stera pack(ステラパック)

stera packのQRコード決済について解説!決済ブランド・使い方・手数料を解説

※この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実際の体験や調査に基づき書いてます。

SMBCが提供するstera pack(ステラパック)の「QRコード決済の種類、使い方、手数料、導入手順」についてまとめた記事です。

まず、ステラパックで使えるQRコード決済は、9種類あって、PayPay・楽天pay・d払い・auPAYなど主要なQR決済に対応してます。

ステラパックのQRコード決済は、とても簡単で、stera terminalの画面にお客様のスマホをかざしてもらうだけです↓

ステラパックは、導入方法がとても簡単で、ステラパック公式ページから申込みするだけす。(書類の郵送など煩雑な手続きはなく全てネットで完結できます)

公式ページからステラパックを申し込む

以下では、さらに詳しくステラパックのQRコード決済についてをまとめています。

ステラパックで使えるQRコード決済

ステラパックで使えるQRコード決済は以下のとおりです。

<QRコード決済>

つぎに、ステラパックで使えるクレジットカードです。

<クレジットカード>

さらに、ステラパックで使える電子マネーは以下のとおり

<電子マネー>

これだけの決済ブランドがあれば、ほとんどのお客さんの決済ニーズに対応できます!

ステラパック公式で詳細を確認する

ステラパックのQRコード決済の使い方

では、ステラパックのQRコード決済の使い方を解説しましょう。

stera terminalは、お店側とお客さん側の両面に画面があるので、会計の度にお客さん側に向けたりする必要がなく、使いやすいです↓↓

お客さん側の画面は、カメラ付きなので、お客さんがスマホをかざせば、QRコード決済ができます。

めっちゃ使いやすいですよ。

では、実際にQRコードで決済してみましょう。

➊QRコードを選択します。

❷金額を入力します。

❸下部の「確定」をタップします

❹お客さん側の画面で「QRコードをかざしてください」と表示されます。

❺お客さんのスマホのQRコードをかざす

❻レシートプリンター内蔵しているので、レシートが印字されます

オートカッター付きなので、レシートが自動印刷されて、自動で切れます。

お店側もお客さん側も操作は、めっちゃカンタンです!

ステラパック公式サイトで操作方法を確認する

ステラパックのコスト

では、ステラパックのコストについて解説しましょう。

初期コスト

ステラパックは、導入一時金や入会金はありません。

つまり、初期コストは0円です。

機器コスト

ステラパックに必要な機器は決済端末「stera terminal」だけです↓↓

<stera terminal>

この決済端末は、定価97,700円(税別)なんですが、今なら0円です。

レシートプリンターを内蔵しているし、料金入力画面も付いているので、他に何の機器も要りません。

ステラパックで必要な通信環境は、ひかり回線があればベストです。ひかり回線を有線でつなぐのが最も安定するので、推奨されています。

ただ、お店にひかり回線がない場合は、WI-FIホームルーターやモバイルWI-FIでもOKです。(通信トラブル時の補償が付かないことの了解が条件になってます)。

ステラパックの料金プラン

ステラパックの料金プランは2つあります↓↓

スモールビジネス
プラン
スタンダード
プラン
月額基本料 1年間0円 1年間0円
Visa、Mastercard 決済手数料
1.98%
決済手数料
2.70%
JCB、American Express、
Diners Club、Discover
決済手数料
2.48%
決済手数料
3.24%
UnionPay
電子マネー

QRコード決済
決済手数料
3.24%

では、さらにくわしく解説しましょう。

各料金プランの月額基本料

再掲となりますが、各料金プランの月額基本料は以下のとおり↓

スモールビジネス
プラン
スタンダード
プラン
月額基本料 3,300円
(税込)
3,300円
(税込)
1年間0円!!

スモールビジネスプランもスタンダードプランも1年間月額基本料0円です!!

※両プランともに、直近1年間の累計キャッシュレス売上が3,000万円以上の場合、サービス利用料は永年無料になります。

各料金プランの決済手数料

では、各料金プランの決済手数料を解説しましょう。

Visa、Mastercard

Visa、Mastercardの決済手数料は各プランで以下のとおりです↓↓

スモール
ビジネスプラン
スタンダードプラン
1.98% 2.70%

スモールビジネスプランの決済手数料は、1.98%と驚異の安さになっています!!

JCB、American Expressなど

JCB、American Expressなどの決済手数料は各プランで以下のとおりです↓↓

スモール
ビジネスプラン
スタンダードプラン
2.48% 3.24%

スモールビジネスプランの決済手数料は、2.48%と安いですね!!

電子マネーやQRコード決済など

電子マネーやQRコード決済などの決済手数料は各プランで以下のとおりです↓↓

スモール
ビジネスプラン
スタンダードプラン

3.24%

電子マネーやQRコード決済などの決済手数料は両プランで3.24%です。

スモールビジネスプランは、Visa、Mastercardの決済手数料が1.98%、JCBなどの決済手数料は、2.48%とってもお得な内容になっています!!

