今回、「楽天ペイターミナルがd払いに対応しているのか?」について調べてみました。
結論から言うと、楽天ペイターミナルはd払いに対応していません(←残念..)
なので、楽天ペイターミナルをお店に導入しても、d払いユーザーを取りこぼしてしまうんです(もったいない)
そこで、オススメしたいのが「d払いのQRコードスタンド」の導入です。
<d払いのQRコードスタンド>

この「d払いQRコードスタンド」の導入は、めっちゃカンタンです!!
d払い公式ページから申し込むと、最短5日でQRコードスタンドが届くので、レジ横に置くだけでOKです。
なので、届いた「QRコードスタンド」をお客さんがスマホでスキャンするだけで、決済できます。(たったこれだけです)

しかも、この「QRコードスタンド」は、d払いとメルペイ共通のQRコードなので、どちらも決済できるんです。

そして、d払いのQRコードスタンドは、加盟料や導入一時金はないので、初期コストは0円。
必要なコストは、決済手数料2.60%だけ。
1,000円の商品だったら決済手数料は、1,000円×2.60%=26円です。
さらに、今ならキャンペーンで、d払いの決済手数料が加盟月から6か月間0円なんです!!
届くQRコードスタンドのみで、何の機器も必要ないので、機器コストも0円。
月額基本料も0円なので、固定費0円!!
契約のシバリもなく、解約時の違約金0円なので、ノーリスクで導入できますよ。
とはいえ、d払いのQRコードスタンドをお店に導入する方法についていろいろ気になるところだと思いますので、以下にくわしく解説していきます!!
楽天ペイターミナルでd払いは使える?
結論から言うと「楽天ペイターミナルはd払いは対応していません」(残念…)
d払いのユーザーは、国内に5,500万人いますので、ぜひお店で決済できるようにしておきたいですよね。
d払いを導入するなら「d払いQRコードスタンド」がオススメです。
しかも、d払いは、メルペイと共通のQRコードスタンドになっているので、メルペイの決済もできちゃいます。

なので、d払いユーザー(国内5,500万人)だけでなく、メルペイユーザー(国内2,200万人)も取り込むことができます。
導入はめっちゃカンタンで、d払い公式ページから申し込むと最短5日で、QRコードスタンドが届くので、お店のレジ横に置くだけでOKです。
初期コスト0円、月額固定費0円、決済手数料2.60%なのでめっちゃオススメですよ。
d払いとメルペイがお店で使えると、d払いユーザーやメルペイユーザーの集客できて、販売機会も増えるので、導入しておいた方が良いですね。
d払いのQRコードスタンドの使い方
では、d払いのQRコードスタンドの決済手順を解説しましょう。(メルペイも共通です)
<d払い&メルペイ決済手順>
❶お客さんがd払い&メルペイのスタンドのQRコードを読み取る

❷お客さんが会計の金額を入力する

❸お店側が会計の金額を確認する。

これだけで決済が完了できます。
お会計のスピードも早いし、使い方もカンタンなので、d払いの導入はめっちゃオススメです。
d払いのQRコードスタンドのコスト
では、d払いとメルペイのコストを解説しましょう。
初期コスト
d払いとメルペイのQRコードスタンドの導入一時金や加盟料は0円。
つまり、初期コストは0円です。
機器も必要ないので、機器コストも0円。
コスト0円で導入できるので、ノーリスクで申込みできますね!!
月額基本料
d払いとメルペイの月額基本料は0円。
つまり、固定費0円です。
d払いやメルペイでの決済がなければ、料金が発生しないので、安心して導入できますね。
決済手数料
d払いとメルペイのコストは、決済した時だけに手数料がかかるだけです。
d払いとメルペイの決済手数料は2.6%です。
ただし、今なら、キャンペーンでd払いの決済手数料は、加盟月から6か月間0円になります。(メルペイは対象外です)
6か月の間、d払い決済を何回しても、コスト0円なので、導入するなら、今が大チャンスです!!
決済手数料の例
では、決済手数料の例をあげますね。
1,000円の商品をd払いで決済した場合です。
<決済手数料の例>
1,000円×2.60%=26円
どうですか?
めっちゃ安いですよね。
しかも、d払いで決済した場合は6か月間は0円です!!(メルペイは対象外です)
お店でd払いが使えると、d払いユーザーの集客ができるので、充分、売上UPが期待できますよ。
d払いのQRコードスタンドのレシート
「d払いスタンド」を導入するときに気になるのが、レシートの印刷です。
実は「d払いスタンド」には、レシートを印刷する機能がありません。
なので、お客さんからレシートが欲しいと言われたら、お客様自身のスマホで履歴を確認をしていただけばOKです。
もし、紙の領収書が欲しいと言われたら、100均の領収書に手書きしてお渡ししましょう。

