僕の友だちが、繁華街で小さなイタリアンレストランを開業するんですが、決済端末は「楽天pay」を導入する予定とのこと。
そんな彼から「楽天Payを飲食店に導入する方法を教えて」と聞かれました。
そこで、今回、楽天ペイを飲食店に導入する方法を調べてみました。
じつは、楽天ペイを飲食店に導入するのは、めっちゃカンタンなんです!
まず、楽天ペイの公式ページから申し込むと、すぐに審査が開始されます。
最短3日で、最初のVISA、Masterの審査が完了するとカードリーダーが配送されるので、カードリーダーが届いたら、レジ横に置けば、もうお客様向けの決済ができます。
楽天ペイのカードリーダーは3種類あるんですが、オススメは「楽天ペイターミナル」です。
<楽天ペイターミナル>
定価:34,800円(税抜)→0円
楽天ターミナルなら、この1台で4G通信できて、レシート印字もできるので、飲食店にオススメです!(←テーブル決済できる!)
しかも、この「楽天ペイターミナル(定価34,800円)」は今ならキャンペーンで0円なので、導入するなら今がチャンスです。
あと、楽天ペイは、導入一時金や加盟料は0円。なので初期コストは0円。決済手数料は3.24%(税込)です。
たとえば、楽天ペイで1,000円決済した場合、1,000円×3.24%=32円です!
めっちゃ安いですよね。
なので、コストで選ぶなら楽天ペイはオススメですよ。
とはいえ、決済端末「楽天ペイ」を飲食店に導入する方法について気になると思いますので、以下に詳しくまとめてみました!!
飲食店に決済端末「楽天ペイ」を導入する方法
決済端末「楽天Pay」を飲食店に導入するのは、めっちゃカンタンです。
まず、公式ページから申し込むと、eメールが届くので、メール内のリンクをタップして必要書類をアップロードします。
審査に必要な書類はめっちゃ少なくて、こんな感じ↓
<必要書類>
- 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
- お店のホームページのURL
- 取り扱い商品・価格(メニュー表、価格表など)が確認できる画像
- 売上金を入金する口座情報
- 営業許可証
- 法人の場合は法人番号
あとは、決済ブランドごとに審査が開始され、VISA、Masterは最短3日で審査が開始され、最後のaupayまで2週間で審査が完了します。
VISA、Masterの審査が完了すると決済端末が配送されますので、すぐにお客様向けの決済ができます。
あと、決済端末は3種類ありますが「楽天ペイターミナル」がオススメです!
<楽天ペイターミナル>
楽天ターミナルなら、レシートプリンター内蔵で、4G通信ができます。
なので、機器が1つでレジ周りがゴチャゴチャしないし、テーブル決済もできるので、飲食店にはオススメです!
楽天ペイで使える決済ブランド
つぎに楽天ペイで使える決済ブランドを解説します。
クレジットカード
電子マネー
QRコード決済(国内ユーザー向け)
QRコード決済(インバウンド向け)
日本人向けだけでなく、インバウンド向けの決済ブランドも充実しています。
なので、日本人や海外からの観光客など、ほとんどのお客さんの決済ニーズに対応できますよ!
楽天Payの使い方
では、オススメの端末「楽天ペイターミナル」でのクレジットカードの決済手順を解説しましょう。
<楽天ペイターミナル>
<決済手順>
❶商品金額を入力する。
❷決済方法「クレジットカード」を選択する
❸クレジットカードをカードリーダーに差し込む
❹暗証番号を入力する。
もちろん、タッチ決済でもOK↓
❺レシートを印刷
どうですか?
めっちゃカンタンですよね!
楽天ペイターミナルは直感的に操作できるので、すぐ覚えることができますよ。
楽天ペイの決済手数料とコスト
では、楽天ペイをお店に導入したときの決済手数料やコストを解説しましょう。
初期コスト
楽天Payは、導入一時金や加盟料は0円。
つまり、初期コストは0円です。
機器コスト
楽天ペイターミナルは、価格:34,800円(税抜)ですが、今ならキャンペーンで0円です。
レシートプリンター付きで4G通信もできるので、決済端末1台だけでお客様向けの決済ができます。
持ち運びできるので、テーブル決済もできるし、屋外イベント販売にも使えるので、飲食店にはめっちゃオススメです。
月額基本料
PayPayの月額基本料は0円。
つまり、固定費0円です。
※ただし、楽天ターミナルで4G通信を利用する場合は、月額453円(税別)がかかります。
決済手数料
決済手数料は3.24%(税込)です!
