妻の友だちが個人エステサロンを経営しているんですが、顧客カルテやお会計をスムーズにするために「Airレジ」を導入したいそうです。
そんな彼女から「個人のエステサロンでAirレジを導入する方法を教えて!」と言われました。
そこで、今回、個人のエステサロンに「Airレジ」を導入する方法について調べてみました。
まず、個人エステに「エアレジ」を導入する方法は、めっちゃカンタンです。
Airレジ公式サイトから無料アカウント「AirID」を作成し、iPad(またはiPhone)に無料アプリ「Airレジ」をダウンロードすればOKです。
あとは「Airレジ」アプリで、施術メニューや商品を登録しておけば、アプリを開いて、登録した商品名をタップするだけで計算できるから、お客様を待たせることもありません。
顧客カルテはCSVで一括登録できるし、お会計のたびに来店回数などの履歴も更新されます。
お誕生日や来店回数などでの詳細検索も一発でできます。
他社のPOSレジは、大きな飲食店やアパレル向けに作られているんですが、「Airレジ」は、個人向けに作られているので、スマホからもカンタンに利用できて便利。
「Airレジ」は導入一時金や加盟料はないので、初期コスト0円。お手元のiPad(またはiPhone)を使えば良いので機器コスト0円。
月額基本料も0円で、何回レジを使っても0円なので、ランニングコストも0円。
エアレジは、以下の公式サイトからカンタンに無料アカウント「AirID」を作成できるので、先に作ってしまえば、時間をムダにせずに済みます。
とはいえ、個人エステにAirレジを導入する方法がいろいろ気になるところだと思いますので、くわしく解説していきます。
「Airレジ」のお会計の使い方
では、早速、エアレジでお会計する方法を解説しましょう。
エアレジはアプリをタッチするだけで使えるので、初心者でもカンタンに覚えることができます。
iPadの「Airレジ」を立ち上げる

「注文入力・会計」をタップする
エアレジのホーム画面から「注文入力・会計」をタップします↓↓

お買い上げの商品をタップする
お買い上げの商品や施術メニューをタップします。
事前に商品を登録しておけば「商品タイル」または「商品リスト」から選べば、自動で計算できます。
<商品タイルから商品を選ぶ>

<商品リストから商品を選ぶ>

「お会計金額」が表示される
画面の左側に「お会計金額」が表示されます。

「支払いへすすむ」をタップする
「支払いへすすむ」をタップします。

「お支払い」が表示される
「お支払い」が表示され、支払い方法を選択すると、金額を入力できます

※クレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済を使う場合は、決済端末「エアペイ」も併せて導入が必要です。
お預かり金額を入力する
お客様からお預かりした金額を入力します。

「会計する」をタップする

お会計完了が表示される

どうですか?
めっちゃカンタンですよね。
「Airレジ」の操作はめっちゃカンタンなので、すぐに覚えることができますよ。
Airレジの顧客管理で楽になる!
Airレジの顧客管理の使い方をざっくり解説するとこんな感じ↓↓
顧客登録
Airレジの「顧客一覧」→「顧客情報を登録する」→必要項目を入力→登録完了
顧客情報の検索
名前/電話番号/顧客番号を入れて検索ボタンをポチっとおす。
詳細検索なら「来店回数10回以上&誕生月=今月」なんて絞り込みもイケます。
情報の更新
予約名をタップ→会計画面→支払いで、来店回数や会計履歴は自動更新される!
Airレジの顧客管理の流れはざっくりこんな感じです。
Airレジで顧客管理の詳細手順
では、Airレジの顧客登録についてさらに詳しく解説しましょう。
Airレジの顧客登録の入力項目
まず、Airレジの顧客登録の入力項目はこんな感じ↓↓
<Airレジの顧客登録画面>


