STORES決済

STORES決済はタッチ決済できる?やり方やサインレス対応の決済ブランドを解説!

※この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実際の体験や調査に基づき書いてます。

僕の友だちが、観光地でイタリアンジェラート専門店を開業するんですが、決済端末はSTORES決済に決めているそうです。

そんな彼から「STORES決済はタッチ決済できるの?どのブランドに対応してるの?やり方は?」と矢継ぎ早に聞いてきました。

そこで、 今回STORES決済のタッチ決済のやり方や対応している決済ブランドについて調べてみました。

まず、もちろん、STORES決済はタッチ決済に対応しています

対応しているブランドは、VISA、Master、JCB、アメックス、ダイナース、DICCOVERです。

お客様のクレジットカードに以下のマーク付いていれば、STORES決済で決済できます!

なので、タッチ決済できるか心配で申し込んでない方は、STORES決済に安心して申し込むことができますよ。

STORES決済公式ページで申込手続きをすすめる

とはいえ、STORES決済のタッチ決済について気になるところだと思いますので、以下に詳しくまとめてみました!

対応しているカードブランドは?

STORES決済でタッチ決済できるカードブランドは以下のとおり↓

ちなみに、タッチ決済できるカードは、どのブランドも同じマークが付いてます。

<VISA>

<Master>

<JCB>

<アメックス>

<ダイナース>

クレジットカードに、このマークが付いていれば、STORES決済でタッチ決済できます。

これだけの決済ブランドのタッチ決済ができれば、ほとんどのお客さんのタッチ決済ができますね!

STORES決済公式ページでタッチ決済対応ブランドの詳細を確認する

STORES決済のタッチ決済のやり方

では、STORES決済でタッチ決済のやり方を解説しましょう。

お支払い金額を入力する

アプリの金額入力画面で、決済する金額を入力、「お支払いへ進む」をタップしてお支払いへ進みます。

クレジットカード決済を選択する

「決済方法選択」画面が表示された場合は、クレジットカードをタップします。

決済方法がクレジットカードのみの場合、選択画面は表示されず、カード読み取り画面に移ります

クレジットカードを読み取る

カードを決済端末の画面あたりに、読み取り音が鳴るまで動かさずにかざして読み取ります。

こんな感じでクレジットカードをかざせばOKです↓

(サインが必要な場合)サインを入力する

タッチ決済で本人確認が必要な金額に達した場合、サインが必要となり、サイン画面が表示されます

スマホ・タブレットの画面にカードサイン欄に記入されているものと同じサインを入力し、「サイン完了」をタップ

決済完了

決済完了画面を確認し「閉じる」ボタンをタップして金額入力画面にもどります。

どうですか?

STORES決済の操作は直感的にできるので、すぐに覚えられますよ。

STORES決済公式ページで操作手順の詳細を確認する

タッチ決済の注意事項

タッチ決済する場合は、定められた上限金額を超えるとサインが必要になります。

各決済ブランドの上限金額は以下のとおりです↓

決済ブランド サインが必要になる金額
Visa  15,001円〜
MasterCard 15,001円〜
JCB 10,001円〜
American Express 10,001円〜
Diners Club 10,001円〜
Discover 10,001円〜

上限を超える決済の場合は、タッチ決済のあとにサインしてもらえればOKです!

STORES決済公式ページでタッチ決済の上限額の詳細を確認する

STORES決済の導入に必要な機器

STORES決済を導入するときに必要な機器は以下の2つです↓↓

❶スマホ(またはタブレット)
❷カードリーダー

❶スマホ(またはタブレット)は、iOSでもアンドロイドでもOKです。

❷カードリーダーは今ならキャンペーンで0円です。

そして、カードリーダーを0円でゲットしたら、スマホ(またはダブレット)に無料アプリをダウンロードすればOK↓↓

あとは、スマホ(またはタブレット)とカードリーダーをBluetooth接続すれば、カンタンに決済できます。

ので、いろんな機器を買う必要もなく、すぐにキャッシュレス決済を開始できるんです!

STORES決済公式ページで必要な機器の詳細を確認する

STORES決済のコスト

では、STORES決済のコストを解説しましょう。

初期コスト

STORES決済の初期コストは0円です。

導入一時金や入会金はありません。

なので、0円でスタートできます。

STORES決済の導入には、何のコストもかかりません。

STORES決済なら導入コスト0円でキャッシュレス決済がスタートできますよ。

機器コスト

STORES決済は、今ならカードリーダー0円キャンペーン中です。

カードリーダー0円の条件は、6か月間で10万円決済すること。(←1か月に換算すると約17,000円なので、ハードルは低いですね!)

なので、手持ちのスマホ(またはタブレット)を使えば、機器コストは0円です。

月額コスト

STORES決済は月額基本料0円です。

月額コストは決済手数料のみ。

つまり、お客様向けに決済した時にだけ料金が発生します

決済手数料

つぎにSTORES決済の決済手数料を解説しましょう。

クレジットカード

クレジットカードの決済手数料は以下のとおり
3.24%
(税込)

交通系電子マネー

交通系電子マネーの決済手数料はこんな感じ↓↓

交通系電子マネー
1.98%
(税込)

電子マネー

電子マネーの決済手数料はこんな感じ↓

電子マネー
3.24%
(税込)

QRコード決済

QRコード決済の決済手数料はこんな感じ↓↓

QRコード決済
3.24%
(税込)

とくに、交通系電子マネーの1.98%はめっちゃ安いです!!

この安さは驚異的です。

決済手数料の例

たとえば、VISAカードのタッチ決済で1,000円支払いがあった場合は、こんな感じ↓

<例:VISAで1,000円決済>

・1,000円×3.24%=32円

安いですよね!

お客さんが交通系電子マネーで1,000円決済した場合は、こんな感じ↓↓

<例:交通系電子マネーで1,000円決済>

・1,000円×1.98%=19円

めっちゃ安いですよね!!

コストで選ぶならSTORES決済は、めっちゃオススメです!

STORES決済公式ページで決済手数料の詳細を確認する

STORES決済の申込~審査~開始までの流れ

STORES決済は導入スピードがめっちゃ早いです。

ストアーズ決済の審査期間は、ブランドごとに審査していきます。

具体的には、こんな感じ↓↓

VISA、MASTERの審査

申込みから最短2日で審査完了。

カードリーダーの到着

申込みから最短3日で到着します。

なので、VISA・マスターなら最短3日でお客様向けの決済ができます

微信支付(wechatpay)の審査

申込みから最短3日で審査完了です!

交通系電子マネーの審査

最短10日で審査完了します。

STORES決済は、審査通過したブランドからお客様向けの決済ができます。

だから、お店では、審査完了したブランドごとにお客様向けの決済を開始すればOK♪

全ての審査が、10日で審査が完了するので、メッチャ早いですね。

なので、キャッスレス決済を急いでお店に導入したい方には、超オススメです!!

STORES決済公式で導入手順の詳細を確認する

まとめ

今回、STORES決済のタッチ決済のやり方や対応している決済ブランドについてまとめてみました。

もちろん、STORES決済はタッチ決済に対応しています

対応しているブランドは、VISA、Master、JCB、アメックス、ダイナース、DICCOVERです。

そして、お客様のクレジットカードに以下のマーク付いていれば、STORES決済で決済できます!

なので、タッチ決済できるか心配で申し込んでない方は、STORES決済に安心して申し込むことができます。

しかも、今ならキャンペーンでカードリーダーが0円なので、キャンペーンが終わらないうちにお早めに申し込むのがオススメですよ。

STORES決済公式ページでキャンペーンに申し込む