「エアペイは継続課金はできるの?」
そんな疑問を持つ方は多いはず。
そこで、今回、エアペイは継続課金できるか?を調べてみました。
まず、結論から言うと、エアペイは継続課金はできませんでした(←残念!)
それで、継続課金できるキャッシュレス端末をいろいろ調べてみたんですが、継続課金に対応している決済端末は、ほとんどありません(←継続課金できる決済端末は、コストが高いモノばかりでした)
ただ、唯一オススメできるのは「スクエア」です。
スクエアは、初期コスト0円で、月額基本料0円(固定費0円です)
必要なのは、決済手数料3.75%だけ。
機器もパソコンかスマホがあればOKなので、機器コストも0円です。
だから、残念ながらエアペイでは継続課金できませんが、スクエアを導入すれば継続課金できます。
スクエアは、エアペイと併用することができます。
なので、実店舗の決済はエアペイで、継続課金はスクエアを使うというのが、私の最終結論です。
とはいえ、スクエアの継続課金について、くわしくまとめていますので、さらに知りたい方は下記をぜひ読んでみてください。
エアペイは継続課金できるの?
残念ながら、エアペイでは継続課金できません。
冒頭でもお話しましたとおり、同じモバイル決済のスクエアなら継続課金がカンタンにできるんです。
たとえば、
・スポーツジム
・スクール
・塾
・絵画教室
・賃貸アパートの家賃
・ヨガスタジオ
・etc
などの月謝を定期的に自動で課金することができるんです♪
しかも、操作はめっちゃカンタン。
だから、継続課金するならスクエアは絶対におすすめです。
\継続課金できる決済端末ならスクエア/
↓ ↓
→スクエアに申し込む
スクエアの継続課金の方法
スクエアを使えばカンタンに継続課金できます。
操作方法はざっくり以下のとおり↓
<操作方法>
- お客様に専用フォームメールを送る
- お客様が専用フォームにカード情報入力
- 継続課金の設定完了
あとは、何もせずに定期的にクレジットカードの自動引き落としが行われます。
めっちゃカンタンですよね。
しかも、料金の引き落とし日は、毎月、毎週など自由にアレンジできるのでメッチャ便利。
なので、スクエアなら簡単に継続課金ができるからオススメです♪
使えるブランド
スクエアの継続課金で使えるブランドは、以下の6つ。
<使えるブランド>
VISA
マスター
アメックス
JCB
ダイナース
ディスカバー
ちなみに、VISA、マスター、JCBの3つが日本のクレジットカード決済の90%のシェアです。
なので、この6つのブランドで、ほとんどのお客さんの継続課金に対応できますよ。
スクエアってどんな会社?
ここでスクエアという会社をカンタンに説明しておきます。
スクエアは、海外ではとっても有名なアメリカの決済サービス会社です。

スクエアの創業者は、ジャックドーシーと言って、あのツイッターの創業者です。
日本では、三井住友銀行がスクエアと提携して販促しています。
だから、国内でも信用力はバッチリ♪
なので「スクエアってどこの会社?大丈夫なの?」と思う方も、安心して申し込むことができます。
\継続課金できる決済端末ならスクエア/
↓ ↓
→スクエアに申し込む
必要な機器
スクエアの継続課金に必要な機器は、1つだけ。
・パソコンまたはスマホ
これだけでOKです。
とくにスマホからでも操作できるので、メッチャ便利ですよ♪
スクエアのコスト
それでは、スクエアのコストを解説していきましょう。
初期コスト
スクエアの初期コスト0円。
導入一時金、入会金などの費用は、一切かかりません♪
月間コスト
スクエアは月額基本料0円。
必要なのは決済手数料だけ。
決済手数料は3.75%です
<クレジットカード>
クレジットカード |
![]() |
3.75% (税込) |
決済手数料の例
では、決済手数料の例を上げましょう。
例えば、月会費5,000円をVISAで継続課金したら、こんな感じです。
<スクエア継続課金の決済手数料>
・5,000円×3.75%=187円
めっちゃ安いですよね♪
月額基本料も0円だし、使った時だけにしかお金がかからないので、気軽ですよ。
スクエアは無料でアカウントを作成できます。
アカウント作成すれば、即審査してくれるので、まずはアカウント作成するのがオススメですよ♪
\継続課金できる決済端末ならスクエア/
↓ ↓
→スクエアに申し込む
継続課金の手順
スクエアの継続課金の流れをお伝えしていきます。
初回の設定
まず、パソコンまたはスマホでサイトにログインし、以下の初回設定を行います。
<初回の設定>
- お客様に専用フォームメールを送る
- お客様が専用フォームにカード情報入力
この2ステップで設定完了です。
あとは、何もせずに継続課金(クレジットカードの自動引き落とし)されます。
では、具体的に説明しましょう。
❶お客様に専用フォームメールを送る
スクエアの管理画面から専用フォーム付きのメールを送信するだけです。
画面はこんな感じ↓↓

