僕の友だちが鍼灸院を経営しているんですが、今度、決済端末のSTORES決済を導入するそうです。
そんな彼から「STORES決済は鍼灸院向けの特別プランがあるらしいけど、くわしく教えて」と言われました。
そこで、今回、STORES決済の鍼灸院向けの特別プランについて詳しく調べてみました。
まず、鍼灸院であれば、クレジットカードVISA、Masterの決済手数料が3.24%→2.48%になります。そして、交通系電子マネーが1.98%。
この決済手数料は、エアペイや楽天ペイよりはるかに安い!(エアペイや楽天ペイは3.24%)
STORES決済は、加盟料や導入一時金も0円だから、初期コスト0円。
月額基本料は0円(なので、固定費0円)。
必要な機器は、スマホ(またはタブレット)とカードリーダーの2つだけ。
カードリーダーは今ならキャンペーンで0円です(6か月間の決済が10万円以上達成でカードリーダーが0円です)。
このプランの決済手数料は、驚異の安さ!なので、鍼灸院なら、STORES決済はめっちゃオススメになります。
鍼灸院向けの特別プランの申込みは、以下のSTORES決済公式ページからの申請のみです↓↓
STORES決済の必要な機器
STORES決済の導入に必要な機器は以下の2つだけ↓↓
❶スマホ(またはタブレット)
❷カードリーダー
❶スマホ(またはタブレット)は、iOSでもアンドロイドでもOKです。
❷カードリーダーは今ならキャンペーンで0円です。
そして、カードリーダーを0円でゲットしたら、スマホ(またはダブレット)に無料アプリをダウンロードすればOK↓↓
あとは、スマホ(またはタブレット)とカードリーダーをBluetooth接続すれば、カンタンに決済できます。
モバイルレシートプリンターが必要なら、21,780円(税込)で売っています↓↓
<セイコーインスツル>
<モバイルプリンターMP-B20-B02JK1-74>
<21,780円(税込)>
ただ、購入しなくても紙の領収書に手書きで対応すればコスト0円です。
なので、いろんな機器を買う必要もなく、すぐにキャッシュレス決済を開始できるんです!
STORES決済で使える決済ブランド
クレジットカード
以下の6つのカードが使えます。
日本のクレジットカードの利用は、VISAが7割、JCBが2割、Ⅿasterが1割です。
なので、この6つがあれば、ほとんどのお客さまのニーズに応えられますよ。
電子マネー
全国の交通系電子マネーとQUICPayが使えます↓
とくに交通系電子マネーは利用者が多いので、鍼灸院で使えるとお客さまに喜ばれますよ。
QRコード決済
中国人向けのQRコード決済「微信支付(ウィーチャットペイ)」が使えます。
ウィーチャットペイは、中国ではシェア第2位の有名なQRコード決済です。
もし、中国人観光客が鍼灸院にやってくるなら、あると便利ですが・・・
お客さんは日本人ばかり・・という場合は、使わなくてもOKです。
STORES決済のコスト
初期コスト
STORES決済の初期コストは0円です。
導入一時金や入会金はありません。
なので、0円でスタートできます。
STORES決済の導入には、何のコストもかかりません。
STORES決済なら導入コスト0円でキャッシュレス決済がスタートできますよ。
機器コスト
STORES決済は、今ならキャンペーンでカードリーダー0円です。
条件のハードルは低くて、6か月間の決済が10万円以上達成すればOKです!(1か月約17,000円の決済が6か月続けばOKですよ)。
なので、お手持ちのスマホ(またはタブレット)を使えば、機器コストは0円です!
月額コスト
STORES決済は月額基本料0円です。
月額コストは決済手数料のみ。
つまり、お客様向けに決済した時にだけ料金が発生します。
決済手数料
つぎにSTORES決済の決済手数料を解説しましょう。
クレジットカード
VISA、Master | |
2.48% (税込) |
3.24% (税込) |
交通系電子マネー
交通系電子マネーの決済手数料はこんな感じ↓↓
交通系電子マネー | ||
1.98% (税込) |
電子マネー
電子マネーの決済手数料はこんな感じ↓
電子マネー | ||
3.24% (税込) |
QRコード決済
QRコード決済の決済手数料はこんな感じ↓↓
QRコード決済 | |
3.24% (税込) |
とくに、クレジットカードVISA、Masterの2.48%と交通系電子マネーの1.98%はめっちゃ安いです!!
