d払い&メルペイ

同人誌販売やコミケにd払いの決済用スタンドを導入する方法を解説!

※この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実際の体験や調査に基づき書いてます。

僕の友だちが同人誌販売に出店する予定なんですが、そんな彼から「同人誌販売のブースにd払いを導入したいんだけど、導入方法を教えて」と言われました。

そこで、今回、同人誌販売やコミケにd払いの決済用スタンドを導入する方法を調べてみました。

じつは、同人誌販売やコミケにd払いの決済用スタンドを導入するのは、めっちゃカンタンなんです。

<d払いの決済用スタンド>

まず、d払い公式ページから申し込むと、「d払いQRコードスタンド」が最短5日で届くので、同人誌販売やコミケのブースに置くだけでOKです。

なので、届いた「QRコードスタンド」をお客さんがスマホでスキャンするだけで、決済できます。(たったこれだけです)

d払い公式ページの申込フォームにすすむ

d払いは、加盟料や導入一時金はないので、初期コストは0円です。

何の機器も必要ないので、機器コストも0円

月額基本料も0円なので、固定費0円!!

しかも、同人誌販売やコミケにがあるときだけの単発の使用もOKです!

必要なコストは、決済手数料2.60%だけ。

しかも、今ならキャンペーンで、加入月から6か月間は、決済手数料2.60%が0円です!!

なので、6か月以内にコミケや同人新販売があるなら完全に0円で利用できます。

6か月経過したとしても、1,000円の商品だったら決済手数料は、1,000円×2.60%=26円とめっちゃ安い。

それに、契約のシバリもなく、解約時の違約金0円なので、ノーリスクで導入できますよ。

d払い公式ページから導入をすすめる

では、同人誌販売やコミケにd払い決済スタンドを導入する方法について以下にくわしく解説していきます。

d払い決済スタンドを同人誌販売やコミケに導入する方法

同人誌販売やコミケにd払いのQRコードスタンドを導入するのは、めっちゃカンタンです。

d払い公式ページから申し込むと最短でQRコードスタンドが届くので、同人誌販売やコミケのブースに置くだけでOKです。

しかも、d払いは、メルペイと共通のQRコードスタンドになっているので、メルペイの決済もできちゃいます。

なので、d払いユーザーだけでなく、メルペイユーザーも取り込むことができます。

コミケや同人誌販売に来るお客さんはメルペイとも親和性があるので、お客さんのついで買いが増えます。

d払い公式ページの申込フォームにすすむ

d払いの個人間送金を使わない方がよい。

「d払い」はアプリ間でも送金できますが、同人誌販売やコミケの商品販売で利用するのは止めた方が良いです。

なぜなら、決済スピードがすごく遅くなるからです。

つまり、お客様のアプリで電話番号やSNS検索して、アプリ間でつながって送金するので、現金より受け渡しに時間がかかってしまいます。

それに、不特定多数のお客様とスマホでつながることで、思わぬトラブルになる可能性もあります。(後日「商品の金額が違う」とか「返品したい」などの予想外の要求をされる可能性があります)

なので、同人誌販売やコミケ「d払い」を導入するなら、スマホ同士での送金は使わずに、QRコードスタンドを使うのがオススメです。

d払いの決済手順

では「d払いスタンド」での決済手順を解説しましょう。(メルペイも共通です)

<d払い&メルペイ決済手順>

❶お客さんがd払い&メルペイのスタンドのQRコードを読み取る

❷お客さんが会計の金額を入力する

❸お店側が会計の金額を確認する。

これだけで決済が完了できます。

d払いやメルペイならお釣りの受け渡しがないので、つり銭の間違えもありませんし、「ついで買い」も増えます。

なので、同人誌販売やコミケには「d払い」の導入はめっちゃオススメです。

公式ページでd払い&メルペイの使い方を確認する

d払い決済スタンドのコスト

では、d払い決済スタンドのコストを解説しましょう。

初期コスト

d払いのQRコードスタンドの導入一時金や加盟料は0円

つまり、初期コストは0円です。

機器も必要ないので、機器コストも0円

コスト0円で導入できるので、ノーリスクで申込みできますね!!

月額基本料

d払いもメルペイも月額基本料は0円

つまり、固定費0円です。

d払いやメルペイでの決済がなければ、料金が発生しないので、安心して導入できますね。

決済手数料

d払いとメルペイのコストは、決済した時だけに手数料がかかるだけです。

d払いとメルペイの決済手数料は2.6%です。

ただし、今なら、キャンペーンでd払いの決済手数料は、加盟月から6か月間0円になります。(メルペイは対象外です)

6か月の間、d払い決済を何回しても、コスト0円なので、導入するなら、今が大チャンスです!!

決済手数料の例

では、決済手数料の例をあげますね。

1,000円の商品をd払いで決済した場合です。

<決済手数料の例>
1,000円×2.60%=26円

どうですか?

めっちゃ安いですよね。

しかも、d払いで決済した場合は6か月間は0円です!!

6か月以内に同人誌販売やコミケに出店するなら、どれだけ決済しても0円です!!

