ペイペイ

PayPayは開業届なしのハンドメイド作家でも導入できる?

※この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実際の体験や調査に基づき書いてます。

僕の妻の友だちがハンドメイド作家で、イベント出店することになりました。

PayPayを急いで導入したいようですが、彼女から「開業届持ってないんだけど、PayPayの審査のとき、必要じゃないの?審査に通過できるかな?」と心配顔で聞いてきました。

そこで、今回、PayPayの導入審査に開業届は必要なの?について調べてみました!

今回、PayPayのサービスデスクに聞いてみたのですが、PayPayの導入審査で開業届が必要とは言われませんでした。なので、業届がなくても、PayPayは導入できます

開業届がないからPayPayの審査に通らないかも・・と心配している方は、安心して申し込んで大丈夫です。

PayPay公式サイトの申込フォーム

実は、法律上は、事業を開始したらその日から1カ月以内に開業届を提出するように義務づけられてます。

でも、主婦でハンドメイド作家さんなどでは、開業届を出していないケースもありますよね。

開業届の提出の「義務」はありますが、提出していなくても罰則はないので、ご安心を!

では、以下にPayPayの導入に必要な書類や申込手順をくわしく解説していきます。

PayPayの申込みに開業届はいらない

まず、再度、言いますが、PayPayの導入審査では、開業届の提出は不要です。

だから、開業届がなくても、PayPayは導入できます。

なので、「開業届持っていない!」という方もPayPayに申し込んで大丈夫です。

詳細をPayPay公式サイトで確認する

PayPayの申込みに必要な書類

では、PayPay導入にあたって、必要な書類を解説していきましょう!

まず、PayPay導入手順をざっくり説明します。

PayPayの導入手順

導入手順は、めっちゃカンタンで、以下の3ステップ↓↓

  1. PayPay公式ページで「仮申し込み」
  2. メールが届き、専用フォームで「本申込み」
  3. PayPayスタートキットが届く

たったこれだけです!!

まず、❶PayPayの「仮申し込み」では、書類は必要ありません

なので、まずは、先に仮申し込みしてしまうのが、時間短縮になりますよ。

PayPay公式ページから仮申し込みをすすめる

専用フォームで必要な書類

仮申し込みしたら登録したメールアドレス宛にメールが来ます。

そのメールのURLをクリックして専用フォームを開き、必要書類をアップロードします。

必要書類は以下のとおりです↓↓

<必要な書類>

❶ 本人確認書類
❷ 銀行の口座情報(入力のみ)
❸ お店等の画像
❹ 法人番号(法人の場合)
❺ 許可証(一部の業種のみ)

ご覧の通りで「開業届」はありませんので、安心してください。

では、必要書類を1つずつ解説しましょう。

本人確認書類

以下のいづれか1点あればOK↓↓

本人確認書類
・運転免許証
・在留カードおよび特別永住者証明書
・マイナンバーカード
・日本国パスポート※
・各種健康保険証※

※「日本国パスポート」または「各種健康保険証」を使う場合は、追加で以下のいずれか1点が必要です↓↓

追加書類
・公共料金領収書
(電気・ガス・水道など)
・住民票記載事項証明書
・住民票写し

銀行の口座情報

以下の銀行口座情報があればOKです↓↓

銀行の口座情報
・金融機関名
・支店名
・預金種別
・口座番号
・口座名義人

お店の画像

お店の画像は以下1枚ずつ必要です。スマホで撮ればOKです。

お店の画像
・お店の内観(1枚)
・お店の外観(1枚)

