PayCAS Mobile(ペイキャスモバイル)

PayCAS Mobile(ペイキャスモバイル)の電子マネーオプションについて詳しく解説!

※この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実際の体験や調査に基づき書いてます。

僕の友だちがスパイスの効いたカレーのお店を開業するんですが、決済端末はPayCAS Mobileに決めているそうです。

その彼から「ペイキャスモバイルの電子マネーオプションについて教えて」と言われました。

そこで、今回、ペイキャスモバイルの電子マネーオプションについて調べてみました。

まず、ペイキャスモバイルでは、クレジットカード、QRコード決済、電子マネーの決済ができるんですが、電子マネーだけはオプション扱いになっています。

電子マネーは、交通系電子マネー,楽天edy,nanacp,waon,iD、クイックペイと豊富な品揃えとなっていて、これら電子マネー決済をする場合は、月額1,020円/1台となっています。

決済手数料は、業界水準より安くて、交通系電子マネー、楽天edy・nanaco・waon・iDは、2.95%、クイックペイのみ3.25%となってます。

ちなみに、ペイキャスモバイルは、PayPay公式ページから申し込むと「特別セットプラン」が適用されて、端末代、決済手数料、月額基本料などが圧倒的に安くなります。

この特別セットプランから申し込むと、高性能のペイキャスモバイルの端末78,800円が0円

さらに、VISA、Masterの決済手数料が3.24%→2.80%に値引きされます。

PayPayの決済手数料も3.24%→2.80%!

さらに、さらに、auPAY・楽天ペイなども3.24%→2.95%!めっちゃお得になってます。

しかも、月額基本料4,000円→1,980円に値下げ!

なので、ペイキャスモバイルを開始するなら「特別セットプラン」のキャンペーン中に早めに申し込むのがオススメです!

PayPay公式サイトから「特別セットプラン」に申し込む 

とはいえ、ペイキャスモバイルの電子マネーオプションについて詳しく知りたいところだと思いますので、以下にまとめてみました!

ペイキャスモバイルの電子マネーオプションとは

ペイキャスモバイルでは、電子マネーはオプションになっているので、月額費用と決済手数料がかかります。

月額基本料はこんな感じ↓↓

電子マネー月額基本料
電子マネー利用月額費用 1,020円/1台

決済手数料はこんな感じ↓

決済ブランド 決済手数料
交通系電子マネー,楽天edy,
nanacp,waon,iD
2.95%
税別
QUICKpay 3.24%
税別

とくに、交通系電子マネー,楽天edy,nanacp,waon,iDは、2.95%は、めっちゃ安いですね。

これなら月額1,020円/台を支払っても加入する価値は十分ありそうです。

PayCAS Mobile公式サイトで電子マネーオプションの詳細を確認する 

ペイキャスモバイルの特別セットプラン

ペイキャストモバイルはPayPay公式ページから申し込むと、特別セットプランが適用されます。

こんな感じです↓↓

では、1つずつ解説していきましょう。

初期コスト

導入一時金や加盟料は0円

なので、初期コスト0円です!

機器コスト

機器は、ペイキャスモバイル専用端末だけ!

今なら専用端末の費用78,800円が0円

SIM内蔵でレシートプリンター付きだから、他に何の機器も買う必要はなし!

つまり、機器コストは0円です!

月額コスト

月額基本料金4,000円ですが、PayPayセットプランなら1,980円に値下げしてくれます

なので、ペイキャストモバイルを開始するなら、今がチャンスですね!

決済手数料

では、決済手数料を解説していきましょう。

クレジットカード決済

クレジットカードの決済手数料は以下のとおりです。

決済ブランド 特別セットプラン
決済手数料
VISA,Master 3.24%→2.80%
非課税
JCB,AMEX,Diners,discover 3.24%
税別
銀聯 3.24%
非課税

PayPay公式ページ「特別セットプラン」を申し込むとVISA、Masterの決済手数料が安くなるので、オススメですね!

