エアペイ

エアペイとエアペイQRの締め日・入金日(振込日)・入金手数料・入金サイクルを解説。

※この記事にはプロモーションリンクがありますが、私の実際の体験や調査に基づき書いてます。

僕の友だちは観光地でイタリアンジェラートの専門店を開業するんですが、決済端末はエアペイに決めているそうです。

そんな彼から「エアペイとエアペイQRの締め日や入金日、入金手数料を教えて」と言われました。

そこで、今回、エアペイとエアペイQRの締め日・入金日(振込日)・入金手数料について調べてみました。

結論から言うとこんな感じ↓↓

【クレジットカード・電子マネー】

<指定口座:三井住友・みずほ・三菱UFJ>

三井住友・みずほ・三菱UFJ
期 間 締 日 入金日
前月末日~4日 5日 10日
5日~9日 10日 15日
10日~14日 15日 20日
15日~19日 20日 25日
20日~24日 25日 末日
25日~末日前日 末日 翌5日

<指定口座:その他の金融機関>

その他の金融機関
期 間 締 日 入金日
前月末日~9日 10日 15日
10日~19日 20日 25日
20日~末日前日 末日 翌5日

【QRコード決済】

<指定口座:全ての金融機関>

全ての金融機関
期 間 締 日 入金日
1日~月末日 月末日
翌月末日

<入金手数料>

入金手数料は0円

エアペイは入金回数も多くてキャッシュフローは安心。入金手数料は0円なので、コストもかからないので良いですよ。

エアペイ公式ページで申込み手続きをすすめる

とはいえ、エアペイとエアペイQRの締め日や入金日、入金手数料、入金サイクルについて気になるところだと思いますので、以下にくわしく解説していきます。

エアペイ全体の入金サイクル

まず、「エアペイ全体の入金サイクル」をざっくりお伝えします。

実は、エアペイは、以下の2つに分かれてます。

<エアペイ>
・クレジットカード
・電子マネー決済

<エアペイQR>
・QRコード決済

「エアペイ」と「エアペイQR」では、入金サイクルが違います。

では、1つずつ解説しましょう。

エアペイの入金サイクル

エアペイ(クレジットカードと電子マネー)は、三井住友・みずほ・三菱UFJを指定口座にすると、月6回の入金です。

その他の金融機関を指定口座にすると、月3回の入金です。

こんな感じです↓↓

入金回数 指定銀行
月6回
三井住友
みずほ
三菱UFJ
月3回 その他の銀行
(ゆうちょ除く)

その他の金融機関は、ゆうちょ銀行以外の国内の全ての金融機関(地銀、信金、信組、ネット銀行)を指定できます。

「ゆうちょ銀行」だけは、入金口座に指定できないので、ご注意くださいね

公式ページでエアペイの入金サイクルの詳細を確認する

エアペイQRの入金サイクル

エアペイQR(QRコード)の入金サイクルは月1回です。

こんな感じです↓↓

入金回数 指定銀行
月1回 国内の金融機関
(ゆうちょ除く)

公式ページでエアペイQRの入金サイクルの詳細を確認する

さらに、1つずつ具体的に説明しましょう。

エアペイの入金サイクル

まず、エアペイ(クレジットカードと電子マネー)の入金サイクルです。

月6回の入金

三井住友、みずほ、三菱UFJ銀行を指定口座にすれば、月6回の入金です♪

入金カレンダー

月間の入金カレンダーは、こんな感じ↓↓入金カレンダー.png

入金日はかなり多いですね。

これならキャッシュフローとしては、充分ですよね。

もし、三井住友・みずほ・三菱UFJ銀行の口座がないなら、スマホからカンタンに口座が作れます。

三井住友銀行口座開設

みずほ銀行口座開設

三菱UFJ銀行口座開設

サクっと口座を作れるので、エアペイの申込みと同時に開設してもよいですね。

締め日

毎月の締め日と入金日はこんな感じ↓

期 間 締 日 入金日
前月末日~4日 5日 10日
5日~9日 10日 15日
10日~14日 15日 20日
15日~19日 20日 25日
20日~24日 25日 末日
25日~末日前日 末日 翌5日

