スクエア

スクエアターミナルの使い方を解説。コスト、決済ブランドなども詳しく解説!

※この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実際の体験や調査に基づき書いてます。

僕の友だちがスパイスの効いたカレー店を開業するんですが、決済端末はsquareに決めているそうです。

そんな彼から「スクエアターミナルは評判良いから導入したいんだけど、使い方とかコストを知りたい」と言われました。

そこで、今回、スクエアターミナルの使い方やコストなどについて詳しく調べてみました。

まず、スクエアターミナルとは、キャッシュレス決済・POSレジ・レシートプリンターが1台になっていて、タッチスクリーンで操作できるコードレス決済端末です。

<スクエアターミナル>

価格:39,980円(税込)

つまり、この1台でキャッシュレス決済のすべてが詰まった「オールインワン決済端末」です!!

そして、WI-FI環境さえあれば、外に持ち出しても使えます。

使い方は、直感的でめっちゃカンタン!商品を登録しておけば、タップするだけでお会計ができちゃいます。

プリンターを内蔵してるから、そのままレシートが印刷されるので、テーブル会計時もめっちゃ便利!

スクエアターミナルの開始は、スクエア無料アカウントを登録して、審査合格の通知が来たら、スクエアターミナルを公式サイトで購入すればOK!

スクエアはアカント登録と同時に審査してくれるので、先に登録してしまうのが時間短縮になりますよ。

スクエア無料アカウントを登録する

とはいえ、スクエアターミナルの使い方などについて気になるところだと思いますので、以下に詳しくまとめてみました!

スクエターミナルとは

スクエアターミナルとは、オールインワン決済端末。

だから、この1台さえあれば、他に何の機器もいらないんです!

この決済端末はホントにすごい!!!

では、次にそのすごさについて解説していきましょう。

タッチスクリーンで直感的な操作

スクエアターミナルは、タッチスクリーンなので、直感的に操作できます。

まず、お会計の金額入力はこんな感じ↓

あらかじめ、商品と価格も登録しておけば、さらに便利!

商品をタップすれば、決済できるので、商品の金額の入力が不要になります。

もちろん、複数の商品を選択しても合計額が自動で計算!

これなら、金額の入力の間違いが起こりません。

金額の入力間違えは、訂正には手間がかかるし、お客様をお待たせしてしまいます。

金額の間違えが起こらないのがめっちゃ良いですね。

ちなみに、タッチスクリーンで、クレジットカードのタッチ決済もできます。

もちろん、QRコード決済(PayPay)もOK!

もちろん、電子マネーもタッチスクリーンで決済できます。

直感的な操作なので、すぐに覚えることができます。

公式サイトでsquareterminalの操作性の詳細を確認

サインレスで決済OK

以前のスクエアリーダーでは、クレジットカード決済の際、サインが必要でした。

スクエアターミナルはサインレスになり、暗証番号入力でOKになりました↓

クレカのタッチ決済、PayPay、電子マネー決済には、暗証番号の入力さえも不要です!!

レシートプリンター内蔵

スクエアターミナルは、レシートプリンターを内蔵しています。

なので、レシートプリンターを別途、購入する必要がありません。

テーブル決済のときも即、お客様にレシートを渡すことができます。

めっちゃ便利ですよね。

レシートプリンターのインク不要

内蔵レシートプリンターは、熱で紙に印字します。

なので、インクは不要なんです。

だから、レシートペーパーだけセットすればOKなんです。

公式サイトでスクエアターミナルのプリンターの詳細を確認

コードレスで持ち運びできる

スクエアターミナルは、コードレスなので、持ち運びできます。

WI-FIがつながれば、店内でも店外でもOKです。

なので、テーブル会計もできますね。

WI-FIさえあれば、キッチンカーやフードトラックでも決済できます。

スクエアターミナルは、大容量バッテリーを内蔵しているので、屋外でも10時間は充電が持つんです!

公式サイトでスクエアターミナルの持ち運びの詳細を確認

30日以内の返品保証付き

Square公式サイトから、スクエアターミナルを購入した場合は、購入日から30日以内に無料返品することができます。

なので、気に入らなければ返品OKなので、安心ですね。

公式サイトでスクエアターミナルの返品保証の詳細を確認

スクエターミナル使い方

では、スクエアターミナルを使い方を解説しましょう。

➊商品金額を入力する

❷登録した商品を選択してもOKです

❸クレジットカードを差し込む

もちろん、タッチ決済でもOK

❹お客様に暗証番号を入力してもらいます。

(タッチ決済の場合は、暗証番号入力は不要です)。

❺レシート印字、SMSやEメールの電子レシートを選ぶこともできます。

❹レシート印字

電子レシートを選択したら、eメールや携帯のショートメールに送信できます。↓↓

どうですか?