この安さは驚異的です。
ライバル決済端末のエアペイや楽天ペイと比較してみましょう↓↓
<VISA、Masterの決済手数料>
STORES決済 | エアペイ | 楽天ペイ |
2.48% | 3.24% | 3.24% |
これは安いですよねー!
<交通系電子マネーの決済手数料>
STORES決済 | エアペイ | 楽天ペイ |
1.98% | 3.24% | 3.24% |
こちらも安いですよねー!
では、具体的な決済手数料の例をあげて説明しましょう。
決済手数料の例
例えば、お客さんが交通系電子マネーで4,000円決済した場合は、こんな感じです↓↓
<例:交通系電子マネーで4,000円決済の場合>
・4,000円×1.98%=79円
めっちゃ安いですよね♪
VISAカードで4,000円決済した場合は、こんな感じ↓
<例:VISAで4,000円決済の場合>
・4,000円×2.48%=99円
こちらも安いですよね。
コストで選ぶならSTORES決済は、めっちゃオススメです!
STORES決済の決済手順
STORES決済の操作はめっちゃカンタンです。
例として、クレジットカードの操作手順を説明しましょう。
<操作手順>
❶ スマホ(またはタブレット)とカードリーダーを準備します。
スマホ(またはタブレット)はネットにつながっていればOKです。
➋ 金額を入力する。
❸「クレジットカード」をタップする。
❹ クレジットカードを読み取り、暗証番号を入力。
❺ 支払い完了をタップする。
ストアーズ決済の直感的に操作できるので、オススメですよ。
STORES決済の入金サイクル
STORES決済の入金サイクルを解説しましょう。
入金方法
ストアーズ決済は2つの入金方法があります。
<手動入金と自動入金>
手動入金 | 自動入金 |
アプリで入金手続き | 自動で入金 |
手動入金は、アプリで自分の好きなタイミングで入金できます。
僕はアプリ操作は面倒なのかな・・と心配になったんですが、めっちゃ簡単でした。
STORES決済は、アプリの操作性が良いので、操作はとってもカンタンです。
入金日
手動 | 自動 |
2営業日以内 | 毎月20日 |
手動入金は、振込指示してから、2営業日以内に入金されます。
自動入金は、毎月20日に入金されます。
20日が土・日・祝なら翌営業日になりますよ。
振込手数料
<自動入金>
売上合計金額に関わらず:無料
<手動入金>
売上合計が10万円以上の場合:無料
売上合計が10万円未満の場合:200円
手動の場合は、10万円以上の売上金が貯まったら、振込指示をするのが良いですね。
STORES決済の申込の流れ
ストアーズ決済の導入はめっちゃ簡単です♪
導入の流れはこんな感じ↓↓
<STORES決済の導入の流れ>
❶ ネットでSTORES決済に申し込む
❷ カードリーダーが届く
❸ 決済開始
たったこれだけです!!
STORES決済は、ネットで申込み~審査~開始まで完結するので、郵送の手間がないです。
24時間いつでもネットで申込みができるので楽ですよ。
まとめ
今回、STORES決済の鍼灸院向けの特別プランについてまとめました。
この鍼灸院向け特別プランは、めっちゃお得です。
クレジットカードVISA、Masterの決済手数料が3.24%→2.48%になります。そして、交通系電子マネーが1.98%。
エアペイや楽天ペイは決済手数料3.24%なので、はるかに安いんです!
そして、STORES決済は、加盟料や導入一時金も0円だから、初期コスト0円。
月額基本料は0円(なので、固定費0円)。
必要な機器は、スマホ(またはタブレット)とカードリーダーの2つだけ。
そして、カードリーダーは今ならキャンペーンで0円です(6か月間の決済が10万円以上達成でカードリーダーが0円です)。
この鍼灸院向けの特別プランの決済手数料は、驚異の安さです。
鍼灸院で決済端末を導入するなら、STORES決済はめっちゃオススメです。
鍼灸院向けの特別プランの申込みは、以下のSTORES決済公式ページからの申請のみとなりますので、お早めにどうぞ。