<入力項目>
- 請求書件名
- メッセージ
- 送信方法(メール)
- 定期課金
ちなみに、定期課金は期間は、毎日・毎週・毎月・毎年どれでも設定できますよ。
❷お客様が専用フォームにカード情報を入力
お客様は、届いたメールのURLをクリックし、カード情報を入力します。
画面はこんな感じ↓

<入力するカード情報>
- カード名義人(ローマ字)
- カード番号
- 有効期限
- セキュリティコード
これで初回の設定完了です♪
あとは、何もせずに自動的に継続的に課金されます。
ホントにめっちゃカンタンですよね♪
ちなみに、スクエアの継続課金は「スクエア請求書」という機能を使います。
「スクエア請求書」とは、お客様宛にクレジットカード決済できるメールを送信する機能です。
この機能を使いますので「スクエア請求書の概要」は、以下の動画で気になる方は、確認してみてください↓↓
<スクエア請求書>
\継続課金できる決済端末ならスクエア/
↓ ↓
→スクエアに申し込む
カード引き落とし日のメール
引落日の午前10時に自動引き落としされます。
引き落とし後、メールで自分とお客様に通知されます。
<お客様向けのメール>

<自分向けメール>

こんな感じでカンタンに自動引き落としができちゃいます♪
ほんとにスクエアはめっちゃ便利です!!
セキュリティは大丈夫?
でも、カードの自動引き落としは、セキュリティって気になりますよね。
スクエアでは、国際カードブランド5社が共同設立したPCIと呼ばれるセキュリティポリシーに準拠しています。
だから、スクエアの管理システムやカードリーダーは、全て国際的なセキュリティ基準をクリアしています。
なので、セキュリティは万全です。
大切なお金が途中で消えてしまうことはありません。
だから、安心して利用できますよ。
\継続課金できる決済端末ならスクエア/
↓ ↓
→スクエアに申し込む
スクエアの入金日
ここで、スクエアの入金日を解説しましょう。
スクエアは入金スピードがめっちゃ速いです♪
<スクエアの入金日>
三井住友・みずほ銀行 | その他金融機関 |
翌日 (月~金) |
毎週金曜日 |
※「その他金融機関」とは、銀行・ゆうちょ・信用金庫・信用組合・ネット銀行など国内全ての金融機関です。
三井住友・みずほ銀行なら、課金の翌日に入金されます♪
その他の金融機関なら、前の週の木曜~水曜日までの課金が、金曜日に入金されます。
これなら、キャッシュフローも安心ですね。
さらに、振込手数料は0円です。
なので、入金回数が多くても、振込手数料0円も、うれしいです♪
\継続課金できる決済端末ならスクエア/
↓ ↓
→スクエアに申し込む
継続課金で気になること
では、継続課金で気になることを詳しく解説しましょう。
お客様が退会するとき
お客様が退会するときは、課金を終了しますよね。
課金を止めるのも、スクエアの管理画面からカンタンにできます。
さらに、あらかじめ、課金の終了月を入力することもできるので、期間限定の会費の引き落としもOKです。
自動引き落としができなかったとき
お客さんのカードが有効期限切れなどで引き落としができなかった場合はどうなるか、心配ですよね。
そんな場合も大丈夫です。
自動引き落としができなかった場合、お客様と自分にメールが届きます。
お客様には、別のカードでお支払いをお願いするメールが届きます。
自分宛には、
・引き落としができなかったので、お客様に別カードで決済するよう連絡した
旨のメールが届きます。
\継続課金できる決済端末ならスクエア/
↓ ↓
→スクエアに申し込む
まとめ
この記事をまとめると以下のとおり。
☑ エアペイは継続課金できない。
☑ でも「スクエア」なら継続課金がカンタンにできる♪
☑ 必要な機器はパソコンまたはスマホがあればOK。
☑ スクエアは初期コスト0円、月額基本料0円。
☑ スクエアのコストは決済手数料3.75%
☑ セキュリティは国際標準に準拠しているから安心。
☑ 入金日は、引き落とし日の翌日だから、キャッシュフローも安心。
☑ 課金停止もカンタンにできる。
☑ 引き落としできない時は、別のカードで決済するようお客様にリクエストされる。
さて、今回はエアペイは継続課金ができないので、継続課金できる決済端末スクエアについてくわしく解説しました。
現金で集金すると、間違いがあったり、集金日に回収できないなど、いろいろ面倒ですよね。
だから、とにかく早めに自動課金を開始した方が良いですよ。
スクエアの申込みは3分で完了するから、あと回しにせずに早めに申し込むことをオススメします。
\継続課金できる決済端末ならスクエア/
↓ ↓
→スクエアに申し込む