操作はめっちゃカンタンですよね。

オールインワン決済端末なので、タブレットとカードリーダーのBluetooth接続を気にする必要がないので、スムーズでスピーディーに決済できます。

公式サイトでスクエアターミナルの使い方の詳細を確認

スクエアで使える決済ブランド

では、スクエアで使える決済ブランドを解説しましょう。

クレジットカード

交通系電子マネー

電子マネー

QRコード



これだけの決済ブランドが使えれば、ほとんどのお客さんの決済ニーズに応えることができます。

スクエアの決済ブランドの詳細を確認する

スクエアのコスト

次にスクエアのコストを説明しましょう。

初期コスト

スクエアは、加盟料や導入一時金も0円です。

なので、スクエアは、初期コスト0円で開始できます!

機器コスト

機器は、スクエアターミナル1台あればOKです。

WI-FIさえあれば、他に機器は不要です。

なので、機器コストは、スクエアターミナル代金39,980円(税込・送料0円)だけですね!

月額基本料

スクエアは月額基本料0円です。

つまり、固定費0円です。

固定費0円がスクエアの良いところです。

決済手数料

スクエアの決済手数料は、3.25%(IDのみ3.75%)です。

では、実際の決済手数料の例をあげましょう。

たとえば、VISAカードで3,000円決済した場合は、こんな感じ↓

<例:VISAカード決済3,000円>

3,000円×3.25%=97円

メッチャ安いですよね♪

コストで選ぶならスクエアはめっちゃオススメです!

公式サイトでスクエアのコストの詳細を確認する

スクエアの入金サイクル

スクエアは入金サイクルはめっちゃ早いです。

<入金サイクル>

三井住友・みずほ銀行 その他の銀行等
翌日
(月~金)
週1回
(金曜日)


三井住友やみずほ銀行を指定すれば、翌日入金です。

その他の銀行でも週1回(金曜)入金です。

その他の銀行とは、銀行・ゆうちょ・信用金庫・信用組合・ネット銀行など国内全ての金融機関です。

なので、今、持っている口座をそのまま使うことができます。

しかも、振込手数料は0円です。

なので、毎日入金されても、振込手数料がかからないのも良いですね♪

公式サイトでスクエアの入金サイクルの詳細を確認

スクエアの申込手順

スクエアは、審査から導入スピードがめっちゃ早いんです。

導入はたったの3ステップです。

<Squareの導入の流れ>

  1. 無料アカウント作成
  2. カードリーダー購入
  3. アプリのダウンロード

スクエアは無料アカウントを作成すると当日に即、審査してくれます。

審査は、こんな感じです↓↓

スクエアは、決済ブランドごとに順に審査します。

VISA、MASTER、アメックスは、最短当日で審査が通過します。

JCBやダイナース、交通系電子マネーは、3~4日

QUICKpayは、5~6日

PayPayは、10日で審査通過です。

めっちゃ早いですよね!!

審査が通過した決済ブランドから取り扱いが開始できます。

カードリーダーは申込から3~5日で届きます。

VISA・マスター・アメックスなら申込から最短3~5日で即スタートできるんです♪

だから、急いでキャッシュレス決済を導入したいならスクエアは、めっちゃオススメです♪

まずは、スクエアの無料アカウントを登録するのがオススメとなります。

スクエア無料アカウントを登録する

まとめ

今回、スクエアターミナルの使い方やコストについてまとめました。

スクエアターミナルとは、キャッシュレス決済・POSレジ・レシートプリンターが1台になっていて、タッチスクリーンで操作できるコードレス決済端末です。

<スクエアターミナル>

価格:39,980円(税込)

1台でキャッシュレス決済のすべてが詰まった「オールインワン決済端末」です。

通信環境が必要なので、WI-FIは必要なのですが、他に何の機器も準備する必要がありません。

実は、他に機器が要らないって、めっちゃすごいことです。

ライバルの決済端末のエアペイ、楽天ペイ、STORES決済では、スマホ(またはタブレット)とプリンターは、別途必要です。

スクエアターミナルなら機器は1台だけです!

機器は1台にして、レジ周りをとにかくシンプルにしたいお店にはオススメですね。

スクエアを開始するには、無料アカウントを登録するだけで、即審査してくれます。

スクエアの無料アカウント登録は、ネットで3分で完了できますので、お早めにどうぞ。

スクエア無料アカウントを登録する