楽天ペイ

決済端末「楽天ペイ」を開業前や未開店のお店に導入する方法。オープン前でも導入できる。

※この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実際の体験や調査に基づき書いてます。

僕の友だちがベーグル専門店を開業するんですが、決済端末は「楽天ペイ」に決めているそうです。

そんな彼から「開業前や未開店でも楽天ペイは申込みできるの?」と聞かれました。

そこで、今回、開業前・未開店のお店に決済端末「楽天ペイ」を導入する方法を調べてみました。

結論から言うと、決済端末「楽天ペイ」は開業前でも申込みできます逆に、開業前に申し込んで、開店前に楽天ペイが使えるように準備した方が良いです。

未開店・開業前に楽天ペイに申込む場合の必要書類は以下のとおりです。

<未開店・開業前の導入で必要な書類>

  • 本人確認書類(運転免許証など)
  • お店のURL(名刺でも可)
  • お店の外観の画像(工事中でも可。なければ不要)
  • お店の内観の画像(工事中でも可。なければ不要)
  • 商品・価格の画像(商品の陳列状況が分かれば、なお可)
  • お店の電話番号と住所(パンフレット、名刺、賃貸契約書、公共料金の明細などから1点)
  • オープン確認資料(看板の写真、賃貸借契約書、開業届、営業許可証などから1点)

以下の業種は、許可証も必要です↓

<許可証が必要な業種>

  •  飲食業(レストラン・カフェ、居酒屋、バーなど)
  • 中古車(自動車)販売
  • リサイクル業
  • ヘアーサロン(理容・美容)
  • 保育施設
  • 運転代行業 など

これならカンタンですよね!

これらの書類をスマホで撮って申込フォームでアップロードすればOKです。

なので、未開店・開業前でも楽天ペイは申し込めますよ。

楽天ペイ公式サイトの申込フォームにすすむ

とはいえ、未開店・開業前のお店に決済端末「楽天ペイ」を導入する方法が気になるところだと思いますので、以下にくわしくまとめてみました。

楽天ペイは開業前でも申込みできる?

まず、決済端末「楽天ペイ」は開業前・未開店でも申込みできます。

逆に、開業前に申し込んで、開店前に楽天ペイが使えるように準備した方が良いです。

お店の開業にあたって、キャッシュレス決済端末は必須アイテムです。

「申込みを忘れてた!」とならないように早めに申し込んでおくことが大切です。

では、つぎに申込みに必要な書類をくわしく説明していきましょう。

決済端末「楽天ペイ」の申込みに必要な書類

開業前・開店前のお店に導入するときに必要な書類は以下のとおりです。

個人申込

個人の申込みは、以下のいずれ1点あればOKです!

<本人確認書類>

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート
  • 住民票
  • 印鑑証明書
  • 在留カード

なお「楽天銀行を振込口座に設定」もしくは「楽天カード会員」は、本人確認資料の提出は不要です!

法人申込

法人での申し込みは、以下の2つがあればOKです!

  • 商業 ・ 法人登記簿謄本(または登記事項証明書 )
  • 法人番号

これらの書類は、スマホやスキャナーで撮って画像にして、アップロードします。

店舗実態を確認するための書類

つぎに店舗実態を確認するための書類が必要です。

店舗の場合

店舗の場合、以下の資料が必要です。

  • お店のURL(名刺でも可)
  • お店の外観の画像(工事中でも可。なければ不要)
  • お店の内観の画像(工事中でも可。なければ不要)
  • 商品・価格の画像(商品の陳列状況が分かれば、なお可)
  • お店の電話番号と住所(パンフレット、名刺、賃貸契約書、公共料金の明細などから1点)
  • オープン確認資料(看板の写真、賃貸借契約書、開業届、営業許可証などから1点)

イベント出店や催事での利用の場合

イベント出店や催事で利用する場合は以下が必要です。

  • 出店予定イベントがわかる資料やURL
  • イベントブースの外観の画像
  • お店の外観(ドア前+建物)の画像
  • お店の内観(商品がわかる)の画像
  • 商品と価格の画像(商品を陳列している画像、または発注書・納品書でも可)
  • お店の住所(住所が確認できるチラシ、名刺、パンフレットなど)の画像
  • お店の電話番号(電話番号が確認できるチラシ、名刺、パンフレットなど)の画像

タクシー・ハイヤーの場合

タクシー・ハイヤーの場合、以下が必要です。

  • 車体の記載表示(○○タクシー)の画像
  • タクシーの外観(車の全体を横から撮影)の画像
  • 営業確認資料(乗務員証もしくは運転者証)の画像

移動販売(可動式店舗)の場合

移動販売(可動式店舗)の場合、以下が必要です。

  • 販売を行う営業車両全体を横から撮影した画像
  • 取り扱い商品・価格(値札、カタログ、価格表など)を確認できる画像(メインとなる商品のみで可)

許可証

許可証が必要な業種で申し込む場合は、許可証の画像の提出が必要です。

<許可証等が必要な業種の例>

  • 飲食業(レストラン・カフェ、居酒屋、バーなど)
  • 中古車(自動車)販売
  • リサイクル業
  • ヘアーサロン(理容・美容)
  • 保育施設
  • 運転代行業 など

<許可書の例>

  • 営業許可証
  • 古物商許可証
  • 開設届出済証明書
  • 旅行業登録票
  • 資格認定証
  • 認定証番号
  • 都道府県の認可番号、等

提出書類のファイル形式など

提出書類はスマホやスキャナーで画像化すればOKです。

書類を郵送する必要はないので、手軽でカンタンです!

