スマレジ

超高機能カードリーダー0円!!スマレジPAYGATEの使い方を解説!

※この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実際の体験や調査に基づき書いてます。

僕の友だちがスパイスの効いたカレーのキッチンカーを開業します。決済端末はスマレジPAYGATEに決めているそうなんですが、「スマレジPAYGATEの使い方を教えて!」と聞いてきました。

さらに立て続けに「機器は何が必要なの?」「ネット環境はどうすればいいの?」と聞いてきました。

そこで、今回は、スマレジPAYGATEの使い方についてまとめてみました。

まず、スマレジPAYGATEで必要な機器は「PAYGATEステーション」だけ!

このPAYGATEステーションは、超高機能なので、レシートプリンター内蔵で、金額入力画面もあり、さらに4G通信もできます。

なので、レシートプリンター、スマホ、WI-FI機器すら不要なんです!!

30種類以上のクレジットカード、電子マネー、QRコード決済の決済ブランドが使えます。

スマレジPAYGATEは、初期コスト0円、月額基本料3,300円ですが、今ならキャンペーンで、超高性能なPAYGATEステーションが0円になって、さらに決済手数料3.24%を下げてくれるんです。

友人は後日「ほんとに良かった、スマレジPAYGATEは、持ち運びできてWI-FIもスマホもいらないからキッチンカーにぴったりだった!」と喜んでくれました。

スマレジPAYGATEは、問い合わせすると審査してくれるので、まずは問い合わせしておくと時間を無駄にせずに済みますよ。

スマレジPAYGATEの公式ページでまず問い合わせする

スマレジPAYGATEに必要な機器

スマレジPAYGATEに必要な機器はカードリーダー「PAYGATEステーション」1つです。

この「PAYGATEステーション」は、超高機能なカードリーダーで、以下ができるんです↓↓

・商品金額の入力ができる
・レシートプリンター内蔵
・4G通信ができる

実は、これって、めっちゃすごいこと!

他社の決済端末と比較してみるとこんな感じ↓

エアペイ 楽天Pay スクエア
スマホまたは
タブレット
別途、必要 別途、必要 別途、必要
プリンター 別売り 別売り 別売り
通信環境 WI-FIまたは
スマホの4G
WI-FIまたは
スマホの4G
WI-FIまたは
スマホの4G

他社の決済端末では、スマホ(またはタブレット)、プリンター、WI-FIなどの機器が必要なんです。

でも、PAYGATEステーションは、他に何の機器も必要ないんです!

あれこれ機器を調べて、購入する必要がないので、手間がかかりません。

機器1つで、なんでもできるのは「スマレジPAYGATE」だけです!!

スマレジPAYGATEを公式ページで確認する

スマレジPAYGATEの使い方

では、スマレジPAYGATEのクレジットカード決済の操作手順をサクッと説明しましょう。

<クレジットカード>

❶スマレジPAYGATEアプリをタップする

❷クレジットカード選択する

❸金額を入力する

❹クレジットカードを差し込む

❺支払い方法を選択する

基本的に一括払いを選択します。

❺レシートを印刷する

これで決済完了です♪

どうですか?

操作はめっちゃカンタンですよね。

誰でも覚えられてすぐに決済できちゃいますよ!

\今なら決済端末がもらえる/
スマレジPAYGATE公式ページを見てみる

スマレジPAYGATEのコスト

次に、スマレジPAYGATEのコストを解説しましょう。

初期コスト

スマレジPAYGATEは、導入一時金や加盟料はありません

なので、初期コスト0円です。

機器コスト

超高機能のカードリーダー「PAYGATEステーション」は、なんと!今ならキャンペーンで0円なんです!!

だから、機器コスト0円でスタートできるんです!!

