僕の友だちがスパイスの効いたカレーのキッチンカーを開業します。
決済端末は「スマレジPAYGATE」に決めているそうなんですが、そんな彼から「スマレジPAYGATEの導入費用は?維持費用は?」と矢継ぎ早に質問を受けました。
そこで、今回、スマレジPAYGATEの導入費用と維持コストについて調べてみました。
結論から言うとスマレジPAYGATEの導入費用は0円、維持コストは売上が月100万円なら約12,500円と考えればOKです。
具体的に説明していきますね。
スマレジPAYGATEは、加盟料や導入一時金0円なので、初期コストは0円。
必要な機器は決済端末「PAYGATEステーション」1台だけ。(WI-FIもレシートプリンターも要りません)
今なら「PAYGATEステーション」はキャンペーンで0円(つまり機器コストは0円)
なので、導入費用は0円。
つぎにスマレジPAYGATEの維持コストですが、月額基本料3,300円(税込)と決済手数料だけです。
月間売上100万円のうち、現金70%、キャッシュレス決済30%とすれば、スマレジPAYGATEで決済するのは約30万円。
スマレジPAYGATEでのキャッシュレス決済の手数料はざっくり3.06%です。
売上金100万円の場合、100万円×30%×3.06%=9,180円+3,300円=12,480円が月間の維持コストとなります。
なので、スマレジPAYGATEの月間の維持コストは月間売上100万円なら約12,500円と見込めばOKです。
今、スマレジPAYGATEは決済端末0円キャンペーンをやっているので、キャンペーンが終わる前に申し込みだけは終わらせておいた方が良いです。
→スマレジPAYGATE公式ページのキャンペーン画面にすすむ
とはいえ、スマレジPAYGATEの導入費用や維持コストについて気になるところだと思いますので、以下にくわしくまとめてみました!
スマレジPAYGATEの導入費用は?
では、早速、スマレジPAYGATEの導入費用を解説しましょう。
まず、スマレジPAYGATEの加盟料や一時導入金は0円。
なので、初期コスト0円です。
そして、スマレジPAYGATEに必要な機器は決済端末「PAYGATEステーション」1つだけ!!
PAYAGATEステーションは、金額入力画面付きで、4G通信ができます。
なので、PAYGATEステーション1台だけでお客様向けの決済ができるんです。
しかも、レシートプリンターも内蔵しているからレシート印刷もできます。
さらに、さらにPAYGATEステーションは30,800円(税込)ですが、今ならキャンペーンで0円です。
なので、機器コスト0円です。
つまり、スマレジPAYGATEの導入コストは0円で、何の費用も発生しません!
スマレジPAYGATEの月額コスト
では、スマレジpaygateの月額コストを解説しましょう。
月額基本料
スマレジPAYGATEの月額基本料は、3,300円(税込)です。
決済手数料
スマレジのPAYGATEは、決済ブランドによって、決済手数料が違います。
1つずつ解説しましょう。
VISA、マスター
VISA、マスターは1.98%です。
JCB、アメックス、ダイナース、DISCOVER
JCB、アメックス、ダイナース、DISCOVERは、2.48%です。
銀聯
銀聯カードは、2.90%です。
スマレジのPAYGATEのクレジットカード決済手数料は、めっちゃ安いです!!
電子マネー
電子マネーの決済手数料は3.24%です↓
QRコード決済(日本国内ブランド)
QRコード決済(日本国内ブランド)の決済手数料は、3.24%です。
QRコード決済(中国人観光客向け)
QRコード決済(中国人観光客向け)の決済手数料は、2.00%です。
「アリペイ(支付宝)」と「ユーチャットペイ(微信支付)」は中国国内で2大QRコード決済です。
中国人観光客は、誰でも知っていて、かならずどちらかを使っています。
そして、決済手数料が2.0%とめっちゃ安いですね!
スマレジPAYGATEの決済手数料は、業界でも最安値の水準ですよ。
決済手数料の例
では、決済手数料の例を上げましょう。
VISAで1,000円を決済した場合はこんな感じです。
<VISA1,000円で決済した場合>
1,000円×1.98%=19円
どうですか?