具体例で説明しましょう。

たとえば、1日~4日でエアペイで決済した売上金は、5日に締めて、10日に入金されます↓↓

入金カレンダー正.png

公式ページでエアペイの入金サイクルの詳細を確認する

月3回の入金

三井住友、みずほ、三菱UFJ以外のその他銀行を指定口座にすれば、月3回の入金です。

その他の銀行とは、国内のすべての金融機関(銀行、地銀、信用金庫、信用組合、ネット銀行など)を登録した場合です。

ただ、エアペイは、ゆうちょ銀行だけは、指定できません

入金カレンダー

入金日は月3回で、こんな感じ↓↓

入金カレンダーその他.png

締め日

期間と締日と入金日はこんな感じ↓

期 間 締 日 入金日
前月末日~9日 10日 15日
10日~19日 20日 25日
20日~末日前日 末日 翌5日


こちらも例をあげてくわしく説明すると・・・

1日~9日のあいだにエアペイで決済した売上金は、10日に締めて、15日に入金されます↓↓

エアペイ入金サイクルその他.png

キャッシュフローは月3回でも多いですよね。

月6回も入金があると経理処理が面倒くさいという方は月3回がオススメですね。

公式ページでエアペイの入金サイクルの詳細を確認する

エアペイQRの入金サイクル

エアペイQR(QRコード決済)月1回の入金のみです。

入金カレンダー

入金カレンダーQR.png

締め日

エアペイQRの締め日と入金日はこんな感じ↓↓

期 間 締 日 入金日
1日~月末日 月末日
翌月末日

ただ、QRコード決済の入金が月1回なのは、ちょっと残念ですね。

ここは、せめて月3回まで入金回数を増やしてほしいところ。

QRコード決済での売上は少額が多いので、入金回数を増やすのも難しいようです。

でも、ここはリクルートさんに頑張ってほしいところですね。

公式ページでエアペイQRの入金サイクルの詳細を確認する

入金(振込)手数料

「エアペイ」と「エアペイQR」の入金(振込)手数料は0円です♪

入金が月6回あっても、入金(振込)手数料が0円は、うれしいですね。

公式ページでエアペイの入金手数料の詳細を確認する

入金額の確認方法

では、入金額の確認方法を説明しましょう。

まず、締日の15時までに登録メールアドレス宛に「振込金額確定メール」がきます。

(送信元:transfer@airpayment.jp)

さらに、エアペイの管理画面からもカンタンに確認できます♪

管理画面からの確認手順は以下のとおり。

<確認手順>

  1. エアペイの管理画面TOPから「振込一覧」をクリック。
  2. 「データ更新日時」時点の振込額が表示されます。
  3. 期間を選択すれば、その期間の振込額が確認できます。
  4. 振込額が一覧で表示されます。

 

振込一覧エアペイ2.pngパソコンからエアペイにログインすれば、このデータをCSV形式でダウンロードできます

なので、会計ソフトを使っているなら、ダウンロードしたデータも読み込むことができますよ。

公式ページでエアペイの入金額の確認方法の詳細を確認する

まとめ

今回、エアペイとエアペイQRの締め日・入金日(振込日)・入金手数料についてまとめました。

結論は以下のとおりです

<クレジットカード・電子マネー>

三井住友・みずほ・三菱UFJ
期 間 締 日 入金日
前月末日~4日 5日 10日
5日~9日 10日 15日
10日~14日 15日 20日
15日~19日 20日 25日
20日~24日 25日 末日
25日~末日前日 末日 翌5日

 

その他の金融機関
期 間 締 日 入金日
前月末日~9日 10日 15日
10日~19日 20日 25日
20日~末日前日 末日 翌5日

<QRコード決済>

全ての金融機関
期 間 締 日 入金日
1日~月末日 月末日
翌月末日

<入金手数料>

入金手数料は0円

エアペイは大手のリクルートが運営していますので、入金遅れもありませんので安心ですよ。

エアペイの申し込みは以下の公式ページからのみです↓↓

エアペイ公式ページで申込み手続きをすすめる