僕の友だちがカウンターだけの小さなイタリアンレストランを開業するんですが、決済端末は「楽天ペイターミナル」に決めているそうです。
そんな彼から「楽天ペイターミナルをテザリングで使う方法を教えて」と聞かれました。
そこで、今回、楽天ペイターミナルをテザリングで使う方法について調べてみました。
まず、楽天ペイターミナルの通信環境ですが、「➊楽天モバイルと契約して月額493円(税込)で4G通信する方法」または「❷お店のWI-FIにつなぐ方法」の2つあります。
なので、お店にWI-FI環境があれば、手っ取り早く、楽天ペイターミナルを使うことができます。
もし、両方しないのであれば、お手持ちのスマホをテザリングすることで、楽天ペイターミナルを使うことができます。
お手持ちのスマホは、iPhoneでもアンドロイドでもどちらでも大丈夫です。
テザリングとは、スマホをWIFIルーターとして、ネットにつなぐ方法のこと。
なので、テザリング設定すれば、お手持ちのスマホをカンタンにWI-FIルーターとして使えます。
テザリングはスマホ側と楽天ペイターミナル側でカンタンに設定できるので、1分で終わります。
<スマホ側(iPhoneの場合)>

<楽天ペイターミナル側>

ちなみに、通信量は決済の”瞬間”のみで、YOUTUBEを観たり、動画をダウンロードするような通信量ではありません。
たとえ、100回決済してもメール送信レベルなので、容量は心配はいりません。
なので、テザリングをつなぎ放しにしていても大丈夫です。
ちなみに、楽天ターミナルの4G通信はあとから加入できます。なので、まずはテザリングで使って、スマホのギガをたくさん使うようであれば、あとから4G通信に加入するのがオススメです。
では、楽天ペイターミナルをテザリングで使う方法を詳しく知りたいところだと思いますので、以下にまとめてみました!
楽天ペイターミナルをテザリングで使う方法
楽天ペイターミナルをスマホのテザリングで使う方法はめっちゃカンタンです。
スマホはiPhoneでもアンドロイドでもOKです。
手順は以下の3ステップです↓
- iPhoneまたはアンドロイドをテザリング設定する
- 楽天ペイターミナルとスマホをつなぐ
- お客様向けの決済を開始する
どうですか?
めっちゃカンタンですよね。
では、以下に具体的に解説していきましょう。
iPhoneをテザリングして楽天ペイターミナルにつなぐ方法
まず、iPhoneをテザリングでWI-FIルーターにする方法を解説します。
iPhoneをテザリングする手順
❶iPhoneのホーム画面の設定をタップする。

❷インターネット共有をオンにする。

❸他の人の接続を許可するをオンにする

これでiPhoneがWI-FIルーターになっています。
あとは、iPhoneと楽天ペイターミナルを接続すればOKです。
楽天ペイターミナルをiPhoneにつなぐ手順
楽天ペイターミナルを準備します。

❶楽天ペイターミナルの右側側面にある電源ボタンを長押し(3秒以上)でオンします

❷画面下部の「はじめる」をタップします

❸「設定」アイコンをタップします

❹「ネットワークとインタ−ネット」をタップします

❺「Wi-Fi」を選択します

❻あなたのiPhoneのIDが表示されるので、パスワードを入力します

「インターネットに接続されました」と表示されましたら接続完了です。
これで、テザリングした楽天ペイターミナルでお客様向けの決済ができますよ!
→楽天ペイターミナル公式サイトでテザリング手順の詳細を確認する
androidをテザリングして楽天ペイターミナルにつなぐ方法
つぎにandroidスマホをテザリングする方法です。
こちらもめっちゃカンタンですよ。
アンドロイドスマホをテザリングする手順
❶アンドロイドスマホの「設定」をタップする。

❷「ネットワークとインターネット」をタップする

❸「テザリング」をタップする

❹利用したいテザリング方法を選択します。

❺「Wi-Fiテザリング」のON・OFF切り替えボタンをタップする

❻画面上部などでテザリングマークが表示されます。

どうですか?
カンタンですよね。
これでアンドロイドスマホが「WI-FIルーター」になっています。
楽天ペイターミナルをアンドロイドスマホにつなぐ手順
楽天ペイターミナルを準備します。

❶楽天ペイターミナルの右側側面にある電源ボタンを長押し(3秒以上)でオンします

❷画面の下部の「はじめる」をタップします

❸「設定」アイコンをタップします

❹「ネットワークとインタ−ネット」をタップします

❺「Wi-Fi」を選択します

❻あなたのiPhoneのIDが表示されるので、パスワードを入力します

「インターネットに接続されました」と表示されましたら接続完了です。
これでテザリングしたアンドロイドスマホと楽天ペイターミナルでお客様向けの決済ができますよ!
楽天ペイターミナルの決済手順
スマホをテザリングして「楽天ペイターミナル」とつなげば、お客様向けの決済ができるようになります。
では、その決済手順について解説しましょう。
<決済手順>
❶商品金額を入力する。