めっちゃ安いですよね。
ランニングコストを安く抑えるならスマレジPAYGATEは、オススメです。
スマレジPAYGATEの維持コスト
では、スマレジPAYGATEの維持コストを解説しましょう。
まず、月間コストとしては、月額基本料3,300円とスマレジPAYGATEで決済した件数×決済手数料だけです。
売上の全てがキャッシュレス決済ではなく、現金払いのお客さんもいます。
お店でキャッシュレスが使われる割合は、だいたい30%と見積もるのが妥当です。
日本全体のキャッシュレス決済の割合は、経済産業省がデータを出してるんです。
<2021年キャッシュレス決済>
❶現金決済・・67.5%
❷キャッシュレス・・32.5%
なので、お店でスマレジPAYGATEで決済するのは、売上の約30%程度と考えましょう。
スマレジPAYGATEの決済手数料ですが、VISA・Master(2.70%)、電子マネー(3.24%)、QRコード(3.24%)が約30%ずつの割合で決済されると考えます。
平均の決済手数料は3.06%になります。
そうすると、売上金100万円の場合、100万円×30%×3.06%=9,180円+3,3000円=12,480円が月間の維持コストとなります。
今回、売上金別の月間コストをシミュレーションしてみると以下のとおり↓
<月間の維持コスト>
月間売上金 | キャッシュレス 決済額 |
決済手数料 売上金×3.06% |
月額基本料 | 月間 維持コスト |
100万円 | 30万円 | 9,180円 | 3,300円 | 12,480円 |
150万円 | 45万円 | 13,770円 | 3,300円 | 17070円 |
200万円 | 60万円 | 18,360円 | 3,300円 | 21,660円 |
250万円 | 75万円 | 22,950円 | 3,300円 | 26,250円 |
300万円 | 90万円 | 27,540円 | 3,300円 | 30,840円 |
どうですか?
売上が月間100万円なら約12,000円、売上が月間150万円なら約17,000円が維持コストと思えばOKです。
こんな感じで見積もっておけば、スマレジPAYGATEのランニングコストがイメージできますよね。
スマレジPAYGATEの解約時の違約金
スマレジPAYGATEは、キャンペーンで決済端末0円で提供されている場合は、1年契約のシバリがあります。
なので、1年以内に解約する場合は、月額基本料3,300円×残りの月数=違約金となります。
1年以上利用すれば、解約時の違約金は0円です。
(決済端末を購入している場合は、いつ解約しても違約金0円です)
なお、解約する場合は、契約期間が1年以内でも1年超でも、決済端末の返却は不要です。
なので、スマレジPAYGATEを使うなら、まずは1年継続した方が良いですね。
→スマレジPAYGATE公式ページで解約時の違約金の詳細を確認する
スマレジPAYGATEの導入の流れ
スマレジPAYGATEの申込みの流れは、以下の3ステップ。
❶「お問い合わせ」に必要事項を入力
❷加盟店審査
❸初期設定して利用開始
では、1つずつ解説しましょう。
お問い合わせに必要事項を入力
まず、公式ページの「お問い合わせ」から行えばOKです。
公式ページの「お問い合わせ」をクリックします→スマレジPAYGATEにお問い合わせする
クリックするとこんな感じ↓
必要事項を記入します↓↓
<記入内容>
・氏名
・会社名(屋号)
・メールアドレス
・都道府県
・スマレジとの連携希望の有無
・スマレジのアカウントの保有の有無
たったこれだけ。
あとは、eメールアドレス宛に申込専用フォームを送られてくるので、必要事項を記入したら、審査開始です。
加盟店審査
各決済ブランドの審査があり、審査期間は約1ヶ月~です。
初期設定&利用開始
審査通過後、決済端末が配送されます。
決済端末が配送されたら、初期設定して利用開始です!
まとめ
今回、スマレジPAYGATEの導入費用と維持コストについてまとめました。
結論としては、スマレジPAYGATEの導入費用は0円、維持コストは売上が月100万円なら約12,500円と考えればOKです。
根拠を説明しますと以下のとおりです。
スマレジPAYGATEは、加盟料や導入一時金0円なので、初期コストは0円。
必要な機器は決済端末「PAYGATEステーション」1台だけ。(WI-FIもレシートプリンターも要りません)
「PAYGATEステーション」はキャンペーンで0円(つまり機器コストは0円)
なので、導入費用は0円
つぎにスマレジPAYGATEの維持コストですが、月額基本料は3,300円(税込)と決済手数料だけです。
月間売上100万円のうち、現金70%、キャッシュレス決済30%とすれば、スマレジPAYGATEで決済するのは約30万円。
スマレジPAYGATEでのキャッシュレス決済の手数料はざっくり3.06%です。
売上金100万円の場合、100万円×30%×3.06%=9,180円+3,3000円=12,480円が月間の維持コストとなります。
なので、スマレジPAYGATEの月間の維持コストは月間売上100万円なら約12,500円と見込めばOKです。
スマレジPAYGATEは決済端末0円キャンペーンをやっています。
なので、お早めにキャンペーンに申し込んでおくことをオススメします。
→スマレジPAYGATE公式ページのキャンペーン画面にすすむ