PayCAS Mobile(ペイキャスモバイル)

PayCAS Mobile(ペイキャスモバイル)の始め方!使い方・コスト・必要な機器を解説!

※この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実際の体験や調査に基づき書いてます。

僕の友だちがお好み焼き屋さんを開業するんですが、PayPayを導入しようと思ってPayPay公式ページを見たら「PayCAS Mobile(ペイキャスモバイル)」を見つけたそうです。

そんな彼から「ペイキャスモバイルの始め方や使い方を教えて!」と言われました。

そこで、今回、ペイキャスモバイルの始め方や使い方について詳しく調べてみました。

まず、ペイキャスモバイルの始め方はめっちゃカンタンです!

PayPay公式サイトから申し込むと即、審査が開始され、申込から3~4週間で決済端末が届いたら、すぐにお客様向けの決済ができます。

ペイキャスモバイルの使い方もカンタン。

操作は、端末にあるメニューをタッチするだけ!!

しかも、ペイキャスモバイルの端末は、通信機能(SIM)が内蔵されているので、WI-FIいらず、レシートプリンター付きなので、キャッシュレス端末の付属機能が全て付いているんです。

そして、この端末は、クレジットカード、QRコード決済、電子マネーの決済ができるので、ほとんどのお客さんの決済ニーズに対応できます。

さらに今ならPayPay公式サイトから申し込むと「中小事業者応援プログラム」が適用されます。

この「中小事業者応援プログラム」が、めっちゃすごい!

ます、ペイキャスモバイルの専用端末78,800円が0円

そして、月額基本料1,980円となり、VISA、Masterの決済手数料2.48%PayPayの決済手数料も2.80%auPAY・楽天ペイなど2.95%と値下げしてくれるので、めっちゃお得です

ただ1つだけ注意することは、PayPay公式サイトではないページから申し込むと「中小事業者応援プログラム」は適用されない、ということ!

なので、以下のPayPay公式サイトの申込フォームで投げてしまうと確実です。

PayCAS Mobile公式サイトで仮申し込みに投げておく

とはいえ、ペイキャスモバイルの始め方や使い方について、いろいろ気になるところだと思いますので以下に詳しく解説していきます。

ペイキャスモバイル導入に必要な機器

まず、ペイキャスモバイルの端末は、レシートプリンターや通信機能(SIM)が内蔵されています。

なので、レシートプリンターやWI-FI機器を別途購入する必要がないんです。

機器は、ペイキャスモバイルの端末1台だけあればOK!!

<ペイキャスモバイル端末>
(SIM内蔵、プリンター付き)

<定価78,800→0円

ペイキャスモバイルの端末はPayPay公式サイトから申し込めば、端末代金78,800円が0円になります!

なので、ペイキャスモバイルを導入するばら今が大チャンスですネ!

PayPay公式サイトからPayCAS Mobileに申し込む

ペイキャスモバイルの使い方

では、ペイキャスモバイルの使い方を解説しましょう。

ペイキャスモバイルの操作はめっちゃカンタンです!

では、QRコード決済の操作をしてみましょう。

<操作手順>

➊メニューから「QRコード決済」タップ

❷金額を入力して、カメラボタンを押し、お客様のスマホを読み取る

❸レシートプリンターを印刷する

これで決済完了です!

めっちゃカンタンですよね。

スマホのような操作でカンタンだから、アルバイトさんやパートさんでもすぐに覚えることができますよ。

公式サイトでPayCAS Mobileの操作手順を確認する

使える決済ブランド

ペイキャスモバイルで使える決済ブランドは30種類以上あってめっちゃ多いです。

以下にくわしく解説していきましょう。

クレジットカード

ペイキャスモバイルで使えるクレジットカードは以下のとおり↓

QRコード

ペイキャスモバイルで使えるQRコードは以下のとおり↓

なお、WeChat Payは法人のみ申込可能です。

電子マネー

ペイキャスモバイルで使える電子マネーは以下のとおりです。

どうですか?

これだけ多くの決済ブランドが使えれば、ほとんどのお客さんの決済ニーズに応えることができますね。

公式サイトでPayCAS Mobileの決済ブランドの詳細を確認する

ペイキャスモバイルのコスト

PayCas Mobile(ペイキャスモバイル)は、PayPay公式ページから申し込むと、個人事業主や中小企業の方なら「中小事業者応援プログラム」が適用されます。

このプログラムの料金はこんな感じです↓↓

<ペイキャスモバイル中小事業者応援プログラムの料金>

どうですか?

めっちゃ安くなりますよね!!

ペイキャスモバイルの「中小事業者応援プログラム」の条件は以下のとおりですが、このサイトを見ている方は、個人や中小企業の方なので、ほぼ全ての方が適用されるはずです↓↓

中小事業者応援プログラムの利用条件

  • 初めてペイキャスモバイルを導入すること
  • 中小企業庁が定める「中小企業の定義」に該当する事業者であること
    (例)サービス業の場合:資本金または出資の総額が5千万円以下の会社または、従業員の数が100人以下の会社
  • 上場企業や大企業の関連会社、フランチャイズ提携先に該当しないこと
  • Visa/MasterCardの総額が年間2,500万円未満であること

では、このプランの料金に基づいて、1つずつ解説していきますね。

初期コスト

ペイキャスモバイルに導入一時金や加盟料はありません!!

