妻の友だちが催事イベントのお会計用にPOSアプリ「Airレジ」を導入する予定です。
そんな彼女がPOSレジに詳しい僕に「Airレジを使うときにWI-FIは必要なの?」と聞いてきました。
そこで、今回は「Airレジ」を使うときにWI-FIが必要なのか?について詳しく調べてみました。
まず、結論から言うと、エアレジはWi-Fiがなくても以下の機能は使えます!
<ネットなしで使える機能>
- レジ会計
- レジ締め
- 支払い(現金)
- レシート発行(Bluetoothプリンター利用時)
たとえば、お店で、急にネット環境が悪くなったときでも、お会計の処理はできるので、お客様のご迷惑をかけないで済むので、安心です。
ただし、売上データや在庫データのリアルタイム更新、Airペイを使ったキャッシュレス決済などの機能を使うにはネット環境が必要です。
では、AirレジのWi-Fi環境についてさらにくわしく解説していきます。
エアレジにWi-Fiは必要?
エアレジの基本機能(レジ会計)は、WI-FI(ネット環境)がなくても利用できます!
Wi-Fiなしで使える機能
- レジ会計
- レジ締め
- 支払い(現金)
- レシート発行(Bluetoothプリンター利用時)
つまり、お会計の処理(現金払い)であれば、Wi-Fi(ネット環境)なしでもレジとしての運用は可能です。
ただし、以下の機能を使うにはネット環境が必須 になります。
Wi-Fiが必要な機能
- 売上データのリアルタイム同期
- 在庫管理の更新
- 顧客データの登録
- キャッシュレス決済(Airペイ連携)
- 会計ソフトとの連携(freee、マネーフォワード など)
→Airレジ公式サイトでネット環境なしで使える機能を確認する
エアレジを使うためのネット環境
では、エアレジで使えるネット環境について解説しておきます。
ひかり回線(またはWI-FIホームルーター)
安定した通信が必要なお店(飲食店・小売店など)なら光回線やWI-FIホームルーターを導入しましょう。
💡 おすすめ:光回線(NURO光、ソフトバンク光など)Wi-Fiルーター
モバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)
移動販売や屋外イベント向けであれば、モバイルWI-FIをレンタルして使うのがオススメです。
💡 おすすめ:UQ WiMAX、楽天モバイルポケットWi-Fi
スマホのテザリング
一時的に使うだけで、コストを抑えたい場合(ハンドメイド作家のイベント販売)は、スマホのテザリングでAirレジを使うのもオススメです。
💡 おすすめ:キャリアのテザリング(ドコモ、au、ソフトバンク)
Wi-Fiなしで使う場合の注意点
Wi-FiなしでもAirレジでお会計はできますが、注意点があります!
✔ 売上データはネット接続時にまとめて同期されるため、こまめにWi-Fiを繋げるのがおすすめ。
✔ 決済端末「エアペイ」も使っている場合、ネット環境がないと、キャッシュレス決済ができないため、現金支払いのみとなる。
なので、Airレジは、Wi-Fi環境(ネット環境)を整えることで、機能を最大限に活用できます!
「Airレジ」でのお会計の手順
では、早速「Airレジ」のお会計の手順を解説しましょう。
Airレジはアプリをタッチするだけで使えるので、初心者でもカンタンに覚えることができますよ。
では、早速、レジ操作手順を解説していきましょう。
➊iPadの「Airレジ」を立ち上げる

❷「注文入力・会計」をタップする
エアレジのホーム画面から「注文入力・会計」をタップします↓↓

❸お買い上げの商品をタップする
お買い上げの商品をタップします。
事前に商品を登録しておけば「商品タイル」または「商品リスト」から選べば、自動で計算できます。
<商品タイルから商品を選ぶ>

<商品リストから商品を選ぶ>

商品を登録していない場合は「カスタム会計」をタップして「適用税率」を選んでから、商品金額を入力します↓↓

❻「お会計金額」が表示される
画面の左側に「お会計金額」が表示されます。

➐「支払いへすすむ」をタップする
「支払いへすすむ」をタップします。

❽「お支払い」が表示される
「お支払い」が表示され、支払い方法を選択すると、金額を入力できます

※クレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済を使う場合は、決済端末「エアペイ」も併せて導入が必要です。
❾お預かり金額を入力する
お客様からお預かりした金額を入力します。

❿「会計する」をタップする

⓫お会計完了が表示される

どうですか?
めっちゃカンタンですよね。
「Airレジ」の操作はめっちゃカンタンなので、誰でもすぐに操作できますよ。
「Airレジ」のコスト
では、エアレジのコストを解説していきましょう。
初期コスト
エアレジには、導入一時金や加盟料などはありません。
なので、エアレジは初期コスト0円です!!
機器コスト
エアレジの必要機器はiPad(またはiPhone)だけです。

お手持ちのiPad(またはiPhone)を使えばよいので、機器コストは0円です!
月額基本料
エアレジの月額基本料は0円です。だから、固定費0円です!!
なので、エアレジは完全に0円で利用できます!!
「Airレジ」の導入手順
では、Airレジの導入手順を解説しましょう。
エアレジの導入は、以下の3ステップです↓↓
<Airレジ導入手順>
- 無料アカウントの作成
- アプリのダウンロード
- 商品の登録
では1つずつ解説しましょう。
無料アカウントの作成
まず、Airレジ公式サイトから無料アカウント登録をタップして「AirID」を作成します。

「Airレジ」アプリのダウンロード
お店で使うiPad(またはiPhone)に無料アプリ「Airレジ」をダウンロードします。

「Airレジ」にメニュー登録する
「Airレジ」アプリで商品登録(商品名、価格、税)を順にしていきます。
<Airレジ商品登録画面(サンプル)>

商品を画像で登録することもできます↓↓
<Airレジ商品画像登録(サンプル)>

こんな感じで販売する商品を登録しておけば、準備完了です!!
「Airレジ」アプリならカンタンにPOSレジを導入することができます!!
まとめ
今回は「Airレジ」を使うときにWI-FIが必要なのか?についてまとめました。
結論としては、エアレジはWi-Fi(ネット環境)がなくても以下の機能は使えます!
- レジ会計
- レジ締め
- 支払い(現金)
- レシート発行(Bluetoothプリンター利用時)
たとえば、お店で、急にネット環境が悪くなったときでも、お会計の処理はできるので、安心しです。
ただ、エアレジはWi-Fiなしでも使えますが、クレジットカード決済や売上データの同期などを考えると、Wi-Fi環境は必須 と言えます。
✅ 店舗運営なら「固定回線+Wi-Fiルーター」
✅ 移動販売なら「ポケットWi-Fi」
✅ 一時的な利用なら「スマホのテザリング」
Airレジの無料アカウントは1分でカンタンに作成できるので、後回しにせず、今すぐ作成してしまうと、時間をムダにせずに済みます。