エアペイ

エアペイのバーコード決済の種類は?決済手順やコストもくわしく解説!

※この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実際の体験や調査に基づき書いてます。

僕の友だちが観光地でバスクチーズケーキの専門店を開業するんですが、決済端末はエアペイを導入するそうです。

そんな彼から「エアペイで使えるバーコード決済は何があるの?」と聞かれました。

そこで、今回、エアペイではどんなバーコード決済(スマホ決済またはQRコード決済)が使えるのか?について調べてみました。

結論から言うと、エアペイで使えるバーコード決済は、PayPayやd払いなど35種類以上です!

ライバルの楽天ペイやスクエアも調べてみましたが、こんなにバーコード決済の種類が多いのは、エアペイだけです!

なので、お店にバーコード決済を導入するなら、エアペイはめっちゃオススメです!!

エアペイ公式サイトから申し込む手続きにすすむ

そして、エアペイの導入ですが、とってもカンタンで、エアペイ公式ページから申し込むとカードリーダーが届くので、手持ちのiPhoneとBluetooth接続するだけで、すぐにお客様向けの決済ができます。

そして、今ならカードリーダーとiPadがキャンペーンで0円!!(iPadも0円!)

なので、機器コストも0円!(手もちのiPhoneを使っても機器コスト0円!!)

しかも、エアペイは導入一時金や加盟料もないので、初期コストは0円

月額基本料0円で、コストは決済手数料3.24%のみです。つまり、使った分しか費用がかからないから、固定費0円

エアペイの申込みは、公式ページから3分で完了して、すぐに審査開始してくれます。

「バーコード決済」を導入するなら、このままエアペイの申込みをしてしまえば、時間短縮になります。

エアペイ公式ページから申し込む

とはいえ、エアペイのバーコード決済について、いろいろ気になるところだと思いますので、以下にくわしくまとめてみました!

<バーコード決済のブランド>

  • d払い
  • paypay
  • aupay
  • 楽天pay
  • jcoin
  • smartcode
  • 微信支付
  • Alipay
  • coin+

ちなみに「SmartCode」とは、いろんなQRコード決済を一括して使える決済ブランドです。

そして、SmartCodeでは、以下のQRコード決済ができます↓

<Smartcodeのブランド>

  • atone
  • ANA Pay
  • au PAY
  • EPOS Pay
  • K PLUS
  • ギフティプレモPlus
  • 銀行Pay
  • FamiPay
  • pring
  • payどん
  • メルペイ
  • LINE Pay

さらに、アジア圏のバーコード決済も充実しています。

Alipayプラスという訪日外国人向けのバーコード決済サービスが使えます

主な決済ブランド

  • Allpay(中国)
  • Kakao Pay(韓国)
  • Touch ’n Go eWallet(マレーシア)
  • GCash(フィリピン)
  • TrueMoney(タイ)
  • HelloMoney by AUB(フィリピン)

これだけのバーコード決済のブランドが使えるのは、エアペイだけです!

エアペイ公式ページでバーコード決済のブランドの詳細を確認する

エアペイのバーコード決済の手順

では、バーコード決済の中でユーザー数が最多のPayPayの決済手順で説明しましょう。

<ペイペイの決済手順>

❶ iPhone(またはiPad)とカードリーダーを準備します。

❷ iPhone(またはiPad)の「エアペイQR」を立ち上げます。

❸決済金額を入力します。

①支払い金額を入力.PNG

❹ PayPayを選択します。

ペイペイ3.png

❺ お客さんのスマホのQRコードを読み取ります。

➌QRコードを読み取り.PNG

❻ 決済完了です。

とってもカンタンですよね。

エアペイは直感的な操作ができるので、すぐに覚えることができますよ!

公式サイトでバーコード決済の手順の詳細を確認する

エアペイで使える決済ブランド

では、エアペイで使えるバーコード決済ブランド以外を解説しましょう。

電子マネー

エアペイで使える電子マネーは以下のとおりです。

クレジットカード

エアペイで使えるクレジットカードは以下のとおりです。

エアペイでは50種類以上の決済ブランドが使えます。

これだけの決済ブランドが使えれば、お客さまの決済ニーズにはバッチリ応えられますね。

エアペイ公式サイトで決済ブランドの詳細を確認する

エアペイのコスト

では、エアペイのコストを説明しましょう。

初期コスト

エアペイは、導入一時金や加盟料などはありません。

なので、エアペイは初期コスト0円で導入できます。

機器コスト

エアペイの必要機器は以下の2つです↓↓

<必要な機器>
❶iPhone(またはiPad)

❷カードリーダー

今なら、キャンペーンでiPadとカードリーダーが0円です!

