「スマレジPAYGATEを外で使いたい。屋外のイベント会場で使いたい」
こんな方は多いはず。
なので、今回、スマレジPAYGATEを外で使う方法を調べて、まとめてみました!
まず、スマレジPAYGATEは、カードリーダー「PAYGATEステーション」1つだけを外のイベント会場などに持ち込めば、お客様向け決済ができます↓↓

このPAYGATEステーションは、めっちゃ高機能なので、クレジットカード・QRコード・電子マネーの決済はもちろんなんですが、レシートプリンターも内蔵していて、4G通信もできます。
他の決済端末だと、タブレットやプリンターなどの機器が必要なんで、”機器1つだけで良い!”は、スマレジPAYGATEの大きなメリット!
この機器「PAYGATEステーション」を屋外のイベント会場に持ち込むだけで、決済できてレシートも印字できるので、他に何の機器も必要ありません。
しかも、このPAYGATEステーションは定価30,800円(税込)なんですが、今ならキャンペーンで0円です。
しかも、スマレジPAYGATEに導入一時金や加盟料はないので、初期コストは0円。
機器コストも0円です。
月額基本料は3,300円(税込)かかるんですが、決済手数料は3.24%が、今ならキャンペーンで値下げしてくれます!
ライバルの決済端末のエアペイや楽天ペイの決済手数料は3.24%。
なので、スマレジPAYGATEの決済手数料は下げてくれるので、業界最安値の決済手数料になります。
値下げの決済手数料は、非開示なので、専用フォームからお問い合わせすればOK。(しつこい勧誘もないので、気軽に問い合わせて大丈夫です)
高性能のカードリーダーと業界最安値の水準の決済手数料なので、このチャンスを逃してはもったいないです。
スマレジPAYGATEは、下記の公式ページが「お問い合わせ」専用フォームとなります↓↓
とはいえ、スマレジPAYGATEを外で使う方法をまとめていますので、くわしく知りたい方は以下をどうぞ。
スマレジPAYGATEを外で使う方法
スマレジPAYGATEを外で使う方法は、めっちゃカンタン!
スマレジPAYGATEのカードリーダー「PAYGATEステーション」を屋外のイベント会場等に持ち運ぶだけでOK!
このカードリーダー「PAYGATEステーション」は、
・プリンター内蔵
・4G通信できる
端末なんです。
なので、わざわざプリンターやモバイルWI-FIを用意する必要がないんです。
これって、めっちゃスゴイことです。
他社サービスでは、タブレット、プリンター、通信機器を準備しないといけません。
他社サービスはこんな感じ↓
エアペイ | 楽天Pay | スクエア | |
タブレット | 自前 | 自前 | 自前 |
プリンター | 別売り | 別売り | 別売り |
通信環境 | WI-FIまたは スマホの4G |
WI-FIまたは スマホの4G |
WI-FIまたは スマホの4G |
スマレジPAYGATEは何の機器もいりません。
イベント会場のブースにゴチャゴチャ機器を置きたくないですよね。
スマレジPAYGATEなら、タブレット、プリンター、WI-FIを置く必要がないから省スペースです!
そして、
・クレジットカード
・電子マネー
・QR決済
を端末1台で決済できちゃうんです♪
スマレジPAYGATEは、問い合わせすると、いろいろ相談に乗ってくれます。
なので、気楽に専用フォームから問い合わせするのがオススメです。
\スマレジPAYGETEは気軽に相談できる/
→スマレジPAYGATEにお問い合わせする
スマレジPAYGATEで使える決済ブランド
それでは、スマレジPAYGATEで使える決済ブランドを説明しましょう。
<クレジットカード>

<クレジットカード>
・VISA
・MasterCard
・American Express
・JCB
・DinersClub
・銀聯カード
<QRコード決済>

・paypay
・d払い
・楽天pay
・aupay
・メルカリpay
・LINEpay
・ALIPAY(支付宝)
・Wechatpay(微信支付)
<電子マネー>