❷決済方法「クレジットカード」を選択する

❸クレジットカードをカードリーダーに差し込む

❹暗証番号を入力する。

もちろん、タッチ決済でもOK↓

❺レシートを印刷



どうですか?
めっちゃカンタンですよね!
楽天ペイターミナルはスマホみたいに操作できるので、すぐ覚えることができます。
楽天ペイターミナルの決済手数料とコスト
では、楽天ペイターミナルを導入したときの決済手数料やコストを解説しましょう。
初期コスト
楽天ペイターミナルは、導入一時金や加盟料は0円。
つまり、初期コストは0円です。
機器コスト
楽天ペイターミナルは、価格:34,800円(税抜)ですが、今ならキャンペーンで0円です。

レシートプリンター付きで4G通信もできるので、決済端末1台だけでお客様向けの決済ができます。
WI-FIもプリンターも購入する必要がないので、機器コスト0円です!!
月額基本料
楽天ペイターミナルの月額基本料は0円。
つまり、固定費0円です。
ただし、楽天ターミナルで4G通信する場合は、契約事務手数料3,300円(税込)と月額固定費493円(税込)がかかります。
でも、たった月額493円で4G通信ができるのはメリット大ですね!!
決済手数料
決済手数料は3.24%(税込)です!
例をあげましょう。
お客様がVISAカードで3,000円支払った場合は、こんな感じ↓↓
<決済手数料>
3,000円×3.24%=96円
どうですか?
これならメッチャ安いですよね!!
コストで選ぶなら楽天ペイターミナルはオススメですよ。
→公式サイトで楽天ペイターミナルの決済手数料の詳細を確認する
楽天ペイターミナルの申込から導入の流れ
楽天ペイターミナルの申込みは以下の4ステップです↓↓
- STEP1 申込み
- STEP2 加盟店審査
- STEP3 楽天ペイターミナルの発送
- STEP4 利用開始
では、1つずつ解説しましょう。
STEP1 申込み
公式サイトの申込フォームに必要事項を入力します。

STEP2 加盟店審査
次に加盟店審査です!

審査の流れはこんな感じ↓↓

最初の審査のVisa、Master、楽天Edy、交通系電子マネー、nanaco、WAONは、最短3日でお客様向け決済がスタートできます。
そのあと、JCB、アメックス、ダイナース、Discover、QUICPay、iD、au PAYは、最短14日で審査完了して、利用開始できます。
楽天ペイターミナルは導入スピードが早いので、急いでキャッシュレス決済を導入したいなら、めっちゃオススメです。
STEP3 楽天ペイターミナルの発送
審査に通過したら、楽天ペイターミナルが発送されます!

STEP4 利用開始
楽天ペイターミナルが届いたら、あとはテザリングで接続すれば、すぐに利用開始できます!

楽天ペイターミナルは、申し込みから最短3日で利用開始できます。
なので、急いで決済端末を開始したい場合は、楽天ペイターミナルの導入はめっちゃオススメです!
ちなみに、4G通信で使う場合は、楽天ペイターミナルが届いたあとに、4G通信の申込み手続きすればOKです。
楽天ペイターミナルで4G通信する場合
楽天ペイターミナルで4G通信機能を使う場合は、決済端末が届いた後に楽天モバイルの「ハンディターミナル用プラン」にネットで申込みます。
すぐに書類が来るので、記入して返送すると、10日程度でSIMカードが届きますので、端末にセットアップすれば利用開始OKです。
まとめ
今回、楽天ペイターミナルをテザリングで使う方法についてまとめました。
楽天ペイターミナルは、WI-FIがあれば、すぐにお客様向けの決済ができるんですが、WI-FIがない場合は、手持ちのスマホのテザリングで使うことができます。
手持ちのスマホは、iPhoneでもアンドロイドでもどちらでもOKです。
テザリングとは、スマホをWIFIルーターとして、ネットにつなぐ方法のことです。
なので、テザリング設定すれば、お手持ちのスマホがカンタンにWI-FIルーターとして使えます。
テザリングの設定は、スマホ側で行うんですが、めっちゃカンタンなので、1分で終わります。
今、お店にWI-FI環境がなくて、楽天ペイターミナルの導入を迷っている方は、安心して申し込んで大丈夫。
楽天ペイターミナルの申込みは以下の公式ページのみからですのでお早めにどうぞ。