例をあげましょう。
お客様がVISAカードで1,000円支払った場合は、こんな感じ↓↓
<決済手数料>
1,000円×3.24%=32円
どうですか?
これならメッチャ安いですよね!!
コストで選ぶなら楽天ペイはオススメですよ。
楽天ペイの売上金の入金サイクル
楽天ペイの売上金の入金日と入金サイクルについて解説しましょう。
楽天銀行を登録した場合
登録口座を楽天銀行にした場合、売上金が翌日自動入金されます!
すごいのは、平日だけでなく土・日・祝日も入金されること!つまり、365日毎日入金です!
キャッシュフローで決済端末を決めるなら「楽天ペイ」はめっちゃオススメです!
楽天銀行以外を登録した場合
登録口座を楽天銀行以外にした場合、管理サイトから入金依頼を行います。
入金依頼をすると、登録口座に翌日に入金されます。
<入金依頼の画面>
具体的に説明しましょう。
23:45までに入金依頼すると、当日の23:50までの売上が翌営業日に全額入金されます。
金曜・土曜・日曜に入金依頼した場合は、(金・土・日を合算して)月曜日に振り込まれます。
振込日の入金時刻は、銀行の各支店の内部処理によって違います。ただし、15時までには入金されますよ。
振込手数料
登録口座を「楽天銀行」にすると、振込手数料は0円です!
楽天銀行以外を登録口座にした場合は、1回の入金につき210円(税込)かかります。
楽天ペイの申込手順
では、楽天ペイを導入するときの申込手順を解説しましょう。
お店に楽天ペイを導入するのは、めっちゃカンタン!
以下の4ステップです。
STEP1 申込み
まずこちらをクリックします→楽天ペイ公式サイトの申込フォーム
「お店に導入する」をクリックして、申込フォームが開けば、入力は5分で完了です。
STEP2 加盟店審査
eメールが届いたら、URLをクリックして必要書類をアップロードします。
すると、加盟店審査が開始されて、最短3日で完了です!
STEP3 決済端末発送
審査に通過したら、即決済端末が発送されます!
STEP4 ご利用開始
決済端末が届いたら、利用開始できます!
どうですか?
楽天ペイは、最短3日でお客様向けの決済をスタートできるんです!
急いで、お店に決済端末を導入したい場合は楽天ペイは、めっちゃオススメです!
まとめ
今回、楽天ペイを飲食店に導入する方法をまとめました。
楽天ペイを飲食店に導入するのは、めっちゃカンタンです。
まず、楽天ペイの公式ページから申し込むと、すぐに審査が開始されます。
最短3日で、最初のVISA、Masterの審査が完了するとカードリーダーが配送されるので、カードリーダーが届いたら、キッチンカーに持ち込めば、もうお客様向けの決済ができます。
楽天ペイのカードリーダーは3種類あるんですが、オススメは「楽天ペイターミナル」。
なぜなら、楽天ターミナルなら、1台で4G通信できて、レシート印字もできるし、今ならキャンペーンで0円だからです!
<楽天ペイターミナル>
定価34,800円→0円!!
あと、楽天ペイは、導入一時金や加盟料は0円。なので初期コストは0円。
決済手数料は3.24%(税込)です。
たとえば、楽天ペイで1,000円決済した場合、1,000円×3.24%=32円です!
めっちゃ安いですよね。
WI-FIやレシートプリンターを買う必要はないし、ランニングコストも安いので、コストで選ぶなら楽天ペイはオススメですよ。
超高性能な決済端末「楽天ペイターミナル」が0円になるキャンペーンが終わる前にお早めにどうぞ。
→公式サイトから楽天ペイターミナルのキャンペーン申込手続きにすすむ