もちろん、レジの「信算ボタン」などで対応してもOKです。
レシートプリンターが不要なので、余計な機器コストが発生しないのが「d払いスタンド」の良いところです。
d払いのQRコードスタンドの入金サイクル
では、d払いやメルペイで決済した売上金の入金サイクルについて解説しましょう。
入金日
入金日は月1回または月2回のどちらかを選択できます↓↓

初期設定は「月1回」になっています。
月末締めで、入金日は、翌月の10日となります。
月2回入金に変更する場合は、d払い加盟店の管理画面から行います。
月2回の入金の場合は、1回目が「15日締めで当月25日に入金」、2回目が「月末締めで翌月10日に入金」となります。
振込手数料
入金額が1万円以上の場合は振込手数料0円です。
入金予定額が1万円未満の場合は、翌月以降、1万円以上に達するまで、入金は繰り越しとなります。
もし、1万円以下で入金する場合は、振込手数料200円(税込)になります。
入金額制限の変更
売上金額に関わらない「入金額制限」の変更もできます。
入金額制限の変更は、d払い加盟店の管理画面から行います。
締め日の2日後までに変更すれば、次回の振込みに反映されますよ。
d払いの申込み~開始までの流れ
では、d払いの申込み~開始までの流れを解説します。
以下の3ステップです↓
- 申込フォーム入力
- 審査
- スタートキット到着&開始
では、1つずつ解説しましょう。
申込フォームの入力
d払い公式ページをクリックすると申込フォームが開くので、各種項目を入力します。
そこで、以下の入力や必要書類のアップロードを行います。
- 本人確認書類(個人の場合)
- 法人番号(法人の場合)
- 銀行の口座情報
- お店のホームページやInstagram
では1つずつ解説しましょう。
本人確認書類(個人の場合)
以下のいづれか1点あればOK↓↓
本人確認書類 |
・運転免許証 ・住民票 ・住民基本台帳カード ・在留カードおよび特別永住者証明書 ・日本国パスポート ・健康保険被保険者証 |
法人番号(法人の場合)
法人の場合は、法人番号のみでOKです↓
必要項目 |
・法人番号 (登記簿謄本の提出は不要です) |
銀行の口座情報
以下の銀行口座情報があればOKです↓↓
銀行の口座情報 |
・金融機関名 ・支店名 ・預金種別 ・口座番号 ・口座名義人 |
お店のホームページやInstagram
お店のホームページやInstagramで販売実態、商品と価格が分かればOKです。
※商品と価格が分かる画像は、全ての商品でなく、一部の商品と価格が分かればOKです。
審査
申込から最短で2~3日で、審査結果がメールで通知されるので、その後すぐにスタートキットが配送されます。
スタートキットの到着&開始
スタートキットが到着すれば、利用開始できます。
スタートガイドの内容に沿って、スタートキットを組み立てましょう。

キットの組み立てた後、お店のレジ横にQRコードスタンドを置けば、準備完了です!!

どうですか?
めっちゃカンタンに導入できますよね。
コストもかけずにカンタンに導入できるので、d払いの導入はめっちゃオススメです。
まとめ
今回、「楽天ペイターミナルがd払いに対応しているのか?」について調べてまとめてみました。
結論としては、楽天ペイターミナルはd払いに対応していませんでした(←残念です..)
なので、楽天ペイターミナルをお店に導入しても、d払いユーザーを取りこぼしてしまうんです。
d払いユーザーは国内5,500万人いますので、もったいないですよね。
そこで、めっちゃオススメなのが「d払いのQRコードスタンド」の導入です。
<d払いのQRコードスタンド>

設置はカンタンで、d払い公式ページから申し込むと、最短5日でQRコードスタンドが届くので、レジ横に置くだけでOKです。
なので、届いた「QRコードスタンド」をお客さんがスマホでスキャンするだけで、決済できます。(たったこれだけです)

しかも、この「QRコードスタンド」は、d払いとメルペイ共通のQRコードなので、どちらも決済できるんです。

そして、d払いのQRコードスタンドは、加盟料や導入一時金はないので、初期コストは0円。
必要なコストは、決済手数料2.60%だけ。
1,000円の商品だったら決済手数料は、1,000円×2.60%=26円です。
さらに、今ならキャンペーンで、d払いの決済手数料が加盟月から6か月間0円なんです!!
届くQRコードスタンドのみで、何の機器も必要ないので、機器コストも0円。
月額基本料も0円なので、固定費0円!!
契約のシバリもなく、解約時の違約金0円なので、ノーリスクで導入できます。
しかも、今ならキャンペーンで、d払いの決済手数料が加盟月から6か月間0円です。
なので、キャンペーンが終わらないうちに、お早めに申し込むのがオススメです。
d払いのQRコードスタンドの導入は以下の公式ページのみからです。