STORES決済

STORES決済はデビットカード使える?操作方法や決済手数料をくわしく解説。

※この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実際の体験や調査に基づき書いてます。

『STORES決済はデビットカード使えるの?』

『デビットカードの決済手数料や操作方法は?』

この記事はそんな方に向けて書いています。

キャッシュ子さん
キャッシュ子さん
STORES決済は、デビットカードの決済はできるの?お客様に聞かれた時、ちゃんと答えられないと・・
キャッシュ男さん
キャッシュ男さん
もちろん、STORES決済はデビットカード決済できるよ。
キャッシュ男さん
キャッシュ男さん
STORES決済のデビットカード決済をまとめるとこんな感じかな。

<STORES決済>
・デビットカード決済ができる
・6つのブランドに対応
(VISA・Master・JCBなど)
・決済手数料は3.24%と3.74%

キャッシュ子さん
キャッシュ子さん
へぇー、STORES決済でもデビットカード決済できるのね。もっとくわしく知りたいわ。
キャッシュ男さん
キャッシュ男さん
わかった。一緒に確認していこう。

 

STORES決済で使えるデビットカード

ストアーズ決済では以下の6つのデビットカードが使えます。

❶ VISA
❷ MASTER
❸ アメックス
❹ JCB
❺ ディスカバー

❻ ダイナースクラブ

*ダイナースクラブはデビットカードの取り扱いしていませんが、取り扱い開始した場合にはSTORES決済で使用できます。

デビットカードの国内シェア

国内のデビットカードのシェアは、VISAとJCBで二分しています。

<2017年国内デビットカードシェア>
・VISA・・約50%
・JCB・・・約40%
・銀聯・・・約10%

VISAとJCBで90%のシェアです!

なので、VISAとJCBの2つのデビットカードが使えるようにしておけば、OKです!

だから、ストアーズ決済を導入すれば、デビットカードを使いたいお客さんのニーズは、充分応えられますよ。

キャッシュ子さん
キャッシュ子さん
6つのデビットカードがあれば、たいていのお客様のニーズには対応できそうね。

デビットカードの利用者は10~20代

10代~20代のデビットカードの利用が急増中。

その理由は、

・発行審査がない。
・高校生・大学生でも作れる。
・即時引き落しだから使い過ぎない。

です。

とくに顧客層が10代~20代のお店には、お早めにデビットカードを使えるようにしておくべきです♪

キャッシュ子さん
キャッシュ子さん
デビットカード決済は、若い人が来るお店には、特に必要ね。

STORES決済に必要な機器

キャッシュ男さん
キャッシュ男さん
ストアーズ決済で必要な機器は以下の2つだけ。

 

<必要な機器>
❶スマホ(またはタブレット)
❷カードリーダー

❶スマホ(またはタブレット)は、アンドロイドでもiOSどちらでもOKです。

なので、お手元のスマホ(またはタブレット)を使えばOKです。

そして、今なら、❷カードリーダーはキャンペーンで0円でゲットできます♪

なので、何の機器も買う必要ありません。

そして、カードリーダーをゲットしたら、スマホ(またはダブレット)に無料のアプリをダウンロードすればOK↓↓

あとは、スマホ(またはタブレット)とカードリーダーをBluetooth接続するだけです。

これだけでカンタンに決済できます♪

キャッシュ子さん
キャッシュ子さん
スマホだけで開始できるのは良いわね。

STORES決済は、今ならカードリーダーがキャンペーンで0円です。

なので、今が導入のチャンスですよ♪

デビットカードの決済手順

キャッシュ男さん
キャッシュ男さん
STORES決済ならデビットカードの操作を説明していこう。

 

操作手順は以下のとおり。

<操作手順>

まず、必要な機器は以下の2つ。

 

❶スマホ(またはタブレット)
❷カードリーダー

この2つがあれば、デビットカード決済できます。

では、タブレットで手順を説明しましょう。

<操作手順>

❶ 金額を入力する。

❷「クレジットカード」をタップする。

❸ クレジットカードを読み取り、暗証番号を入力。

❹ タッチ決済の場合は、デビットカードをタッチする。

これで完了です。

どうですか?

