ステラパック

ステラパックの解約の手順や違約金についてくわしく解説

※この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実際の体験や調査に基づき書いてます。

ステラパックの解約手順と解約の違約金を知りたくて、サポートデスクに電話で確認してみました↓↓

ステラパックは、解約の申し出日から45日以内に、決済端末を返却すれば、解約金0円です。

「解約申し出日」から45日以内なので、ステラパックの利用申込日から起算ではないです。「解約を申し出た日」です。

なので、解約は、契約期間のシバリはありません(いつ解約しても、決済端末さえ返せば、違約金は0円です)

「お試しプラン」でも「スタンダードプラン」でも解約時の違約金は0円

なので、めっちゃ安心しました。

もし、決済端末を返却しなかった場合(または端末を壊した場合)のみ、以下の解約金が発生します↓↓

利用期間 解約時の違約金
申込月~13か月以内 88,000円
14か月目~25か月目以内 66,000円
26か月目~37か月目以内 44,000円

ただ、解約する場合に決済端末を返却しないことはあり得ないので、違約金を取られることはないですね。安心しました。

解約は、管理画面で申請するか、サポートデスクへの電話してもOKで、カンタンです。

ステラパックを申し込む

ステラパックの料金プラン

ステラパックの料金プランは2つです。

お試しプラン スタンダードプラン
初期コスト 0円 0円
月額基本料 0円
(13か月目まで)
3,300円
VISA・Master
決済手数料
3.24%
(13か月目まで)
2.70%
その他の決済手数料 3.24% 3.24%

どちらのプランも初期コストが0円。つまり、導入一時金や入会金はありませんし、決済端末も0円です。

お試しプランの期間は、ご利用可能日から13か月間で、14か月目から「スタンダード」プランに切り替わります。

ちなみに、「ご利用可能日」は、審査が完了した時に来るメールに記載されています(目安としては、申込日から約1か月半程度)。

もし、14か月目になる前に「スタンダードプラン」に切り替えたい場合は、毎月15日までの切替申請すれば、翌月1日よりスタンダードプランへ切り替わります。

解約申出日から45日以内に端末を返却すれば
↓解約時の違約金は0円↓
ステラパックを申し込む

解約時の違約金

2022年6月から2024年3月までに新規申込みは、解約の申し出日から45日以内の決済端末を返却すれば、解約時の違約金は0円です。

もし、決済端末を返却しない場合(端末を壊した場合)は、以下の解約違約金が発生します。

利用期間 解約時の違約金
申込月~13か月以内 88,000円
14か月目~25か月目以内 66,000円
26か月目~37か月目以内 44,000円

解約して、端末を返却しないことはあり得ないので、違約金は0円と考えてOKです。

ステラパックの解約手順

ステラパックの解約は、Web管理画面から解約申請すればカンタンにできます。

もしくは、ステラパックのお客様サポートデスクに電話しても解約できます。

解約申請すると、メールが届きます。

解約の申し出から45日を目安として「返却期限日」が記載されているので、その期限日までに決済端末を返却すればOK

決済端末は、ヤマト運輸の着払いで返却します。

なので、返送料は0円です。

解約申出日から45日以内に端末を返却すれば
↓解約時の違約金は0円↓
ステラパックを申し込む

ステラパックの申込の流れ

ステラパックの申込の流れは、以下のとおり↓↓

アカウント登録

「stera packを申し込む」よりお申込み情報を入力します。

申込情報入力

アカウント登録完了をお知らせするメールが来ます。

メールから申込WEBサイトにログインして、申込情報を入力します。

審査(申込から約2週間~)

申込内容に基づき、各決済会社が加盟店審査を行います。

審査結果はメールで連絡がきます。

決済端末の配送(申込から1.5か月~)

決済端末が届きます。

審査結果メールに記載した「ご利用可能日(予定)」の前後数日以内に到着する配送されます。

利用開始

決済端末の初期設定を行います。

利用可能な決済ブランドから、順次、利用できます。

利用可能な決済ブランドは、審査結果メールで、確認できます。

解約申出日から45日以内に端末を返却すれば
↓解約時の違約金は0円↓
ステラパックを申し込む

まとめ

この記事をまとめると以下のとおり。

☑ ステラパックは、解約の申し出日から45日以内に決済端末を返却すれば、解約違約金は0円。

☑ 解約の申し出から45日以内に決済端末を返却しない場合は、解約違約金は発生する。

☑ 解約は、管理画面から申請する、または、お客様サポートにお電話する。

☑ 解約申請をしたら、メールが届くので、そのメールに記載された期日までに決済端末を返却する。

☑ 決済端末の返却は、ヤマト宅急便の着払いでOK。なので送料は0円。

さて、今回はステラパックの解約手順と解約金について詳しく解説しました。

ステラパックは、期日までに決済端末を返却すれば、解約金0円なので、安心して申し込めます。

解約申出日から45日以内に端末を返却すれば
↓解約時の違約金は0円↓
ステラパックを申し込む