QRコード決済

QRコードの決済手数料は以下のとおりです。

決済ブランド 特別セットプラン
決済手数料
PayPay 3.24%→2.80%
税別
aupay,d払い,メルペイ,楽天ペイ,
j-coinpay
3.24%→2.95%
税別
Alipay,wechatpay,銀聯QR,
JKOpay
3.24%
非課税

特別プランに申し込めば、QRコード決済も決済手数料が安くなりますね!

PayPay公式サイトからPayCAS Mobileに申し込む 

使える決済ブランド

では、PayCAS Mobileで使える決済ブランドを解説しましょう。

クレジットカード

ペイキャスモバイルで使えるクレジットカードは以下のとおり↓

QRコード

ペイキャスモバイルで使えるQRコードは以下のとおり↓

なお、WeChat Payは法人のみ申込可能です。

電子マネー

ペイキャスモバイルで使える電子マネーは以下のとおりです。

前述のとおり、ペイキャスモバイルの電子マネーは、オプション扱いになっています。

PayPay公式でPayCASの対応ブランドの詳細を確認する

ペイキャスモバイルの使い方

では、PayCAS Mobileを操作してみましょう。

ペイキャスモバイルの操作はめっちゃカンタンです!

では、QRコード決済の操作をしてみましょう。

➊メニューから「QRコード決済」タップ

❷お客様のスマホを読み取る

❸レシートプリンターを印刷する

これで決済完了です!

めっちゃカンタンですよね。

操作性も良いから、すぐに覚えることができますよ。

公式サイトでPayCASの使い方の詳細を確認する

入金サイクルと振込手数料

PayCAS Mobileの入金サイクルは月2回です。

・当月15日締め:当月末振込
・当月末締め:15日振込

振込手数料は0円です。

振込手数料が有料の決済端末が多い中、0円はありがたいですね!

公式サイトでPayCASの入金サイクルの詳細を確認する

ペイキャスモバイルの導入の流れ

ペイキャスモバイルの導入は以下の4ステップです。

  1. STEP1 申込
  2. STEP2 加盟店審査
  3. STEP3 端末発送
  4. STEP4 初期設定・利用開始

では、くわしく解説していきましょう!

ステップ1 申込み

申込画面から店舗情報などを入力します。

ステップ2 加盟店審査

ネットから申し込むと審査が開始されます。

ステップ3 端末発送

審査に通過したら端末が発送されます。

ステップ4 初期設定・利用開始

届いた端末を初期設定して、利用開始です!

トータルで約1か月程度で、利用開始できます!(ただし、電子マネーの申込みは別途となります)。

公式サイトからPayCASモバイルを導入する

まとめ

今回、ペイキャスモバイルの電子マネーオプションについてまとめてみました。

ペイキャスモバイルでは、クレジットカード、QRコード決済、電子マネーの決済ができますが、電子マネーはオプションとなります。

ペイキャスモバイルの電子マネーは、交通系電子マネー,楽天edy,nanacp,waon,iD、クイックペイと豊富な品揃えで、これら電子マネー決済をする場合は、月額1,020円/1台となっています。

決済手数料は、業界水準より安くて、交通系電子マネー、楽天edy・nanaco・waon・iDは、2.95%、クイックペイのみ3.25%となってます。

ペイキャスモバイルは、PayPay公式ページから申し込むと「特別セットプラン」が適用されて、端末代、決済手数料、月額基本料などが圧倒的に安くなります。

この特別セットプランから申し込むと、高性能のペイキャスモバイルの端末78,800円が0円

さらに、VISA、Masterの決済手数料が3.24%→2.80%に値引きされます。

PayPayの決済手数料も3.24%→2.80%!

さらに、さらに、auPAY・楽天ペイなども3.24%→2.95%!めっちゃお得になってます。

しかも、月額基本料4,000円→1,980円に値下げ!

なので、ペイキャスモバイルを開始するなら「特別セットプラン」のキャンペーン中に早めに申し込むのがオススメです!

ペイキャスモバイルの申込みは以下の公式ページからのみなので、お早めにどうぞ。

PayPay公式サイトから「特別セットプラン」に申し込む