『STORES決済は外で使えるの?』
『STORES決済を屋外のイベント販売で使う方法は?』
この記事はそんな方に向けて書いています。
<STORES決済を外で使う方法>
・カードリーダーとスマホがあればOK
・スマホがネットに繋がればOK
・カードリーダーの充電は約10時間もつ。
・決済手数料がめっちゃ安い
必要な機器
ストアーズ決済を外で使う場合に必要な機器は以下の2つだけ↓↓
❶スマホ(またはタブレット)
❷カードリーダー
今なら、❷カードリーダーはキャンペーンで0円でゲットできます♪
なので、何の機器も買う必要ありません。
そして、カードリーダーをゲットしたら、スマホ(またはダブレット)に無料のアプリをダウンロードすればOK↓↓

あとは、スマホ(またはタブレット)とカードリーダーをBluetooth接続するだけです。
これだけでカンタンに決済できます♪

スマホの機種
ここでちょっと注意事項です。
STORES決済で使えるスマホ(またはタブレット)はiPhone(iOS)でもandroidでもOKです。
しかし、アンドロイドの場合、電子マネー決済が対象外になります。
クレジットカードとQRコード決済はアンドロイドでも使えるんですが・・・。
なので、ストアーズ決済を導入するならiPhone(またはiPad)の方がオススメですよ。
通信環境と充電
通信環境
STORES決済を外で使う場合、スマホ(またはタブレット)がインターネットにつながればOKです。
4Gや5G回線でもよいですし、モバイルWI-FIでもOKです。
ただし、駅や地下街などのフリーWI-FIは止めた方が良いです。
フリーWI-FIは不安定なので、決済途中に途切れると、お客様に迷惑をかけてしまいます。
だから、4Gや5GまたはモバイルWI-FIがイベント会場などの外で、しっかりネットにつながることを確認しておきましょう。
カードリーダーの充電
カードリーダーはフル充電にしておけば、12~16時間は持ちます。
充電ゼロ状態から、フル充電までは約2~3時間です。
なので、外で使う前日にフル充電にしておけば、カードリーダーは充分持ちますよ。
もし、外で電源が取れるなら、充電ケーブルを持って行った方が安心ですね。
イメージとしては、スマホの充電と同じと考えておけばOKです。
STORES決済を導入する流れ
ストアーズ決済の導入はメッチャ簡単♪
導入の流れはこんな感じ↓↓
<STORES決済の導入の流れ>
❶ ネットでSTORES決済に申し込む
❷ カードリーダーが届く
❸ イベント販売など外で使う
たったこれだけです!!
STORES決済は、申込み~審査~開始までネットだけで完結するので、申込書類などの郵送の手間がないです。
24時間いつでもネットで申込みができるので楽ですよ。
のちほど、申込~審査~開始の流れをくわしく説明しますね。
使える決済ブランド
STORES決済は以下の決済ブランドが使えます。
これは、屋外も屋内もいっしょです。
クレジットカード
以下の6つのカードが使えます♪
国内のクレジットカードの利用は、VISAが7割、JCBが2割、Ⅿasterが1割です。
なので、この6つがあれば、ほとんどのお客さまのニーズに応えられます。
電子マネー
全国の交通系電子マネーが使えます↓
交通系電子マネーは利用者が多いので、イベント会場で使えるとお客さまに喜ばれます。
QRコード決済
中国人向けのQRコード決済「微信支付(ウィーチャットペイ)」が使えます。

ウィーチャットペイは、中国ではシェア第2位の有名なQRコード決済です。
中国人はみんな知っています。
なので、外のイベント会場などに中国人のお客様が来たとき、ウィーチャットペイが使えると喜ばれますよ。
注意事項
交通系電子マネーは、タクシーなどの移動する場合は利用できません。
これは、交通系電子マネー側が、移動体での利用を制限しているからです。
外で使う場合でも、個人タクシーなどでSTORES決済を使用する場合は、クレジットカードとQRコード決済のみになりますので、注意してくださいね。
イベント会場や屋台など営業場所が固定している場合は、交通系電子マネーの決済は可能です。
なので、交通系電子マネーは、営業場所の固定期間によりますので、詳しいことはSTORES決済にお問い合わせすることをオススメします。
<STORES決済サポート窓口>
0120-343-577
受付時間10:00〜18:00
(年末年始を除く)
STORES決済のコスト
初期コスト
STORES決済の初期コストは0円です。
導入一時金や入会金はありません。
なので、0円でスタートできます。
くり返しますけど、ストアーズ決済に必要な機器は以下の2つだけ!!
❶スマホ(またはタブレット)
❷カードリーダー
❶は手持ちのスマホやタブレットを使えばOK。
❷カードリーダーは今ならキャンペーンで0円。
月額コスト
STORES決済は月額基本料0円です。
月額コストは決済手数料のみ。
お客様向けに決済した時にだけ料金が発生します。
つまり、固定費が0円。
だから、決済手数料分しか費用がかかりません!
決済手数料
STORES決済の最大のメリットは、決済手数料がめっちゃ安いこと!!
交通系電子マネーの決済手数料は、1.98%という安さ!!