<電子マネー>
・iD
・WAON
・nanaco
・楽天edy
・クイックペイ
・PASMO
・SUICA
・tolca
・manaca
・ICOCA
・SUGOCA
・nimoca
・はやかけん
めっちゃ多いですよね。
29種類の決済ブランドが使えます。
これだけの決済ブランド対応してれば、イベント会場に来たほとんどのお客さんのニーズに対応できます!!
ここから申し込むと
\決済端末がもらえる&決済手数料プライスダウン/
→スマレジPAYGATEにお問い合わせする
スマレジPAYGATEの初期コスト
では、スマレジPAYGATEの初期コストを解説しましょう。
初期コスト
スマレジPAYGATEは、導入一時金や加盟料はありません。
なので、初期コスト0円です。
機器コスト
PAYGATEステーションは30,800円(税込)ですが、今ならキャンペーンで0円です。
なので、機器コスト0円
PAYGATEステーションの0円キャンペーン&決済手数料値下げは、公式ページの「お問い合わせ」から申込みます↓↓
とくに、PAYGATEステーションは、台数限定なので、とにかくお早めに申込みがオススメです↓↓
ここから申し込むと
\決済端末がもらえる&決済手数料プライスダウン/
→スマレジPAYGATEにお問い合わせする
スマレジPAYGATEの月額コスト
月額基本料
スマレジPAYGATEの月額基本料は、3,300円(税込)です。
決済手数料
スマレジPAYGATEの決済手数料は3.24%です。
ただ、この決済手数料も今ならキャンペーンで3.24%がさらに安くなります↓↓

値下げの決済手数料は、非開示なのですが、公式ページからお問い合わせすれば、詳しく教えてくれます。
高性能のカードリーダーと業界最安値の水準の決済手数料なので、このチャンスを逃してはもったいないです。
以下のスマレジPAYGATEの公式ページからお問い合わせすればOKです↓↓
くわしくは、お問い合わせすると、担当者さんから伝えてくれますよ♪
スマレジPAYGATEの操作手順
スマレジPAYGATEのクレジットカード決済の操作手順をサクッと説明しましょう。
<クレジットカード>
❶スマレジPAYGATEアプリをタップする

❷クレジットカード選択する

❸金額を入力する

❹クレジットカードを差し込む

❺支払い方法を選択する
一括払いを選択すればOKです。
(分割払いやボーナス払いもできますが、イベント会場では使いませんね)

❺レシートを印刷する

これで決済完了です♪
こんな感じで操作はめっちゃカンタン!
誰でも覚えられてすぐに決済できちゃいますよ!
ここから申し込むと
\決済端末がもらえる&決済手数料プライスダウン/
→スマレジPAYGATEにお問い合わせする
PAYGATEステーションの充電のもち
スマレジPAYGATEのカードリーダー「PAYGATEステーション」は、充電100%なら1日300回まで決済できます。
充電の時間は、0%から100%にするために、3時間程度でOKです。
なので、イベント会場で使う前までに、100%にしておきましょう。
ちなみに、PAYGATEステーションは、充電しながら使用すると、内蔵されているリチウムイオン電池の劣化が早まり、故障の原因となります。
なので、もし、イベント会場で充電ができるなら、休憩時間中に充電するのがオススメです。
ここから申し込むと
\決済端末がもらえる&決済手数料プライスダウン/
→スマレジPAYGATEにお問い合わせする
スマレジPAYGATEの卓上POP
スマレジPAYGATEを導入したら、卓上POPをイベント会場に置きましょう。

