僕の友だちがスパイスの効いたカレーのキッチンカーを開業するんですが、彼から「スクエアのカードリーダーの充電の仕方は?充電したらどれくらい持つの?」と聞かれました。
そこで、今回、スクエアのカードリーダーの充電について調べてみました。
まず、充電の方法ですが、スクエアリーダーは同梱のUSB-Cケーブルで充電します。
充電0%状態から2~3時間程度で、充電100%になります。
充電100%ならカードリーダーは、1日(12時間程度)は持ちます。
なので、キッチンカーで決済するなら、前日にスマホとカードリーダーを充電しておけば、1日もちます。
もし、キッチンカーで電源が取れるなら、専用ドックを使うことで、充電しながら決済することができるので、専用ドックも購入するのがオススメです。
ちなみに、スクエアは、無料アカウント作成すれば、即審査で、最短1日で利用開始できます。
審査は通りやすいので、まずはアカウントだけ先に作ってしまうのがオススメです。
それでは、スクエアのカードリーダーの充電についてまとめましたので、詳しくは以下をどうぞ。
スクエアリーダーの充電の方法
スクエアカードリーダーを購入すると、以下の付属品が同梱されて届きます。
こんな感じです↓↓

充電は、同梱されている充電用USBケーブルを使えばOK。
ちなみに、USB電源アダプタは同梱されていないので、スマホのUSBケーブルの電源アダプタをそのまま使用します。
<USB電源アダプタとUSBケーブル>

以前のスクエアリーダー(第1世代)のケーブルは、マイクロUSBケーブルだったんですが、現在のスクエアリーダー(第2世代)はUSB-Cケーブルになっています。
そして、このケーブルは、0.8mなんですが、もし長めのケーブル(2m)が必要であれば、スクエアショップで購入できます↓↓
<スクエアリーダー(第2世代)延長ケーブル>
1,999円(税込)

充電を開始すると、カードリーダーのステータスランプ(LEDライト)がオレンジ色に点灯します。

点灯 | 内容 |
4つのランプが緑点灯 | フル充電済み |
3つのランプが緑点灯 | バッテリー残量75% |
2つのランプが緑点灯 | バッテリー残量50% |
1つのランプがくっきりと赤点灯 | バッテリー残量25% |
1つのランプが赤点滅 | すぐに充電が必要 |
充電ランプを見れば、どれくらいの残量かはパッと分かりますよ。
\充電はカンタン/
↓Square↓
→スクエア無料アカウントを作成する
フル充電までに必要な時間
カードリーダーは、充電0%の状態から2〜3時間充電すれば、フル充電になります。
スマホの充電と同じイメージですね。
なお、カードリーダーは、2時間利用しないと自動的にスリープモードに切り替わります。
再度使用するには、電源ボタンを1回長押しすればOKです。
\2~3時間でフル充電/
↓Square↓
→スクエア無料アカウントを作成する
フル充電でどれくらい持つの?
スクエアリーダーは、フル充電で1日(約12時間)は持ちます。
スクエア公式ページにこんな記載があります↓↓
<Square加盟店コミュニティ>
バッテリーの持続時間は使用状況によって異なりますが、フル充電の状態から、目安として1日の営業時間の間はご使用いただけます。
フル充電にしておけば、1日は持ちますね。
なので、キッチンカーなど屋外で使う場合は、前日までにカードリーダーとスマホをフル充電にして、営業に出発すればOKです。
\フル充電で1日持つ/
↓Square↓
→スクエア無料アカウントを作成する
充電しながら決済する方法
充電については、オススメの方法があります。
実は、別売のスクエア専用ドック(3,599円税込)を装着すれば、充電しながら決済することができます。
スクエア専用ドック(Bosstab社製)

3,599円(税込)
高さ:76.20 mm
幅: 96.52 mm
奥行き: 96.52 mm
重さ:512.6g
こんな感じで装着します↓


スクエア専用ドックは、カードリーダーのUSBケーブルで充電します。

もちろん、電源は必要にはなるんですが、スクエア専用ドックを装着すれば、「充電のもち」を気にする必要がないので、めっちゃオススメです。
\専用ドックで充電しながら決済できる/
↓Square↓
→スクエア無料アカウントを作成する
まとめ
今回、スクエアのカードリーダーの充電についてまとめました。
スクエアリーダーの充電の方法は、同梱のUSB-Cケーブルで充電します。
充電0%状態から2~3時間程度で、充電100%です。
充電100%ならカードリーダーは、1日(12時間程度)は持つので、屋外のキッチンカーで決済するなら、前日にスマホとカードリーダーを充電しておけばOKです。
もし、キッチンカーで電源が取れるなら、専用ドックを使うことで、充電しながら決済することができます。
なので、専用ドックも購入するのがオススメですね。
スクエアは無料アカウントを作成すれば、即日審査で、すぐに利用開始ができます。
なので、まずは無料アカウントを作成するのがオススメです。
スクエアの無料アカウント作成はネットで3分で完了するので、お早めにどうぞ。
\アカウント作成は3分で完了できる/
↓Square↓
→スクエア無料アカウントを作成する