入力項目を解説すると以下のとおりです↓↓
- 名前/お客様番号
お客様の名前、お客様番号などを登録します。 - 生年月日
お客様の生年月日を登録します。 - 性別
お客様の性別を登録します。 - 電話番号
お客様の電話番号を登録します。 - メールアドレス
お客様のメールアドレスを登録します。 - 住所
お客様の住所を登録します。 - お客様メモ
アレルギーの有無や補足情報などを自由に登録できます。 - Airレジ利用前の会計回数
Airレジを利用する以前の、お客様の会計回数を手動で登録できます。
こんな感じで、Airレジなら顧客情報の項目が揃っているので、お店のオリジナルの顧客リストを作ることができます。
個人エステでの顧客カルテの入力項目
では、個人エステの顧客カルテの入力項目の例はあげてみましょう。以下のとおり↓↓
<個人エステでの顧客カルテ(例)>
- 名前/お客様番号
- 生年月日・性別
- 電話番号・メールアドレス
- 施術メモ
- 来店回数・前回来店日
- アレルギー・NG事項 などなど…
売上分析もカンタン!
Airレジは、時間別・日別・月別・年別などの指定期間で、集計した売上データを一覧を確認できます。

商品ごとの売上確認もできるので、お店の売れ筋商品、施術メニューや売れていない商品・メニューなどの分析がバッチリできます。
売上集計の結果や会計明細をCSV形式でダウンロードできるので、資料作成もカンタンに展開できます!!
もちろん、会計ソフトとの連携もカンタンにできるので、税理士さんへのデータ受け渡しもカンタンになります。
電卓とノート集計から解放されますよ。
「Airレジ」のコスト
では、Airレジのコストを解説していきましょう。
初期コスト
エアレジには、導入一時金や加盟料などはありません。
なので、エアレジは初期コスト0円です!!
機器コスト
エアレジの必要機器はiPad(またはiPhone)だけです。

お手持ちを使えばよいので、機器コストは0円です!
月額基本料
エアレジの月額基本料は0円です。だから、固定費0円です!!
なので、エアレジは完全に0円で利用できます!!
Airレジの導入手順
では、Airレジの導入手順を解説しましょう。
Airレジの導入は、めっちゃカンタンで、以下の3ステップです↓↓
<Airレジ導入手順>
- 無料アカウントの作成
- アプリのダウンロード
- 商品の登録
では1つずつ解説しましょう。
無料アカウントの作成
まず、Airレジ公式サイトから無料アカウント登録をタップして「AirID」を作成します。

「Airレジ」アプリのダウンロード
お店で使うiPad(またはiPhone)に無料アプリ「Airレジ」をダウンロードします。

「Airレジ」にメニュー登録する
「Airレジ」アプリでメニュー(カット/カラー/パーマ)や商品(シャンプー/etc)を価格、税などを登録にしていきます。
<Airレジ商品登録画面(サンプル)>

商品を画像で登録することもできます↓↓
<Airレジ商品画像登録(サンプル)>

こんな感じでメニューや商品を登録すれば準備完了です!!
まずは、エアレジのアカウントを無料登録すれば、最短15分で試せます。
「やってみたら意外と簡単だった」が9割なので、まず触ってみてください!
Airレジのオンライン相談のメリット
Airレジについて、いろいろ知りたいことがある場合は、オンライン無料相談するのが時間をムダにしないコツです。オンライン相談のメリットは以下のとおり↓↓
- エアレジの専門スタッフに直接質問できる
- 店舗の規模や売上シミュレーションなどを相談できる
- 導入に必要な機器も確認できる
まとめ
今回、個人のエステサロンに「Airレジ」を導入する方法についてまとめました。
実は個人エステに「エアレジ」を導入する方法は、めっちゃカンタンです。
Airレジ公式サイトから無料アカウント「AirID」を作成し、iPad(またはiPhone)に無料アプリ「Airレジ」をダウンロードすればOKです。
あとは「Airレジ」アプリで、施術メニューや商品を登録しておけば、アプリを開いて、登録した商品名をタップするだけで計算できちゃいます。
顧客カルテはCSVで一括登録できるし、お会計のたびに来店回数などの履歴も更新されます。お誕生日や来店回数などでの詳細検索も一発でできます。
他社のPOSレジは、大きな飲食店やアパレル向けに作られているんですが、「Airレジ」は、個人向けに作られているので、スマホからもカンタンに利用できて便利。
「Airレジ」は導入一時金や加盟料はないので、初期コスト0円。お手元のiPad(またはiPhone)を使えば良いので機器コスト0円。
月額基本料も0円で、何回レジを使っても0円なので、ランニングコストも0円。
エアレジは、以下の公式サイトからカンタンに無料アカウント「AirID」を作成できるので、まずはアカウントをつくっていろいろ触ってみることをオススメします。