僕の友だちが、観光地でお土産屋さんを営んでいるんですが、その彼から「お土産屋さんにPayPay決済を導入したいんだけど、導入方法を教えて」と言われました。
そこで、今回、お土産屋さんにPayPayを導入する方法を調べてみました。
じつは、PayPayを導入するのはカンタンで、最初の仮申し込みは1分で終わります。
そのあと、本申込みフォームに必要事項を入力して、本人確認書類、お店の画像をスマホで撮ってアップロードすれば完了です。
申込みから1週間程度で、PayPay本部から「QRコードステッカー」が届くので、お店のレジの横に置くだけでOKです。
届いた「QRコードステッカー」をお客さんがスマホでスキャンするだけで、決済できます。(たったこれだけです)
またPayPayは、加盟料や導入一時金はないので、初期コストは0円で、必要なコストは、決済手数料1.98%だけ。
1,000円の商品だったら決済手数料は、1,000円×1.98%=19円です。
届くQRコードステッカーのみで、何の機器も必要ないので、機器コストも0円。(助かる)
月額基本料も0円なので、固定費0円(さらに助かる)
手続きは1分で完了するので、先に申込フォームに投げておくと時間の短縮になります。
とはいえ、PayPayをお土産屋さんに導入する方法を詳しく知りたいところだと思いますので、以下にまとめてみました!
お土産屋さんにPayPay決済を導入する方法
お土産屋さんにPayPay決済を導入するのは、めっちゃカンタンです。
PayPay公式ページから申し込むと、eメールに本申込フォームのURLが届きます。
URLをクリックし、必要事項を入力して
- 本人確認書類(運転免許証など)
- お店の画像(外観と内観)
をアップロードすれば申込み完了です。
申込みから約1週間程度で、QRコードステッカーが届くので、レジ横に置けば、もう準備完了です。
そして、PayPayは、お客様がスマホでスキャンすれば決済できます。
なので、お店にPayPayを導入するとき機器は全く必要ないんです。
何の機器も購入する必要がないのがPayPayの良いところです。
PayPayの操作方法
では、PayPayの操作方法を解説しましょう。
<PayPay決済手順>
❶お客さんがペイペイステッカーのQRコードを読み取る
❷お客さんが会計の金額を入力する
❸お店が会計の金額を確認する。
これだけで決済が完了できます。
ペイペイならお釣りの受け渡しがないので、つり銭間違えも起こらないし、お会計の時間が短縮できます。
なので、お土産屋さんにキャッシュレスを導入するなら、PayPayはめっちゃオススメです。
レシートプリンターはどうする?
ペイペイを導入するときに気になるのが、レシートプリンター。
実はペイペイには、レシートを印刷する機能がありません。
なので、お客さんからレシートが欲しいと言われたら、お客様自身のスマホで履歴を確認をしてください、と伝えましょう。
それでも、レシートが欲しいと言われたら、100均の領収書に手書きしてお渡しましょう。
レシートプリンターは不要なので、余計な機器コストが発生しないのが、PayPayの良いところです。
売上金の確認
PayPayで決済した売上金の確認は、スマホアプリで行います。
お手元のスマホに「PayPay店舗用アプリ」(もちろん無料アプリ)をダウンロードするだけ!!
<PayPay店舗用アプリ>
PayPay for Business
このアプリで、毎日のペイペイの売上金を確認したり、入金情報を確認すればOKですよ。
PayPayのコスト
では、PayPayのコストを解説しましょう。
初期コスト
PayPayは、導入一時金や加盟料は0円。
つまり、初期コストは0円です。
機器も必要ないので、機器コストも0円。
なので、ノーリスクで申込みできます。
月額基本料
PayPayの月額基本料は0円。
つまり、固定費0円です。
決済手数料
PayPayのコストは、決済した時だけに手数料がかかるだけです。
決済手数料は「1.98%」です。
では、決済手数料の例をあげますね。
PayPayで1,000円を決済した場合です。
<決済手数料の例>
1,000円×1.98%=19円
どうですか?
めっちゃ安いですよね。
お店の経営は、いかにコストを抑えるのが大切なので、PayPayはめっちゃオススメです。
マイストアライトプランは加入なしでもOK
ちなみにPayPayには「基本プラン」と「マイストアライトプラン」の2つのプランがあります。
「PayPayマイストアプラン」は「基本プラン」より機能が拡張されます。
具体的にはこんな感じ↓↓
PayPay 基本プラン |
PayPay マイストア ライトプラン |
|
ストアページ管理 | 〇 | 〇 |
お知らせ記事の投稿 | 〇 | 〇 |
PayPayクーポンの利用 | × | 〇 |
PayPayスタンプカードの利用 | × | 〇 |
各サービスの利用分析 | × | 〇 |
正直言って、あんまり必要のない機能ばっかりですよね。
このプランに加入すれば、決済手数料が1.6%になりますが・・・
でも「PayPayマイストアライトプラン」は、加入3か月目から月額基本料が必要になるんです。
こんな感じです↓↓
PayPay マイストア ライトプラン |
基本プラン | |
初期コスト | 0円 | 0円 |
月額基本料 | 1,980円 (2か月無料) |
0円 |
決済手数料 | 1.60% | 1.98% |
売上金の入金サイクル
では、ペイペイの売上金のサイクルについて解説します。
入金サイクル
入金サイクルは、当月末締めで、翌月払いです。
入金日は、指定した金融機関によって違います↓↓
金融機関 | 締め日 | 入金日 |
paypay銀行 | 当月末 締め |
翌日 (翌月1日) |
その他金融機関 | 当月末 締め |
翌月の第2営業日 |
ゆうちょ銀行 | 当月末 締め |
翌月の第4営業日 |
図で表すとこんな感じ↓↓
大手のPayPayなので、入金の遅延は心配ないです。なのでキャッシュフローは安心ですね。
振込手数料
どの金融機関を指定しても振込手数料0円です。
振込手数料が0円なのは、余計なコストがかからなくて良いですね!