なので、初期コスト0円です!

機器コスト

ペイキャスモバイルを使うにあたり、必要な機器は、専用の決済端末だけ!

そして、今ならこの専用端末(定価78,800円)が0円

この専用端末にはレシートプリンターは内蔵されているし、4G通信も内蔵されてます。

なので、レシートプリンターは不要だし、WI-FI機器も要りません。

だから、機器は何も買う必要はなし!

つまり、機器コストは0円です!

月額コスト

月額基本料金4,000円/1台ですが、PayPay公式ページから申し込むと、今なら1,980円/1台になります!

なので、PayCas Mobile(ペイキャスモバイル)を開始するなら、今がチャンスです!!

公式サイトでPayCAS Mobileのコストの詳細を確認する

決済手数料

では、決済手数料を解説していきましょう。

クレジットカード決済

クレジットカードの決済手数料は以下のとおりです。

決済ブランド 決済手数料
(中小事業者応援プログラム)
VISA,Master
3.24%→2.48%
JCB,AMEX,Diners,discover 3.24%→2.48%
銀聯 3.24%

PayPay公式ページから申し込むと決済手数料が安くなるので、めっちゃオススメです!

QRコード決済

QRコードの決済手数料は以下のとおりです。

決済ブランド 特別セットプラン
決済手数料
PayPay 3.24%→2.80%
aupay,d払い,メルペイ,楽天ペイ,
j-coinpay
3.24%→2.95%
Alipay,wechatpay,銀聯QR,
JKOpay
3.24%

電子マネー決済(オプション)

電子マネーはオプションになっているので、月額費用と決済手数料がかかります。

こんな感じ↓↓

電子マネー月額基本料
電子マネー利用月額費用 1,020円/1台

 

決済ブランド 決済手数料
交通系電子マネー,楽天edy,
nanacp,waon,iD
2.95%
QUICKpay 3.24%

決済手数料の例

では、PayCas Mobile(ペイキャスモバイル)の決済手数料の例をあげますね。

1,000円の商品をVISAカードで決済した場合です。

<決済手数料の例>
1,000円×2.48%=24円

どうですか?

めっちゃ安いですよね。

PayCas Mobile(ペイキャスモバイル)は、決済手数料が相場より安く設定されています。

なので、ランニングコストを抑えるならPayCas Mobile(ペイキャスモバイル)はオススメです!

公式サイトでPayCAS Mobileの決済手数料の詳細を確認する

売上金の入金サイクルと振込手数料

ペイキャスモバイルで決済した売上金の入月2回です↓↓

売上金の入金(月2回) ●1回目 月15日締め:当月末振込
●2回目 当月末締め:15日振込

振込手数料は0円です。

大手のペイペイが運営しているので、入金の遅延などの心配はありませんよ。

公式サイトでPayCAS Mobileの入金回数を確認する

ペイキャスモバイルの導入の流れ

ペイキャスモバイルの導入は以下の4ステップです。

  1. STEP1 仮申込
  2. STEP2 本申込(加盟店審査)
  3. STEP3 端末発送
  4. STEP4 初期設定・利用開始

では、くわしく解説していきましょう!

ステップ1 仮申込み

申込画面から店舗情報などを入力します。

ステップ2 本申込(加盟店審査)

仮申し込み後にメールでURLが届きます。

URLをクリックして申込フォームに入力するとすぐに審査が開始されます。

ステップ3 端末発送

審査に通過したら端末が発送されます。

ステップ4 初期設定・利用開始

届いた端末を初期設定して、利用開始です!

ペイキャスモバイルは、申込みから約2~3週間程度で、すぐに利用開始できちゃいますよ!

PayPay公式サイトからPayCAS Mobileに申し込む

まとめ

今回、ペイキャスモバイルの始め方についてまとめました。

まず、PayPay公式ページから申し込むとお得なプランが適用され、月額基本料や決済手数料が大幅に値下がりして、お得!です。

具体的には、専用端末78,800円が0円

そして、月額基本料4,000円→1,980円に値下げしてくれます。

さらに、VISA、Masterの決済手数料は3.24%→2.48%です。

さらにさらに、PayPayの決済手数料も3.24%→2.80%、auPAY・楽天ペイなども3.24%→2.95%とめっちゃお得です。

なので、ペイキャスモバイルを始めるなら、PayPay公式サイトから申し込んだ方が良いですね。

そして、ペイキャスモバイルの端末は、オールインワン決済端末なので、レシートプリンターや通信機能(SIM)が内蔵されています。

なので、レシートプリンターやWI-FI機器を別途購入する必要がありません。

つまり機器コスト0円

そして、この端末は、クレジットカード、QRコード決済、電子マネー(オプション)の決済ができるので、ほとんどのお客さんの決済ニーズに対応できます。

使い方もシンプルなので操作性も良く使いやすい!

なので、PayCAS Mobile(ペイキャスモバイル)を導入するなら今が大チャンス!

お申込みは以下もPayPay公式ページからとなりますので、お早めにどうぞ。

PayPay公式サイトからPayCAS Mobileに申し込む