PAYGATEステーションの0円キャンペーンは、公式ページの「お問い合わせ」から申込みます↓↓

スマレジPAYGATEにお問い合わせする

スマレジPAYGATE申込画面.jpg

とくに、PAYGATEステーションは、台数限定なので、とにかくお早めに申込みがオススメです↓↓

ここから申し込むと
\決済端末がもらえる&決済手数料プライスダウン/
スマレジPAYGATEにお問い合わせする

月額基本料

スマレジPAYGATEの月額基本料は、3,300円(税込)です。

決済手数料

スマレジPAYGATEの決済手数料は3.24%です。

ただ、この決済手数料も今ならキャンペーンで3.24%がさらに安くなります↓↓

PAYGATEのキャンペーンの画.jpg

キャンペーンが終ると決済手数料が3.24%に戻ってしまいます。なので、このチャンスを逃してはもったいないです。

以下のスマレジPAYGATEの公式ページからお問い合わせすればOKです↓↓

スマレジPAYGATEにお問い合わせする

スマレジPAYGATEで使える決済ブランド

ここでスマレジPAYGATEの決済ブランドをお伝えしておきましょう↓↓

<クレジットカード>

<クレジットカード>
・VISA
・MasterCard
・American Express
・JCB
・DinersClub
・銀聯カード

<QRコード決済>

<QRコード決済>
・paypay
・d払い
・楽天pay
・aupay
・メルカリpay
・LINEpay
・ALIPAY(支付宝)
・Wechatpay(微信支付) 

<電子マネー>

<電子マネー>
・iD
・WAON
・nanaco
・楽天edy
・クイックペイ
・PASMO

・SUICA
・tolca
・manaca
・ICOCA
・SUGOCA
・nimoca
・はやかけん

どうですか?

スマレジPAYGATEでつかえる決済ブランドは、めっちゃ多いですよね。

だから、ほとんどのお客さんが持っているキャッシュレスに対応できますよ♪


\決済ブランドが30種類以上/

スマレジPAYGATEにお問い合わせする

スマレジPAYGATEの入金サイクル

では、スマレジPAYGATEの入金サイクルを解説しましょう。

クレジットカード・電子マネーの入金回数は、月2回(15日、月末日)。

クレジットカード・電子マネー
月2回
(15日、月末日)

QRコード決済の入金回数は、月1回(月末日)です。

QRコード決済
月1回
(月末日)


スマレジPAYGATEにお問い合わせする

スマレジPAYGATEの申込手順

スマレジPAYGATEのキャンペーン申込みは、以下の3ステップ。

❶公式ページ「お問い合わせ」の必要事項を入力
❷加盟店審査
❸初期設定&利用開始

では、1つずつ解説しましょう。

お問い合わせで情報入力

まず、公式ページの「お問い合わせ」から行えばOKです。

公式ページの「お問い合わせ」をクリックします→スマレジPAYGATEにお問い合わせする

クリックするとこんな感じ↓

必要事項を記入します↓↓

<記入内容>
・氏名
・会社名(屋号)
・メールアドレス
・都道府県
・スマレジとの連携希望の有無
・スマレジのアカウントの保有の有無

たったこれだけ。

申し込むと担当者から連絡がありますので、詳しい説明がありますよ。

もちろん、お話しを聞いて、気に入らなかったらお断りすればOKです。

あとは、OKであれば、申込専用入力フォームをeメールで送ってくれますので、必要事項を記入したら、以下の流れで、利用開始となります!

加盟店審査

各決済ブランドの審査があり、審査期間は約1ヶ月~です。

初期設定&利用開始

審査通過後、約3週間で決済端末が配送されます。

決済端末が配送されたら、初期設定して利用開始できます。

\申込みはカンタン!/
スマレジPAYGATEにお問い合わせする

まとめ

今回は、スマレジPAYGATEの使い方についてまとめてみました。

スマレジPAYGATEで必要な機器は「PAYGATEステーション」だけです。

このPAYGATEステーションは、超高機能なので、レシートプリンター内蔵で、金額入力画面もあり、さらに4G通信もできます。

なので、レシートプリンター、スマホ、WI-FI機器すら不要なんです!!

30種類以上のクレジットカード、電子マネー、QRコード決済の決済ブランドが使えます。

スマレジPAYGATEは、初期コスト0円、月額基本料3,300円ですが、今ならキャンペーンで、超高性能なPAYGATEステーションが0円になって、さらに決済手数料3.24%を下げてくれます。

キャンペーンが終ると決済手数料が3.24%に戻ってしまいます。なので、このチャンスを逃してはもったいないです。

以下のスマレジPAYGATEの公式ページからお問い合わせすればOKです↓↓

スマレジPAYGATEの公式ページでまず問い合わせする