僕の友だちが繁華街で小さなBarを開業するんですが、決済端末はスマレジのPAYGATEに決めているそうです。
そんな彼から「BarにスマレジPAYGATEを導入する方法を教えて」と言われました。
そこで、今回、BarやスナックにスマレジPAYGATEを導入する方法を調べてみました。
まず、スマレジPAYGATEでは、めっちゃお得なキャンペーンをやっています。
このキャンペーンでは、超高性能の決済端末PAYGATEステーション39,600円(税込)が0円になるんです!!
このキャンペーンは、スマレジPAYGATE公式で問い合わせフォームに入力するのが、手続きとなってますので、まずは問い合わせフォームに投げてしまうのがオススメです。
スマレジPAYGATEの端末は、4G通信ができて、レシートプリンター付きの超高性能の端末になってます!
コードレスで、持ち運びOKなので、テーブル決済ができるから、Barやスナックにはめっちゃオススメです。
では、スマレジのPAYGATEをBarやスナックに導入する方法が気になるところだと思いますので以下に詳しくまとめてみました!
スマレジPAYGATEに必要な機器
スマレジPAYGATEに必要な機器はカードリーダー「PAYGATEステーション」1つです。

PAYAGATEステーションは、金額入力画面付きで、4G通信ができます。
なので、PAYGATEステーション1台だけでお客様向けの決済できるんです。
しかも、レシートプリンターもついているからレシート印刷もできます。
他社の決済端末では、金額入力用のスマホ(またはタブレット)、レシートプリンター、通信用のWI-FIなどの機器が必要です。
でも、スマレジPAYGATEならPAYGATEステーション1台でOK!!
だから、スマレジPAYGATEは、めっちゃオススメなんです!
→スマレジPAYGATEの公式ページで必要機器の詳細を確認する
スマレジPAYGATEの初期コスト
次に、スマレジPAYGATEの初期コストを解説しましょう。
初期コスト
スマレジPAYGATEは、導入一時金や加盟料はありません。
なので、初期コスト0円です。
機器コスト
PAYGATEステーションは、今ならキャンペーンで0円です。
なので、機器コスト0円
PAYGATEステーションは、台数限定なので、とにかくお早めに申込みがオススメです。
→スマレジPAYGATEの公式ページの問い合わせフォームに入力する
スマレジPAYGATEの月額コスト
では、スマレジPAYGATEの月額コストを解説しましょう。
月額基本料
スマレジPAYGATEの月額基本料は、3,300円(税込)です。
決済手数料
スマレジPAYGATEは、決済ブランドによって、決済手数料が違います。
1つずつ解説しましょう。
VISA、マスター

VISA、マスターは1.98%です。
JCB、アメックス、ダイナース、DISCOVER

JCB、アメックス、ダイナース、DISCOVERは、2.48%です。
銀聯

銀聯カードは、2.90%です。
スマレジのPAYGATEのクレジットカード決済手数料は、めっちゃ安いです!!
電子マネー
電子マネーの決済手数料は3.24%です↓

QRコード決済(日本国内ブランド)
QRコード決済(日本国内ブランド)の決済手数料は、3.24%です。

QRコード決済(中国人観光客向け)
QRコード決済(中国人観光客向け)の決済手数料は、2.00%です。

「アリペイ(支付宝)」と「ユーチャットペイ(微信支付)」は中国国内で2大QRコード決済です。
中国人観光客は、誰でも知っていて、かならずどちらかを使っています。
そして、決済手数料が2.0%とめっちゃ安いですね!
スマレジPAYGATEの決済手数料は、業界でも最安値の水準ですよ。
決済手数料の例
では、決済手数料の例を上げましょう。
VISAで1,000円を決済した場合はこんな感じです。
<VISA1,000円で決済した場合>
1,000円×1.98%=19円
どうですか?
めっちゃ安いですよね。
ランニングコストを安く抑えるならスマレジPAYGATEは、オススメです。
スマレジPAYGATEで使える決済ブランド
スマレジPAYGATEの決済ブランドをお伝えしておきましょう↓↓
<クレジットカード>