イベント会場では、キャッシュレス決済できることをしっかりPRしましょう。
キャッシュレス決済できると、お客様の財布のヒモがゆるみます。
衛生面やポイントが付かないなどの理由で、現金支払いを嫌がるお客様も多いです。
卓上POPでキャッシュレス決済をPRすれば、現金の持ち合わせがないお客様もお買い上げしてくれます!
卓上POPは、オンラインショップで1,100円(税込)で購入できますよ。
ここから申し込むと
\決済端末がもらえる&決済手数料プライスダウン/
→スマレジPAYGATEにお問い合わせする
スマレジPAYGATEの入金サイクル
では、スマレジPAYGATEの入金サイクルを解説しましょう。
クレジットカード・電子マネーの入金回数は、月2回(15日、月末日)。
クレジットカード・電子マネー |
月2回 (15日、月末日) |
QRコード決済の入金回数は、月1回(月末日)です。
QRコード決済 |
月1回 (月末日) |
ここから申し込むと
\決済端末がもらえる&決済手数料プライスダウン/
→スマレジPAYGATEにお問い合わせする
スマレジPAYGATEの申込手順
スマレジPAYGATEのキャンペーン申込みは、以下の3ステップ。
❶公式ページ「お問い合わせ」の必要事項を入力
❷加盟店審査
❸初期設定&利用開始
では、1つずつ解説しましょう。
お問い合わせで情報入力
まず、公式ページの「お問い合わせ」から行えばOKです。
公式ページの「お問い合わせ」をクリックします→スマレジPAYGATEに問い合わせする

必要事項を記入します↓↓
<記入内容>
・氏名
・会社名(屋号)
・メールアドレス
・都道府県
・スマレジとの連携希望の有無
・スマレジのアカウントの保有の有無
たったこれだけ。
申し込むと担当者から連絡がありますので、詳しい説明がありますよ。
もちろん、お話しを聞いて、気に入らなかったらお断りすればOKです。
あとは、OKであれば、申込専用入力フォームをeメールで送ってくれますので、必要事項を記入したら、以下の流れで、利用開始となります!
加盟店審査
各決済ブランドの審査があり、審査期間は約1ヶ月~です。
初期設定&利用開始
審査通過後、約3週間で決済端末が配送されます。
決済端末が配送されたら、初期設定して利用開始できます。
ここから申し込むと
\決済端末がもらえる&決済手数料プライスダウン/
→スマレジPAYGATEにお問い合わせする
まとめ
今回、スマレジPAYGATEを外で使う方法について調べてみました。
まず、スマレジPAYGATEは、カードリーダー「PAYGATEステーション」1つだけを屋外のイベント会場などに持ち込めば、お客様向け決済ができます。
このPAYGATEステーションは、めっちゃ高機能なので、クレジットカード・QRコード・電子マネーの決済はもちろんなんですが、レシートプリンターも内蔵していて、4G通信もできます。
他の決済端末だと、タブレットやプリンターなどの機器が必要なんで、”機器1つだけで良い!”は、スマレジPAYGATEの大きなメリットですね。
この機器「PAYGATEステーション」をイベント会場に持ち込むだけで、決済できてレシートも印字できるので、他に何の機器も必要ありません。
しかも、このPAYGATEステーションは定価30,300円(税込)なんですが、今ならキャンペーンで0円です。
しかも、スマレジPAYGATEに導入一時金や加盟料はないので、初期コストは0円。
機器コストも0円です。
月額基本料は3,300円(税込)かかるんですが、決済手数料は3.24%が、今ならキャンペーンで値下げしてくれます!
ライバルの決済端末のエアペイや楽天ペイの決済手数料は3.24%。
なので、スマレジPAYGATEの決済手数料は下げてくれるので、業界最安値の決済手数料になります。
値下げの決済手数料は、非開示なので、専用フォームからお問い合わせすればOK。(しつこい勧誘もないので、気軽に問い合わせて大丈夫です)
高性能のカードリーダーと業界最安値の水準の決済手数料なので、このチャンスを逃してはもったいないです。
スマレジPAYGATEは、下記の公式ページが「お問い合わせ」専用フォームとなります↓↓