なので、エアペイを開始するなら今が大チャンスです!

公式サイトでエアペイのキャンペーンの詳細を確認する

月額基本料

エアペイの月額基本料は0円です。

だから、固定費0円でエアペイを導入できます。

固定費0円で、使った分しかお金がかからないのが良いですね!

決済手数料

エアペイの決済手数料は3.24%(COIN+のみ1.08%)です。

つぎに決済手数料の具体例を解説しましょう。

決済手数料の例

例えば、お客様がバーコード決済「ペイペイ」で1,000円支払った場合は、こんな感じ↓↓

<例:ペイペイで1,000円決済の場合>
1,000円×3.24%=32円

これならメッチャ安いですよね!!

コストで選ぶならエアペイはオススメです。

エアペイ公式サイトで決済手数料の詳細を確認する

レシートプリンターはどうする?

エアペイの開始にあたって、レシートプリンターをどうするかを迷う方が多いです。

エアペイ対応レシートプリンターは最も安くて約2万円です↓

・セイコーインスツル
・MP-B20-B02JK1-74
・21,780円(税込)

ちょっと高いですよね。

なので、レシートを求められたら、100均の領収書に手書きしてお渡しするのでも良いと思います。

まずは、レシートプリンターを買わずに、様子を見て、レシートのご要望が多いようであれば、後から購入すればOKです!

エアペイ公式ページで対応レシートプリンターの詳細を確認する

エアペイの入金サイクル

では、エアペイの売上金の入金サイクルを解説しましょう。

クレジットカード・電子マネー

三井住友、みずほ、三菱UFJ銀行を指定口座にすれば、月6回の入金です。

三井住友 みずほ 三菱UFJ
月6回

その他の金融機関を指定した場合は、月3回です。

その他金融機関
月3回

その他の金融機関とは、国内の金融機関です。(ただし、ゆうちょ銀行は指定できません。)

バーコード決済

バーコード決済は、どの金融機関を指定しても月1回の入金です。

QRコード決済
月1回

※登録口座は、ゆうちょ銀行以外の国内の金融機関です。

振込手数料

エアペイで決済した売上金を入金される際の振込手数料は0円です。(←0円はうれしい)

エアペイは、大手のリクルートのサービスなので、入金遅れの心配もないから、キャッシュフローは安心です!!

エアペイ公式サイトで入金サイクルの詳細を確認する

エアペイの導入の流れ

エアペイの申込から開始までの流れは、こんな感じ↓↓

エアペイは申込から順次、決済ブランドごとに審査していきます。

最初の審査のVISA・マスター・銀聯なら、約10日でお客様向け決済がスタートできます。

なお、d払いやPayPayなどのバーコード決済は、申込みから10日以降に開始することができます。

審査の通知結果が来たら、順次、お客様向けの決済スタートできます。

ただ、約50種類も決済ブランドがあるので、全ての審査が終わるまで、30日くらいかかります。

せっかくエアペイを使うなら、すべての決済ブランドが使えた方が良いですよね。

なので、エアペイの導入を決めたら早めに申し込むのがオススメです!!

エアペイ公式サイトの申し込みフォームにすすむ

まとめ

今回、エアペイではどんなバーコード決済(スマホ決済またはQRコード決済)が使えるのか?についてまとめました。

結論としては、エアペイで使えるバーコード決済は、PayPayやd払いなど35種類以上あります。

こんなにバーコード決済の種類が多いのは、エアペイだけ。

今、お客さまが使っているバーコード決済にできるだけ対応した方が機会損失を防げます。

なので、お店にバーコード決済を導入するなら、エアペイはめっちゃオススメですね。

エアペイ公式サイトから申し込む手続きにすすむ

エアペイの導入ですが、とってもカンタンです!

エアペイ公式ページから申し込むとカードリーダーが届くので、手持ちのiPhoneとBluetooth接続するだけで、すぐにお客様向けの決済ができます。

さらに、今ならiPadとカードリーダーはキャンペーンで0円です!

しかも、エアペイは導入一時金や加盟料もないので、初期コストは0

月額基本料0円で、コストは決済手数料3.24%のみです。つまり、使った分しか費用がかからないから、固定費0円

エアペイの申込みは、公式ページから3分で完了して、すぐに審査開始してくれますので、お早めに申し込むのがオススメです。

エアペイ公式ページから申し込む