<QRコード決済>

<電子マネー>

これだけ多くの決済ブランドが使えれば、ほとんどのお客さんの決済ニーズに応えることができます。
スマレジPAYGATEの操作手順
スマレジPAYGATEのクレジットカード決済の操作手順を説明しましょう。
<クレジットカード>
❶スマレジPAYGATEアプリをタップする

❷クレジットカード選択する

❸金額を入力する

❹クレジットカードを差し込む

❺支払い方法を選択する
基本的に一括払いを選択します。

❺レシートを印刷する

これで決済完了です!!
こんな感じで操作はめっちゃカンタン!
誰でも覚えられてすぐに決済できちゃいますよ!
→スマレジPAYGATE公式ページで決済手順の詳細を確認する
スマレジPAYGATEの入金サイクル
では、スマレジPAYGATEの入金サイクルを解説しましょう。
クレジットカード・電子マネーの入金回数は、月2回(15日、月末日)。
クレジットカード・電子マネー |
月2回 (15日、月末日) |
QRコード決済の入金回数は、月1回(月末日)です。
QRコード決済 |
月1回 (月末日) |
スマレジはPOS業界では、売上上位の有名企業ですので、入金遅れなどの心配はありませんよ。
スマレジPAYGATEの申込手順
では、スマレジPAYGATEの申込み手順を解説します。
スマレジのPAYGATEの申込手順は以下の3ステップです!!
<申込手順>
- 仮申し込み
- 本申し込み(加盟店審査)
- 利用開始
では、1つずつ解説しましょう。
仮申し込み
まず、スマレジPAYGATE公式ページの「お問い合わせ」をクリックします。
クリックするとこんな感じ↓

入力項目とチェック項目は以下の6つだけです↓↓
<入力項目>
・氏名
・会社名(屋号)
・メールアドレス
・都道府県
<チェック項目>
・スマレジとの連携希望の有無
・スマレジのアカウントの保有の有無
仮申し込みは、たったこれだけで30秒です!!
本申込(加盟店審査)
仮申し込みで登録したeメール宛に本申込用の入力フォームが送られてきます。
本申込用の入力フォームに必要事項を入力して、審査書類をアップロードします。
すぐに各決済ブランドの審査となり、審査はクレジットカードと電子マネーが最短15日で通過できます。QRコード決済は、1か月で通過できます。
利用開始
クレジットカードと電子マネーの審査に通過したら、すぐに決済端末が配送されます。
決済端末にカンタンな初期設定して、お客様向けの決済の利用開始です!!
→スマレジPAYGATEの公式ページから申込み手続きをすすめる
まとめ
今回は、スマレジPAYGATEをBarやスナックに導入する方法をまとめてみました。
まず、現在、超高性能の決済端末「PAYGATEステーション」定価39,600円(税込)が、今ならキャンペーンで0円なんです!
スマレジPAYGATEの決済端末「PAYGATEステーション」は、4G通信ができます。
しかも、画面で商品金額の入力ができて、レシートプリンターも付いています。
これは、めっちゃスゴイことで、他の決済端末だと、スマホ(タブレット)、プリンター、ポケットWI-FIなどの機器が必要なんです。
しかも、スマレジPAYGATEに導入一時金や加盟料はないので、初期コストは0円。
機器コストも0円です。
決済手数料は1.98~3.24%で、とくにVISA、マスターの決済手数料は1.98%は驚異の安さです!!
高性能の決済端末と業界最安値の水準の決済手数料なので、このチャンスを逃してはもったいないです。
スマレジPAYGATEは、下記の公式ページが「お問い合わせ」専用フォームとなるので、キャンペーンが終らないうちに、お問い合わせするのをオススメします↓↓