ライバル決済端末のエアペイや楽天ペイと比較すると、その圧倒的な安さが分かります↓
<交通系電子マネーの決済手数料>
STORES決済 | エアペイ | 楽天ペイ |
1.98% | 3.24% | 3.24% |
これは安いですよねー!
その他の決済手数料の比較は以下のとおり。
<VISA/MASTER/AMEX>
STORES決済 | エアペイ | 楽天ペイ |
3.24% | 3.24% | 3.24% |
<JCB/Diners/discover>
STORES決済 | エアペイ | 楽天ペイ |
3.24% | 3.24% | 3.24% |
大手のエアペイと楽天ペイと同額だから損することもなし!
安いコストで使えるので、めっちゃオススメですよ♪
次に決済手数料の例をあげますね。
決済手数料の例
例えば、お客様が交通系電子マネーで1,500円決済した場合は、こんな感じになります↓↓
<例:交通系電子マネーで1,500円決済の場合>
・1,500円×1.98%=29円
メッチャ安いですよね♪
VISAカードで3,000円決済した場合は、こんな感じ↓
<例:VISAで3,000円決済の場合>
・3,000円×3.24%=97円
こちらもめっちゃ安いです!
操作方法
操作はめっちゃカンタンです。
操作手順
例として、クレジットカードの操作手順を説明しましょう。
まず、スマホ(またはタブレット)とカードリーダーを準備してください。
スマホ(またはタブレット)がネットにつながっていればOKです。
❶ 金額を入力する。

❷「クレジットカード」をタップする。

❸ クレジットカードを読み取り、暗証番号を入力。

タッチ決済の場合は、カードをかざせばOKです↓↓

❹ 支払い完了をタップする。
これで完了です。
とってもカンタンですよね。
ストアーズ決済の操作性はめっちゃ良いので、オススメですよ。
レシートプリンター
モバイルレシートプリンターが必要なら、21,780円(税込)で売っています。

<セイコーインスツル>
<モバイルプリンターMP-B20-B02JK1-74>
<21,780円(税込)>
でも、結構、高いので買う必要はないと思います。
外でのイベント販売などでは、レシートを求められることは少ないと思います。
でも、領収書を準備しておくなら、100均で領収書を買っておけば良いです♪

入金方法と入金日
入金方法
ストアーズ決済は2つの入金方法があります。
<手動入金と自動入金>
手動入金 | 自動入金 |
アプリで入金手続き | 自動で入金 |
手動入金は、アプリで自分の好きなタイミングで入金できます。
最初、アプリ操作は面倒なのかな・・と心配になったんですが、めっちゃ簡単でした。
STORES決済は、アプリの操作性が良いので、操作はとってもカンタンです。
入金日
手動 | 自動 |
2営業日以内 | 毎月20日 |
手動入金は、振込指示してから、2営業日以内に入金されます。
自動入金は、毎月20日に入金されます。
20日が土・日・祝なら翌営業日になりますよ。
振込手数料
自動 | 手動 | |
10万円未満 | 10万円以上 | |
0円 | 200円 | 0円 |
手動の場合は、10万円以上の売上金が貯まったら、振込指示をするのが良いですね。
申込~審査~開始の流れ
STORES決済の申込~審査~開始までの流れは、ざっくり以下のとおり。
<導入の流れ>
❶ ネット申込み
❷ 審査
❸ カードリーダー配送
審査のスケジュールはこんな感じ↓↓

VISA、MASTERは、申込から最短2日で審査完了。
カードリーダーは、申込から最短3日で到着します。
なので、VISA・マスターなら最短3日で決済ができます。
その後、中国人観光客向けのQRコード決済の「微信支付(wechatpay)」が最短3日で審査完了。
最後の交通系電子マネーが最短10日で審査完了します。
STORES決済は、ネットで申込み~審査~利用開始までできます。
全てネットで完結するから、書類の郵送がないので、ラクチンですよ。
STORES決済の申込みは5分で完了します。
無料で審査してくれるので、気軽に申し込みできますよ。
まとめ
この記事をまとめると以下のとおり。
☑ STORES決済は、外に持ち運んで決済できる。
☑ STORES決済はスマホ(かタブレット)があれば、OK。
☑ 通信環境はスマホがネットにつながればOK。4Gや5G、モバイルWI-FIでもOK。ただし、駅や地下街のフリーWI-FIはNG。
☑ カードリーダーはフル充電にしておけば、10時間程度は持つ。
☑ スマホがandroidの場合は、交通系電子マネーは使えない。
☑ 今ならキャンペーンでカードリーダー(19,800円税込)が0円でゲットできる。
☑ STORES決済は、初期コスト0円、月額基本料0円。必要なコストは、決済手数料だけ。
☑ 決済手数料はめっちゃ安い。特に交通系電子マネーは1.98%は驚異の安さ。
☑ STORES決済は、クレジットカード6種、交通系電子マネー、QRコード決済(微信支付)の16種類の決済ブランドが使える。
☑ STORES決済の操作性はとっても良いから使いやすい!!
☑ 入金日はアプリから手動で行うこともできるし、毎月20日に自動入金にすることもできる。
☑ 入金額10万円以上は振込手数料0円。なので、10万円以上になったらアプリから手動で入金するのがオススメ。
さて、今回はSTORES決済を外で使う方法についてくわしく解説しました。
STORES決済なら、外に持ち運んで決済ができちゃいます。
外に、スマホとカードリダーさえ持っていけばOKなので、手軽ですよ。
今なら、キャンペーンでカードリーダー0円です。
キャンペーンが終わらないうちに、あと回しにせず、早く申し込むのがオススメですよ♪