イベント販売の場合

もし、お店を持っていない場合でイベント販売のみ使う場合は、以下を準備すればOKです↓↓

画像
・イベント販売のブース全体
・イベント販売のの商品陳列

さらに、お店もないし、過去のイベント販売の画像も残っていない!という場合は、以下を準備すればOKです↓↓

画像
・自宅の玄関の画像(屋号を貼って撮ると尚可)
・商品を自宅のテーブルに並べた画像

PayPayが審査する最大の理由は、悪意のある業者の不正利用を防止することなんです。

なので、健全な営業活動をしていることをしっかり証明すれば、審査は通過できます。

法人番号

法人であれば、法人番号が必要になります。

許可証

以下の業種に該当する場合のみ、以下の許可証等が必要です。

コピーではなく、原本を画像ファイル(jpg,gif,png形式)で準備します。

業種 許可証等
中古品、リサイクル品、古物の取り扱い有 古物商許可証
施術所に該当
(鍼灸院、治療院、接骨院・整骨院)
開設届出済証明書
旅行代理店に該当 旅行業登録票
医療相談、法律相談を行なっている 資格認定証/登録証
(社会福祉登録証、精神保健福祉登録証、弁護士身分証明書など)
運行代行業 自動車運転代行業認定証
特定継続的役務に該当
※学習塾/家庭教師/語学教室/エステティック/美容医療/パソコン教室/結婚相手紹介サービス
法人:決算書(3期分)
個人:青色申告書(決算書3期分)+確定申告書の写し
宝くじ/公営競技に該当 主催者からの販売委託契約書の写し
(※主催者で無い場合)
保険業(保険代理店)に該当 代理店委託契約書または2名分の保険募集人資格登録証/合格証
興行チケット販売業に該当 古物商許可証(二次販売の場合)
チケット不正転売禁止法遵守の同意書※
※申込受付後に別途所定のフォーマットの連絡があります。
商品券・プリペイドカード・交通乗車券販売業に該当 古物商許可証(二次販売の場合)

PayPayの申込みに必要な書類は以上です。

PayPayは、個人事業主でも法人でも審査に通ります。

PayPay側としては、ペイペイを広く使ってほしい反面、不正利用を防止したいんです。

なので、お店が健全に営業していることを証明することが大切です。お店が健全に運営されていれば、審査は通りますよ。

さぁ、早速、ペイペイに申込んで見ましょう。

PayPay加盟店の申込手順

PayPayをお店に導入するときの申込みは、1分でカンタンにできます。

もちろん、スマホからでも申し込めます。

申込手順は以下の3ステップ

  1. 公式ページから仮申し込み
  2. 専用フォームから本申込み
  3. PayPayスタートキットが届く

では、1つずつ解説しましょう。

公式ページから仮申込み

まず、PayPay公式ページから仮申し込みを行います。

PayPay公式ページの仮申し込みフォームにすすむ

仮申込フォームの入力項目はめっちゃ少ないです。

以下の項目を入力するだけで完了です↓↓

<入力項目>
・氏名
・メールアドレス
・電話番号
・住所

・法人名または屋号

これだけなので、仮申し込み1分で完了です。

仮申込みの入力フォーム画面はこんな感じ↓↓

 

本申込フォームの入力

申込フォームで登録したメールアドレス宛に案内メールが届きます。

案内メールのURLをクリックして本申込(審査情報入力)フォームを開いて、先ほどの書類をアップロードすれば、申込完了です。

審査に通過すると以下「ご利用開始のお知らせ」メールがきます↓↓

PayPayスタートキットの到着

本申込み完了後、約1週間程度で「PayPayスタートガイドとスタートキット」が届きます。

この「スタートガイド」の内容に沿って「QRコードステッカー」を組み立てましょう。

QRコードステッカーを組み立てたら、レジ横に置けば、準備完了です!

だから、PayPayは、申込みから約1週間でスタートできちゃいますよ。

PayPay公式サイトで導入手続きをすすめる

「PayPay for Business」にログインする

PayPayで決済した売上金の確認などは、管理サイト「PayPay for Business」から行います。

<管理サイト PayPay for Business>

PayPayに登録したメールアドレスと新たにログインパスワードを設定すれば、ログインできます。

ログインしたら、口座情報やお店情報に間違えがないか確認しておきましょう。

そして、売上金の確認などは、スマホアプリ「PayPay for Business」からでもできます。

なので、スマホアプリをダウンロードしておくのがオススメです(スマホはiPhoneでもアンドロイドでも大丈夫です)。

<PayPay店舗用アプリ>
PayPay for Business

このアプリで、毎日のペイペイの売上金を確認したり、入金情報を確認すればOKです。

PayPay公式サイトでアプリの詳細を確認する

PayPayで決済する

全ての準備が完了しましたので、PayPayで決済してみましょう。

<PayPay決済手順>

❶お客さんがペイペイステッカーのQRコードを読み取る

❷お客さんが会計の金額を入力する

❸お店が会計の金額を確認する。

たったこれだけで決済が完了できます。

ペイペイならお釣りの受け渡しがないので、つり銭の間違えもないです。

手順もカンタンなので、すぐに決済できるから、PayPayはめっちゃオススメです。

PayPay公式で決済手順の詳細を確認する

まとめ

今回、PayPayの導入審査に開業届は必要なの?ない場合はどうする?についてまとめてみました。

結論としては、PayPayの導入審査で開業届の提出はありません。

「開業届がないから、PayPayの審査に通らないかも・・」と心配している方は、安心して申し込んで大丈夫です。

PayPayの仮申込みは、1分で終了しますので、まずは申し込んでしまうのが良いですよ!

PayPay公式サイトで1分導入する