カンタンですよね。

キャッシュ子さん
キャッシュ子さん
操作はカンタンだから、すぐに覚えることができそうね。

キャッシュ男さん
キャッシュ男さん
 そうなんだ。STORES決済は操作性がバツグンに良いんだ。パートさんやアルバイトの方もすぐに覚えられるよ。

 

STORES決済のコスト

初期コスト

STORES決済の初期コストは0円です。

導入一時金や入会金はありません。

なので、0円でスタートできます。

機器コスト

スマホトカードリーダー

くり返しますけど、ストアーズ決済に必要な機器は以下の2つだけ!!

❶スマホ(またはタブレット)
❷カードリーダー

❷カードリーダーは今ならキャンペーンで0円。

なので、STORES決済なら機器コスト0円でスタートできるんです

レシートプリンター

STORES決済はレジと独立して使えます。

なので、今、レジがあれば「信算」などのボタンを押せば、今のレジからレシートが出ます。

もし、レシートプリンターが必要なら、別売のモバイルレシートプリンターがあります。

この機種なら、21,780円(税込)で売っています↓↓

<セイコーインスツル>
<モバイルプリンターMP-B20-B02JK1-74>
<21,780円(税込)>

もし、コストを抑えるなら、100均の領収書をお渡しするのもアリです。

紙の領収書で対応すれば、レシートプリンターもいりませんね。

なので、まずは機器コスト0円でスタートするのがオススメです♪

月額コスト

STORES決済は月額基本料0円です。

月額コストは決済手数料のみ。

お客様向けに決済した時にだけ料金が発生します

つまり、固定費が0円

だから、決済手数料分しか費用がかかりません。

なので、固定費0円のSTORES決済はオススメです。

デビットカードの決済手数料

STORES決済のデビットカードの決済手数料は、以下のとおり。

お客様がVISAデビットカードで1,000円支払った場合は、こんな感じ↓↓

<決済手数料>
1,000円×3.24%=32円

これならメッチャ安いですよね♪

STORES決済の決済手数料は業界最安値の水準です。

STORES決済は、決済した分しかコストがかからないので、コストの負担はとっても少ないです。

コストで選ぶなら、STORES決済はオススメですよ。 

STORES決済をお店に導入する手順

STORES決済の申込~審査~開始までの流れは、ざっくり以下のとおり。

<導入の流れ>
ネット申込み
審査
カードリーダー配送

全ての審査が完了するのは、最短で3営業日くらいです。

STORES決済は、ネットで申込み~審査~利用開始までできます。全てネットで完結するから、書類の郵送がないので、ラクチンですよ。

STORES決済の申込みは5分で完了します。無料で審査してくれるので、気軽に申し込みできますよ。

まとめ


今回の記事をまとめると以下のとおり。

☑ STORES決済で使えるデビットカードは以下の6つ。

❶ VISA
❷ MASTER
❸ アメックス
❹ JCB
❺ ディスカバー

❻ ダイナースクラブ

☑ 国内のデビットカードのシェアは、VISAとJCB。この2つが使えれば、お客さんのニーズは充分応えられる。

☑ STORES決済のデビットカードの決済手数料は3.24%と3.74%。

☑ STORES決済は、初期費用0円、月額利用料も0円。

☑ STORES決済に必要な機器は、スマホ(またはタブレット)とカードリーダーだけ。

☑ STORES決済ならデビットカード決済の操作もカンタン。

さて、今回はSTORES決済のデビットカードの操作方法や決済手数料について解説しました。

STORES決済ならカンタンにデビットカード決済を導入できます。

そして、今ならカードリーダー0円キャンペーン中です。

なので、キャンペーンが終わらないうちに早めにSTORES決済を導入することがオススメですよ。