d払い&メルペイ

d払いの加盟店の審査に開業届は必要?をくわしく解説!

※この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実際の体験や調査に基づき書いてます。

今回、「d払いの加盟店の審査に開業届の提出が必要か?」が気になったので調べてみました。

結論からいうと、d払い加盟店の申込に開業届は必要ありません

d払い加盟店の申し込みに必要な書類は少ないんです。

超カンタンに言ってしまえば、

・運転免許証(または本人確認書類)
・お店のURL(またはお店の画像)

があれば、申込みできます!

d払い公式ページから導入をすすめる

また、d払いは、加盟料や導入一時金はないので、初期コストは0円で、必要なコストは、決済手数料2.60%だけ。

1,000円の商品だったら決済手数料は、1,000円×2.60%=26円です。

さらに、今ならキャンペーンで、d払いの決済手数料が加盟月から6か月間0円なんです!!

届くQRコードスタンドのみで、何の機器も必要ないので、機器コストも0円

月額基本料も0円なので、固定費0円!!

初期コスト0円で導入できて、固定費0円なので、ノーリスクで導入できますよ。

d払い公式ページから導入をすすめる

とはいえ、d払い加盟店審査で開業届が必要か?についていろいろ知りたいところだと思いますので、以下に解説していきます。

d払いの加盟店の審査に「開業届」は必要?

d払いの加盟店の審査に「開業届」は必要ありません。

なぜなら、審査に提出する書類には「開業届」がないからです↓↓

<d払い加盟店の審査書類>

  1. 本人確認書類
  2. 銀行の口座情報(入力のみ)
  3. お店のホームページやInstagram

なので、今、お手元に開業届がなくてもd払いの審査は通りますので、安心して申し込んで大丈夫ですよ。

d払い公式ページから導入をすすめる

d払いの加盟店の審査書類

では、d払いの加盟店の審査書類について1つずつ解説しましょう。

本人確認書類(個人の場合)

以下のいづれか1点あればOK↓↓

本人確認書類
・運転免許証
・住民票
・住民基本台帳カード
・在留カードおよび特別永住者証明書
・日本国パスポート
・健康保険被保険者証

銀行の口座情報

以下の銀行口座情報があればOKです↓↓

銀行の口座情報
・金融機関名
・支店名
・預金種別
・口座番号
・口座名義人

お店のホームページ

お店のホームページ、InstagramのURLがあれば、OKです。

ホームページやInstagramで、お店の販売状況や商品と価格が分かればOKです。

※商品と価格が分かる画像は、全ての商品でなく、一部の商品と価格が分かればOKです。

d払い公式ページから導入をすすめる

d払いの使い方

では、ここで、d払いの使い方を解説しましょう。

ちなみに、d払いは、メルペイと共通のQRコードスタンドになっているので、メルペイの決済もできちゃいます。

では、決済手順を解説しましょう。

<d払い&メルペイ決済手順>

❶お客さんがd払い&メルペイのスタンドのQRコードを読み取る

❷お客さんが会計の金額を入力する

❸お店側が会計の金額を確認する。

これだけで決済が完了できます。

どうですか?

めっちゃカンタンですよね。

d払いやメルペイならお釣りの受け渡しがないので、つり銭の間違えもありません。

スタッフさんの負担もないので、お店には、d払いの導入はめっちゃオススメです。

公式ページでd払い&メルペイの使い方を確認する

d払いとメルペイのコスト

では、d払いとメルペイのコストを解説しましょう。

初期コスト

d払いとメルペイのQRコードスタンドの導入一時金や加盟料は0円

つまり、初期コストは0円です。

機器も必要ないので、機器コストも0円

コスト0円で導入できるので、ノーリスクで申込みできますね!!

月額基本料

d払いとメルペイの月額基本料は0円

つまり、固定費0円です。

d払いやメルペイでの決済がなければ、料金が発生しないので、安心して導入できますね。

決済手数料

d払いとメルペイのコストは、決済した時だけに手数料がかかるだけです。

d払いとメルペイの決済手数料は2.6%です。

ただし、今なら、キャンペーンでd払いの決済手数料は、加盟月から6か月間0円になります。(メルペイは対象外です)

6か月の間、d払い決済を何回しても、コスト0円なので、導入するなら、今が大チャンスです!!

決済手数料の例

では、決済手数料の例をあげますね。

1,000円の商品をd払いで決済した場合です。

<決済手数料の例>
1,000円×2.60%=26円

どうですか?

めっちゃ安いですよね。

しかも、d払いで決済した場合は6か月間は0円です!!

お店は、いかにコストを抑えるのが大切なので、d払いの導入はめっちゃオススメです。

公式ページからd払い&メルペイに申し込む

d払いの申込から審査の流れ

d払いの申込み~開始までの流れを解説します。

以下の3ステップです↓

  1. 申込フォーム入力
  2. 審査
  3. スタートキット到着&開始

では、1つずつ解説しましょう。

申込フォームの入力

d払い公式ページをクリックすると申込フォームが開くので、各種項目を入力して、必要書類をアップロードします。

審査

申込から最短で2~3日で、審査結果がメールで通知されるので、その後すぐにスタートキットが配送されます。

スタートキットの到着&開始

スタートキットが到着すれば、利用開始できます。

スタートガイドの内容に沿って、スタートキットを組み立てましょう。

キットの組み立てた後、お店のレジ横に置けば、準備完了です!!

d払い公式ページの申込フォームにすすむ

まとめ

今回、「d払いの加盟店の審査に開業届の提出が必要か?」について調べてまとめました。

結論としては、d払い加盟店の申込に開業届は必要ありません

実は、d払い加盟店の申し込みに必要な書類は少ないんです。

以下があればOKです。

・運転免許証(または本人確認書類)
・お店のURL(またはお店の画像)

なので、開業届がなくても安心して申し込んで大丈夫ですよ。

d払い公式ページから導入をすすめる

d払いは、加盟料や導入一時金はないので、初期コストは0円で、必要なコストは、決済手数料2.60%だけ。

1,000円の商品だったら決済手数料は、1,000円×2.60%=26円です。

さらに、今ならキャンペーンで、d払いの決済手数料が加盟月から6か月間0円なんです!!

なので、キャンペーンが終わらないうちにお早めに申し込むのがオススメですよ。

d払い公式ページの申込フォームにすすむ