なので、d払いの導入はめっちゃオススメです。

公式ページでd払いの導入をすすめる

d払いの売上金の入金日と振込手数料

では、d払いやメルペイで決済した売上金の入金日と振込手数料について解説しましょう。

入金日

d払いやメルペイで決済した売上金の入金日は月1回または月2回のどちらかを選択できます↓↓

初期設定は「月1回」になっています。

月末締めで、入金日は、翌月の10日となります。

月2回入金に変更する場合は、d払い加盟店の管理画面から行います。

月2回の入金の場合は、1回目が「15日締めで当月25日に入金」、2回目が「月末締めで翌月10日に入金」となります。

振込手数料

入金額が1万円以上の場合は振込手数料0円です。

入金予定額が1万円未満の場合は、翌月以降、1万円以上に達するまで、入金は繰り越しとなります。

もし、1万円以下で入金する場合は、振込手数料200円(税込)になります。

入金額制限の変更

売上金額に関わらず「入金額制限」の変更もできます。

入金額制限の変更は、d払い加盟店の管理画面から行います。(メルペイもd払い加盟店の管理画面から行います。)

締め日の2日後までに変更すれば、次回の振込みに反映されますよ。

公式ページでd払い・メルペイの入金サイクルを確認する

d払いの申込み~開始までの流れ

では、d払いの申込み~開始までの流れを解説します。

以下の3ステップです↓

  1. 申込フォーム入力
  2. 審査
  3. スタートキット到着&開始

では、1つずつ解説しましょう。

申込フォームの入力

d払い公式ページをクリックすると申込フォームが開くので、各種項目を入力します。

そこで、以下の入力や必要書類のアップロードを行います。

  1. 本人確認書類
  2. 銀行の口座情報
  3. 作品のホームページやInstagram
    (同人誌販売やコミケでの販売の画像)

では1つずつ解説しましょう。

本人確認書類

以下のいづれか1点あればOK↓↓

本人確認書類
・運転免許証
・住民票
・住民基本台帳カード
・在留カードおよび特別永住者証明書
・日本国パスポート
・健康保険被保険者証

銀行の口座情報

売上金の入金口座を登録します。以下の座情報があればOKです↓↓

銀行の口座情報
・金融機関名
・支店名
・預金種別
・口座番号
・口座名義人

作品のホームページやInstagram

ホームページやInstagramで、イベント販売の状況、販売商品と価格が分かればOKです。

※販売作品と価格が分かる画像は、全ての作品である必要はありません。一部の作品と価格が分かるだけでOKです。

ホームページやInstagramがない場合

ホームページやInstagramがない場合について、d払いのヘルプデスクに確認したところ、以下の画像があればOKとのことでした!

画像
・イベント販売のブースの画像(1枚)
・イベント販売で商品と価格が分かる画像(1枚)
・自宅の玄関に屋号を貼り付けた画像(1枚)

d払い&メルペイの事務局としては、不正利用を防ぎたいのが、審査の目的なんです。

だから、健全な利用をすることを証明することが大切なんです。

なので、イベントで健全な販売活動をしていることを証明できる画像や資料を複数、準備して補完するのが良いですよ。

例えば、コミケや同人誌販売イベントのURLやチラシなどを提出して、販売活動の健全性を証明すれば、審査は大丈夫です。

これで、本申込み完了です!! めっちゃカンタンですよね!!

d払い公式ページの申込フォームにすすむ

審査

申込から最短で2~3日で、審査結果がメールで通知されるので、その後すぐにスタートキットが配送されます。

スタートキットの到着&開始

スタートキットが到着すれば、利用開始できます。

スタートガイドの内容に沿って、スタートキットを組み立てましょう。

キットの組み立てた後、コミケ会場のブースのレジ横に置けば、準備完了です!!

d払い公式ページの申込フォームにすすむ

まとめ

今回、同人誌販売やコミケにd払いの決済用スタンドを導入する方法をまとめました。

じつは、同人誌販売やコミケにd払いの決済用スタンドを導入するのは、めっちゃカンタンです。

<d払いの決済用スタンド>

まず、d払い公式ページから申し込むと、「d払いQRコードスタンド」が最短5日で届くので、同人誌販売やコミケのブースに置くだけでOKです。

なので、届いた「QRコードスタンド」をお客さんがスマホでスキャンするだけで、決済できます。(たったこれだけです)

d払い公式ページの申込フォームにすすむ

d払いは、加盟料や導入一時金はないので、初期コストは0円です。

何の機器も必要ないので、機器コストも0円

月額基本料も0円なので、固定費0円!!

しかも、同人誌販売やコミケにがあるときだけの単発の使用もOKです!

しかも、今ならキャンペーンで、加入月から6か月間は、d払い決済手数料2.60%が0円です!!

なので、6か月以内にコミケや同人新販売があるなら完全に0円で利用できます。

6か月経過したとしても、1,000円の商品だったら決済手数料は、1,000円×2.60%=26円とめっちゃ安い。

なので、キャンペーンが終わらないうちに早めに申し込むのがオススメです。

d払いの申込みは、以下の公式ページのみからです↓↓

d払い公式ページの申込フォームにすすむ