楽天ペイ公式サイトで審査書類の詳細を確認する

決済端末「楽天ペイ」の導入~審査~開始の流れ

では、決済端末「楽天ペイ」の導入~審査~開始の流れを解説します。

まず、楽天ペイは、順次、決済ブランドごとに審査していきます。こんな感じです↓↓

最初の審査のVisa、Master、楽天Edy、交通系電子マネー、nanaco、WAONは、最短3日でお客様向け決済がスタートできます。

そのあと、最短3日でカードリーダーが届きます。

さらに、JCB、アメックス、ダイナース、Discover、QUICPay、iD、au PAYは、最短14日で審査完了して、利用開始です。

どうですか?

めっちゃ早いですよね!

なので、オープンまで時間がない!という場合には「楽天ペイ」はオススメです。

楽天ペイ公式サイトで導入スピードの詳細を確認する

決済端末「楽天ペイ」の導入に必要な機器

楽天ペイには、決済端末は3種類の中から選ぶことができます。

もっともオススメは「❶楽天ペイターミナル」です!

❶楽天ターミナル ❷楽天カードリーダー ❸QRコード
34,800円
(税抜)
18,000円
(税抜)
0円

「➊楽天ペイターミナル」は、レシートプリンター内蔵で、4G通信ができるので、オススメです。

(「❷楽天カードリーダー」はスマホとWI-FI機器が必要ですし、「❸QRコード」は、クレジットカードや電子マネーの決済ができないので、オススメしません。)

必要な機器は「楽天ペイターミナル」1台だけで良いのでWI-FI機器やレシートプリンターを購入する必要がありません。

なので、今から楽天ペイを導入するなら「楽天ペイターミナル」がオススメです!!

公式サイトで楽天ペイの導入に必要な機器の詳細を確認する

決済端末「楽天ペイ」で使える決済ブランドは?

では、楽天ペイで使える決済ブランドを解説します。

クレジットカード

電子マネー

QRコード決済(国内ユーザー向け)

QRコード決済(インバウンド向け)

これだけの決済ブランドが使えれば、ほとんどのお客さんの決済ニーズに対応できますよ!

楽天ペイ公式サイトで決済ブランドの詳細を確認する

決済端末「楽天ペイ」のコストは?

では、決済端末「楽天Pay」の決済手数料やコストを解説しましょう。

初期コスト

楽天Payは、導入一時金や加盟料は0円

つまり、初期コストは0円です。

機器コスト

繰り返しになりますが、決済端末は以下の3種類の中から選びます。

❶楽天ターミナル ❷楽天カードリーダー ❸QRコード
34,800円
(税抜)
18,000円
(税抜)
0円

 

選んだ端末の代金が必要となります。

楽天ペイ公式サイトで機器コストの詳細を確認する

月額基本料

PayPayの月額基本料は0円

つまり、固定費0円です。

※ただし、楽天ターミナルで4G通信を利用する場合は、月額453円(税別)がかかります。

決済手数料

決済手数料は3.24%(税込)です!

例をあげましょう。

お客様がVISAカードで1,000円支払った場合は、こんな感じ↓↓

<決済手数料>
1,000円×3.24%=32円

どうですか?

これならメッチャ安いですよね!!

コストで選ぶなら楽天ペイはオススメですよ。

楽天ペイ公式サイトで決済手数料の詳細を確認する

決済端末「楽天ペイ」の申込~審査~開始の流れ

では、決済端末「楽天ペイ」の申込手順を説明しましょう。

お店に楽天ペイを導入するのは、めっちゃカンタン!

以下の4ステップです。

STEP1 申込み

まずこちらをクリックします→楽天ペイ公式サイトの申込フォーム

「お店に導入する」をクリックして、申込フォームが開けば、入力は5分で完了です。

STEP2 加盟店審査

eメールが届いたら、URLをクリックして必要書類をアップロードします。

すると、加盟店審査が開始されて、最短3日で完了です!

STEP3 決済端末発送

審査に通過したら、即決済端末が発送されます!

STEP1 ご利用開始

決済端末が届いたら、利用開始できます!

どうですか?

楽天ペイの導入は、最短3日で可能なんです!

急いで、お店に決済端末を導入したい場合は楽天ペイは、めっちゃオススメです!

楽天ペイ公式サイトから導入手続きをすすめる

まとめ

今回、開業前・未開店のお店に決済端末「楽天ペイ」を導入する方法についてまとめました。

結論から言うと、決済端末「楽天ペイ」は開業前でも申込みできます逆に、開業前に申し込んで、開店前に楽天ペイが使えるように準備した方が良いです。

未開店・開業前に楽天ペイに申込む場合の必要書類は以下のとおりです。

<未開店・開業前の導入で必要な書類>

  • 本人確認書類(運転免許証など)
  • お店のURL(なければ名刺でも可)
  • お店の外観の画像(工事中でも可。なければ不要)
  • お店の内観の画像(工事中でも可。なければ不要)
  • 商品・価格の画像(商品の陳列状況が分かれば、なお可)
  • お店の電話番号と住所(パンフレット、名刺、賃貸契約書、公共料金の明細などから1点)
  • オープン確認資料(看板の写真、賃貸借契約書、開業届、営業許可証などから1点)

以下の業種は許可証も必要です↓↓

<許可証が必要な業種>

  •  飲食業(レストラン・カフェ、居酒屋、バーなど)
  • 中古車(自動車)販売
  • リサイクル業
  • ヘアーサロン(理容・美容)
  • 保育施設
  • 運転代行業 など

これならカンタンです!!

なので、未開店・開業前でも楽天ペイは申し込めます。

お店の開業はいろいろ忙しいですので「忘れてた!」とならないように、お早めに申し込むのがオススメです。

楽天ペイ公式サイトの申込フォームにすすむ