早期振込サービス(都度)
急に売上金が必要な場合は「早期振込サービス(都度)」があります。
PayPay店舗用アプリからの申請したら、翌日に振込されます。ちなみに、振込金額はいくらでも大丈夫です。
振込日 | 都度振込手数料 | 振込手数料 |
申請の翌日 | 0.38% | PayPay銀行20円 その他の金融機関200円 |
「今月はキャッシュフローが心配!」という時は、この「早期振込サービス(都度)」を使いましょう。
早期振込サービス(自動)
売上金が設定金額以上になったら、自動的に翌日振込するサービスがあります。
名称は「早期振込サービス(自動)」。
これは、売上金10万円以上などで設定しておけば、その売上金になったら、振り込まれるサービスです。
振込日 | 自動振込手数料 | 振込手数料 |
設定額到達の 翌日 |
0.38% | PayPay銀行20円 その他の金融機関200円 |
定期的にキャッシュが欲しい場合は、このサービスもめっちゃ便利ですね!
PayPayの申込手順
PayPayの申込みは、1分でカンタンにできます。
もちろん、スマホからでも申し込めます。
導入手順は以下の3ステップ
- 申込フォーム入力(仮登録)
- 案内メール受信
- 審査情報入力
では、1つずつ解説しましょう。
申込フォームの入力
申込フォームの入力項目はめっちゃ少ないです。
まず、こちらをクリックしてください→PayPay公式サイト
以下の項目を入力するだけで完了です↓↓
<入力項目>
・氏名
・メールアドレス
・法人名または屋号名
・連絡先電話番号
これで仮申し込みが1分で完了です。
案内メール受信
申込フォームで登録したメールアドレス宛に案内メールが届きます。
審査情報入力
案内メール記載のURLをクリックすると、審査情報の入力フォームがあります。
そこで、以下の書類のアップロードや入力を行います。
❶本人確認書類
❷銀行の口座情報
❸お店の画像
❹法人番号(法人のみ)
では1つずつ解説しましょう。
本人確認書類
以下のいづれか1点あればOK↓↓
本人確認書類 |
・運転免許証 ・在留カードおよび特別永住者証明書 ・マイナンバーカード ・日本国パスポート※ ・各種健康保険証※ |
※「日本国パスポート」または「各種健康保険証」を使う場合は、追加で以下のいずれか1点が必要です↓↓
追加書類 |
・公共料金領収書 (電気・ガス・水道など) ・住民票記載事項証明書 ・住民票写し |
銀行の口座情報
以下の銀行口座情報があればOKです↓↓
銀行の口座情報 |
・金融機関名 ・支店名 ・預金種別 ・口座番号 ・口座名義人 |
お店の画像
お店の画像は以下1枚ずつ必要です。スマホで撮ればOKです。
お店の画像 |
・お店の内観(1枚) ・お店の外観(1枚) |
これで、本申込み完了です!!
めっちゃカンタンですよね♪
PayPayスタートキットの到着
審査情報の入力後、1週間で「PayPayスタートガイドとスタートキット」が届きます。
スタートガイドの内容に沿って、スタートキットを組み立てましょう。
キットの組み立てた後、管理サイトにログインして口座情報や店舗情報などを確認すればPayPayの導入が完了です!!
だから、PayPayは、申込みから約1週間でスタートできちゃいますよ。
まとめ
今回、お土産屋さんにPayPay決済を導入する方法をまとめてみました。
じつは、PayPayを導入するのはカンタンで、最初の仮申し込みは1分で終わります。
そのあと、本申込みフォームに必要事項を入力して、本人確認書類、お店の画像、古物商許可証をスマホで撮ってアップロードすれば完了です。
申込みから1週間程度で、PayPay本部から「QRコードステッカー」が届くので、お店のレジの横に置くだけでOKです。
届いた「QRコードステッカー」をお客さんがスマホでスキャンするだけで、決済できます。(たったこれだけです)
またPayPayは、加盟料や導入一時金はないので、初期コストは0円で、必要なコストは、決済手数料1.98%だけ。
1,000円の商品だったら決済手数料は、1,000円×1.98%=19円です。
届くQRコードステッカーのみで、何の機器も必要ないので、機器コストも0円。
月額基本料も0円なので、固定費0円!
手続きは1分で完了するので、申込フォームに投げてしまうのがオススメですよ!