ステラパックの料金プランの詳細を確認する

スモールビジネスプランの対象事業者

「スモールビジネスプラン」の対象となる事業者は以下のとおりです。

❶ 以下の中小企業庁の定める中小企業の定義に該当すること。

<中小企業庁の定める中小企業の定義>

  • 小売業
    従業員数が50人以下、又は資本金が5千万円以下
  • サービス業
    従業員数が100人以下、又は資本金が5千万円以下
  • 卸売業
    従業員数が100人以下、又は資本金が1億円円以下
  • 製造業その他
    従業員数が300人以下、又は資本金が3億円以下

ただし、上記に該当しても、たばこ店、百貨店、旅行代理店、宿泊施設(ホテル・ペンション・旅館・民宿等)、運輸、不動産業は除かれます。

❷ 初めてクレジットカード決済を導入する事業者であること。

❸ Visa、マスターの売上見込みが年間2,500万円以下であること。

(※直近1年間のVisa、Masterの売上が2,500万円を超えた場合は、スタンダードプランに変更となり、その後は売上高問わずスタンダードプランの決済手数料率が継続適用されます。)

このサイトを見ている方は、個人や中小事業者の方なので、ほとんどの事業者が該当するはずです。

ステラパックの料金プランの詳細を確認する

決済手数料の例

では、決済手数料の例を解説しましょう。

QRコード決済で1,000円決済したらこんな感じです↓↓

<決済手数料>
1,000円×3.24%=32円

これなら安いですね。

決済手数料も安くなるので、ステラパック「スモールビジネスプラン」はオススメです。

ステラパック公式サイトで「スモールビジネスプラン」の詳細を確認する

ステラパックの入金サイクル

では、ステラパックの入金サイクルと振込手数料を解説しましょう。

入金サイクル

入金サイクルは4つのパターンから選択できます↓↓

  1. 毎日締め、2営業日後に入金
  2. 月6回締め・・・2営業日後に入金
  3. 月2回締め・・・2営業日後に入金
  4. 月2回締め・・・15日後に入金

では、1つずつ解説しましょう。

毎日締め、2営業日後に入金

この入金サイクルを選択すると、毎日締めて、2営業日後に入金されます。

たとえば、月曜日の売上金は水曜日に入金されます。

こんな感じです↓↓

月6回締め、2営業日後に入金

月6回締め日があり、2営業日後に入金されます。

以下のとおりです↓↓

月2回締め、2営業日後に入金

月2回締め日があり、2営業日後に入金されます。

当月1日~15日の売上金が17日(営業日)に入金されます。

当月16日~月末日の売上金は、翌月2日(営業日)に入金されます。

以下のとおりです↓↓

月2回締め、15日後に入金

月2回締め日があり、15日後に入金されます。

当月1日~15日の売上金が月末日に入金されます。

当月16日~月末日の売上金は、翌月15日に入金されます。

入金サイクルは4つの選択肢があるので、キャッシュフローは安心ですね。

ステラパック公式サイトで入金サイクルの詳細を確認する

振込手数料

ステラパックで決済した売上金は、登録した銀行口座に入金されます。

三井住友銀行を指定口座にすれば、振込手数料0円です。

その他の金融機関を指定した場合は、1回あたり220円の振込手数料となります。

振込手数料
三井住友銀行 その他の金融機関
0円 220円

ステラパック公式サイトで入金サイクルの詳細を確認する

ステラパックの申込~導入の流れ

では、ステラパックの申し込みの流れを紹介しましょう。

アカウント登録

ステラパックを申し込む」よりお申込み情報を入力します。

申込情報入力

アカウント登録完了をお知らせするメールが来ます。

メールから申込WEBサイトにログインして、申込情報を入力します。

審査(申込から2週間~)

申込内容に基づき、各決済会社が加盟店審査を行います。

約2週間~1.5ヶ月程度の時間がかかり、審査結果はメールにて連絡がきます。

決済端末の配送(申込から2週間~)

決済端末が届きます。

審査結果メールに記載した「ご利用可能日(予定)」の前後数日以内に到着する配送されます。

利用開始

決済端末の初期設定を行います。

利用可能な決済ブランドから、順次、利用できます。

利用可能な決済ブランドは、審査結果メールで、確認できます。

ステラパック公式サイトで申込方法を確認する

まとめ

今回、ステラパックのQRコード決済の種類、使い方、コスト、導入手順などをまとめました。

ステラパックで使えるQRコード決済は、9種類あって、PayPay・楽天pay・d払い・auPAYなど主要なQR決済に対応してます。

ステラパックの使い方はカンタンで、決済端末にお客様がスマホをかざすだけでOK。

導入方法もめっちゃカンタンで、ステラパック公式ページから申込みするだけでOKです。

ステラパックの申込みは公式ページからのみで、3分で完了するので、お早めにどうぞ。

公式ページからステラパックを申し込む